ご無沙汰してしまってます😭


さて、前回は出産までを

書き綴ったわけですが、

3人全員を帝王切開で出産した私。



3人目ともなると

看護師さんが驚く程

帝王切開後の生活が

上手にできました😅



お腹切って

腹筋切って

腹膜切って…

と、かなりの痛みを伴う

帝王切開ですが、

出産して病室に戻って、

その日のうちに

友達へ出産報告をしてました😅



当日はそりゃー痛いし、

薬無しには動けないし、

麻酔でぼーっとしてる気がするし、

何も食べられないし…

トイレにもいけず、

お風呂に入れません。


が、翌日には座ってご飯食べないとだし、

(流動食ですが。)

トイレも自分で行かないとだし、

動いた方が回復早いからと

移動する練習しなきゃいけません💦




『痛い時は我慢しないで

痛み止め飲んでいいからね』


と、過去2回の出産をした個人病院の

理事長先生の言葉通り、

6時間おきにロキソニン飲む‼️




ロキソニンをガンガンに効かせても、

もちろん痛みは結構あります‼️


でも飲まないより全然いい‼️



では第一回目は、

『手術翌日にベッドに座るコツ』です!



まず全体として、

パラマウント最大限活用しましょ‼️


1.上がるところまで頭を上げる。


2.サイドの柵を両手で掴む。


3.腕の力で自分のお尻を持ち上げ、

 補助的に足でお尻を持ち上げ座る。

(枕が落ちてきて腰の後ろに

 入っても気にしない。

 むしろ体を支えてくれるはず✨)


ポイントは、腹筋を使わない事‼️

ただそれだけ‼️



ドヤッ✨←ww




補足ですが…

手術に行く前に、リップクリームなど、

普段よく使うものは全部ベッドの

テーブルにセットしておくと良いです!


そして、術後は看護師さんに頼んで、

頭を少し上げた時に手が届く位置に

テーブルを置いてもらうと完璧✨


予定帝王切開の方は、

事前準備も大切ですね💕




次回は、

なるべく痛みを抑えながら

『ベッドから立ち上がるコツ』を

お届けします✨

お楽しみに〜♪