水城跡2024春 福岡県太宰府市

この春に転居ということで諸々見納めをして来たものを取り上げていますが、私はこの水城跡がとても好きでした。古代人が唐が攻めてくるという不安から巨大な城を造り防御を備えた。それが今は花の名所になっています。

高速道路を車で走らせていると眼下に黄色やピンク、秋は紫ですがそれが見えてくると近くに行きたくなってきます。高速道路上では一瞬しか見えませんし、運転中写真は撮れませんので。

菜の花の見頃と桜の見頃がシンクロすると美しいのですが、なかなかそれが難しい。今年の能古島は桜が未だでしたが、こちらは菜の花が少し散り始めていました。桜は満開でした。

うーん、空も曇っていてとても残念です。やはり自然は難しいですね。この日は土曜日でしたがランドセルを背負ったこどもを二三人見かけました。予行練習かしら。まあ新一年生と桜は相性がいいですけど。

その他にもお花見の方々が沢山いらっしゃいました。曇ってはいましたが少し暖かい感じでしたので、お昼寝をされている方もいましたね。私も遠くを眺めてボーッとしていました。

九州に来てからずっとこの場所を見てきました。とっても思い入れのある場所になりました。太宰府天満宮も良いですがちょっと足を延ばすとこんな素敵な場所があります。心の片隅に入れてタイミングがあったら行ってみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です