こんにちは蓮花です。

 

庭に咲いた紫陽花を見たら、耳がある顔みたいでクマ?ミッキー?

 

なんかほっこりとなった朝です。

 

今日は無意識に自分に制限を掛けてたな、と気がついたお話などをしてみます。

 

 

 

 

 

 
各種の受け付けはこちらより
伝授・ヒーリングなど
お申し込みはこちらから
↓↓↓
 
 
「自分には無理だ、出来ない」そんな風に思うことってありますよね?
 
先日、予定が重なってバタバタしたときにそう思ってるのに気づきました。
 
 
○○までに○○をしないといけない、だけど予定がいろいろあって無理だ
 
そう感じていたんです。
 
 
最初は無理だから、その○○はもうあきらめよう、とまで考えていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
「無理だ」って感じることは、誰にでもあるでしょう
 
現実的に無理だとか、年齢的に無理、お金がかかって無理などさまざまな理由があるかと思います。
 
 
先日の私の場合は時間的に無理、でしたが
 
ちょっと「無理と感じる気持ちを緩めて」やってみることにしたんです。
 
 
ダメ元って言うんでしょうか、どうせ無理だと最初に思ってたから
 
出来なくても「まいっか」と気楽にしてチャレンジすると
 
上手く行って出来てしまいました。
 
そして感じたのは「無理と決めつけないことの大切さ」です。
 
 
 
「絶対無理」と決めてしまうと、可能性はゼロになって無理は確定します。
 
 
それを止めて「もしかしたら、いけるかも?」に変えてやってみると、案外大丈夫だったりするんです。
 
 
 
 
出来ない=無理、と感じるのは自己防衛からで
 
自分が損したり、傷ついたりしたくなくて、最初から止めようとするんです。
 
 
特に初めてすること、やったことが無いことに対して無理だと思う気持ちは強くなります。
 
それも生存本能からの自己防衛もあるので、仕方がないのですが
 
ちょっと緩めて「出来るかも」に変えてやってみるのがいい。
 
 
 
 
年齢的にどうしても無理なことなども、あったりしますが
 
案外、大丈夫なことも、けっこう多いと気づきました。
 
 
 
 
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
 
 
特に私は「失敗したくない」気持ちが強く、それなら止めようとするので
 
新しいことにチャレンジするのに躊躇しがちです。
 
そんな自分を観察してみると、いったい何を恐れているのか?
 
失敗したって別にいいし、誰にも迷惑かけないし、別にええやん、とも思えます。
 
 
 
 
 
もっと深く自分を観察していくと、その奥に何か原因があって
 
今の自分に影響を与えてる、のが分かるはずで
 
それは自分の課題でクリアしていくものなんです。
 
 
今は自分の思い込みの癖「無理と決めつける」のは止めるようにして
 
「やってみたら出来るかも、もしかしたら」に緩めていきます。
 
自分の無意識な制限は手放して、自由に生きられるように
 
気づけば手放せばいいので、ご参考にお話ししてみました照れ
 
 
★ネガティブをポジティブへ転換する
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング

 

友だち追加はこちらより