新NISAの成長投資枠でNF日経高配当50 (1489)と株主還元70 (2529)を追加購入

スポンサーリンク
売買 株の取引履歴
スポンサーリンク

購入分

5/17(金)

銘柄 株数 1株の約定単価金額
NF日経高配当50 (1489)132,313円30,069円
NF株主還元70 (2529)17株1,716円29,172円

 

合計購入金額

  • 59,241円

概要

 

  • 計画通りの定期購入。

 

YouTubeで新NISAの運用状況を公開してます。

動画の方もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

購入理由

新NISAの成長投資枠で高配当ETFの【1489】と【2529】を購入しまいた。

 

 

年明けは、日本高配当株は高騰していましたが、最近は株価が伸び悩んでいます。

買い足し中の身としては、ありがたい話です。

株価高騰されるる購入資金がたくさん必要になりますからね。

 

爆上がりしていいのは配当金だけですよね(笑)

 

5月は、1489と2529から配当金がやっと振り込まれたので、配当金を有効活用するために再投資して資産拡大をしていきます。

スポンサーリンク

今後の方針

1日分のなにか
1日分のなにか

早く、累進配当株指数の投資信託を出してください!!

 

累進配当株指数の投資信託…絶対に売れると思うと思うのですが、楽天証券さんからポイント還元アリ枠で出してくれませんかね?

そしたら、1489を購入するのを辞めて、代わりに累進配当の投資信託を購入するですけどね…。

いずれ、累進配当の投資信託は出ると思うので、それまでは代用品として1489を購入していきます。

 

連続増配の投資信託はありますが、2529も連続増配しているETFなので、2529の方が利回りが高いので連続増配の投資信託は購入する予定はありません。

 

いつかは、僕が描いた最強のポートフォリオを構成できるように投資を継続していきます。

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました