こんにちは花火 nagisaです照れ

だいぶ春らしい気候になってきましたね桜

長い間まともにブログが更新できない状況が続きましたが、私からの報告とこれからの活動についてのお知らせです。

 

結論から申し上げますと、とある大学に就職がきまりまして、4月から勤務することになりました。

常勤ではないのですが、年間かなりのコマ数を担当させてもらえることになり、結構忙しくなりそうな感じです。

1年目なので、授業もすべて1から作らなければならず、しばらくの間、今までよりもスケジュール的に忙しくなりそうです。

そういう事情もあり、これまで行っていたオンライン相談は、当面の間お休みさせていただきたいと思います。

相談を希望されていた方は本当に申し訳ありません。

昨年夏からはじめて、多くの方に依頼をいただいており、自分としてももっと広げていきたいと思っていたところなのですが

相談のための時間を確保することが難しくなりそうなので、申し訳ありませんがしばらく休止させていただきます。

また、これまで相談を依頼された方で、2回目の相談の予約をされていた方は問題なく対応いたしますので、ご心配ありません。

 

以下、長くなりますが、これからの自分の活動についての話になります。

 

私の本業についてですが、今年度までは別居前に住んでいた地域の大学の非常勤をオンラインで続けながら、新聞や雑誌、ウェブ媒体などの記事執筆、研究調査などの仕事をやっておりました。

2020年に元夫と別居して実家のある故郷に引っ越したのですが、それまで住んでいた地域からは飛行機の距離で離れておりましたので、

故郷とはいえ、今住んでいる場所ではわずかな友達を除いてほとんど知り合いがいない状況で、もちろん研究や仕事の基盤が全くありませんでした。

2020年はコロナ禍といった事情や、それまでの夫からのモラハラやワンオペ育児で疲れ切っており、心療内科からも「不安障害」と診断されたこともあり、

オンラインで出来る大学の仕事と執筆ぐらいでゆるく働いておりました。

 

その頃、それまで目指していた大学というアカデミックな領域でのキャリア形成に少し疑問を感じていました。

特に業績中心主義、事務仕事などの雑務の多さから研究が出来ないこと、また、自分の専門領域の仕事が今住む地域で見つかりにくい(大体首都圏、大都市圏に限られる)などの懸念点がありました。

モラハラ・離婚関係などを含めて、さまざまなカウンセリングやキャリア診断などをしてもらう中で、大きな組織に属するだけでなく、フリーランスとして自分の仕事を立ち上げていくということに魅力も感じていました。

既に2020年7月には個人事業主として起業していたのですが、これは保育園の書類申請のためと税金対策なので、自分の仕事をフリーランスとしてバリバリやっていくという意識はそれほどなかったのです。

自分だけの仕事を展開している、特にシングルマザーの方の活躍を見て、組織に縛られて生きるよりも、自分のやりたいように仕事ができる環境は魅力的でした。

 

大学のキャリアも捨てたわけではなかったので、本当にゆる~く、自分の専門分野とマッチしていて条件も合うという場合だけ、書類を送るようにしていました。

どこに就職するかよりも、自分がこれからどんな風に生きていきたいか、仕事をしていきたいか、どんな人たちと関わっていきたいか、そんなことを重視して生きていきたいと考えるようになりました。

 

2021年度には大学関係を中心に就職活動もしており、いくつか面接を受けたりしました。その過程については以下のブログにも書いています。

 

 

 

上の記事にも書いた大学の他に、いくつかの大学の面接を受けて、結局2つの内定をいただくことができ、そのうちの一つの大学で4月から働くことになりました。

 

その大学では、私がこれまでずっとやりたいと思っていた、創作活動、表現活動をする学生たちのための仕事に就くことになります。

私も不思議だと思っているのですが、私がこれまで大学で担当してきた科目とはちょっと異なり、でも、より自分のやりたかったことと近い科目を複数担当することになります。

 

一時期はアカデミックキャリアをあきらめていたこともあり、まさかこんな形で、(自分に合っているという意味で)良い条件の大学に就職できるとは思っていなかったのですが、

4月から自分のやりたい仕事ができるというのは非常に嬉しく思っています。

 

一方で任期無しの雇用ではなく、テニュア(任期無し)になれるのか、また就職活動をしなければならないのか、職場環境はどうなのか、研究の時間が取れるのか、などの不安もあります。

ただ、社会情勢も含めて状況は常に変化しているので、自分としても、今出来ることをやるしかないという気持ちでいます。

 

就職活動と並行して、新しい資格取得にも取り組んでいます。

アート系の資格で、講座では実際に手を動かして作品を作ったりするのですが、すごく新鮮で、私にとっても学びが大きいです。

仕事の合間に資格講座を受講し、課題を提出する日々は、なかなか大変なのですが、

資格を取得すると、実際にワークショップや介護施設等での教室が開けるということなので、こちらの活動も研究や大学での教育とは別に進めていきたいと思っています。

 

最後に、こちらのブログについてですが、更新頻度は少なくなるかもしれませんが、気ままに更新していきたいと思っていますので、これからもお付き合いいただければ嬉しいです。

2020年8月に始めたこちらのブログですが、更新頻度が高くないにもかかわらず、多くの方々に読んでいただき、また、Twitter等でもINFPやHSPの方とつながることができました。

本当にありがとうございます。

 

また、2021年夏からオンライン相談を始めてみて、思っていたよりも多くの方から依頼があり、

キャリア形成や人間関係などに悩まれているINFPの方がたくさんいるのだなぁと感じました。

そうした活動を、「仕事」として本格的に展開していくことも考えてみたのですが、

その場合、私としては、やはりちゃんとしたカウンセリングの勉強や、キャリアコンサルタントなどの資格も取ったうえで行ったほうがいいのではないかと感じました。

そして、INFPをメインに出すなら、ちゃんとMBTIの勉強もすべきではないかと。

もちろん、厳密な意味での心理カウンセリングではなく、「話を聞く」という意味での相談業を、無資格で行うことは、相談者とカウンセラー側の受容と供給が合っているのであれば、問題ないと私は考えています(モラルに欠く行為をしないのであれば)。

 

ただ、私個人の性格として、ちゃんとした心理やキャリアの専門家ではないのに、自分の個人的な感覚を頼りに相談することにちょっと心苦しさもあり、

やるならちゃんとした専門の勉強を積んだうえで行ったほうがいいのではないかと考えるようになりました。

 

実際、本業の関係で、知人から仕事や人間関係の相談や、転職活動や大学院試験の応募書類の添削、面接の練習などを請け負ったりもしています。

それらはあくまで「副業」という感じなので、これをメインの「本業」にしていくには、自分自身ももっと勉強とキャリアを積んでいく必要があるなと感じました。

 

ただ、本当にここ数年、ブログの執筆や相談、質問などに関わって、私自身も自分を見つめなおす機会になりましたし、多くの方が、同じような問題で悩んでいるという事実にも気づきました。

直接関係ないように思えるのですが、4月から働く大学に就職することができたのも、ブログの執筆などを通して、「自分は本当は何に関心があるのだろう」「自分がやりたいことは何なのだろう」「自分にとってどんな働き方が合っているのだろう」ということを、突き詰めてきたからだと思っています。

 

そうしたことを、これからも発信していきたいと思っていますし、何よりもまず、私自身がそれを体現していきたいと思っています。

 

そんなわけで、これからは本業のアカデミックな教育の場に軸足を移していくことになりますが、人生何があるかわかりません。

普通に数カ月で首を切られるかもしれませんし、病気をするかもしれない、大学が破綻するかもしれませんし、大地震とか大恐慌が来たり、戦争が始まったり、さまざまなことが起きたり、自分自身の心境も変わっていくかもしれません。

 

行き当たりばったりの人生ですが、もう少しお付き合いいただければありがたいです。

これからもどうぞよろしくお願いしますニコニコ音譜

 

nagisa

 

 

ーーーーーーーーーー

HSP、INFPの生き方についてのご質問は以下よりお寄せください。

可能な限り、ブログ内でお返事していきますウインク

 

 

過去のnagisaへの質問はこちらから見れます。

 

nagisaやブログに関するご質問やご意見、お仕事依頼等

お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

ブログのコメント欄からでもOKです!

[お問い合わせはこちらから]

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがいハート

https://twitter.com/infp_nagisa

 

note(スキ・フォローお願いします!)
https://note.com/infpnagisa/