高知の美味しいご飯屋さんを探す旅(*‘ω‘ *)

食べ物屋さん情報多め。しかも、県内(=´・∀・`=)





氷活動(かき氷)2024

■まきのさんのかき氷

高知ではお馴染みになりつつある「まきのさんの道の駅」

そこの中に飲食店があって、夏になるとかき氷が発売されてます!

5月のまだ涼しいかなぁという時に行ってまいりました。

その時は、ぱっと見は”ほうじ茶”しかなかったけど、

今は種類増えてるっぽい?

makinosan.jp

 

値段が500円でおつり来るという安さ!

大福も乗って、バームクーヘンラスクもあんこも乗っててお買い得だと思います!

味はお茶の味がしっかりしてて、氷はガリガリ系のかき氷王道のタイプ。

お餅は固まっちゃうので早めに食べるのがおススメです(*'ω'*)

 

 

■en + エンプラス 1Fのカフェ

Instagramhttps://www.instagram.com/enplus_sauna/

帯屋町の中、ほにやファミマの向かいにあります。

見た目は、カプセルホテルとサウナだけ?という感じですが、

1Fはカフェになってます。

この日、カフェ側に人がいなかったので奥のサウナなどを手続きする場所で注文しました。

カフェはお店に入って左側になってて、先払いです。

左側に自由席があるので、好きな場所に座ります。

靴を脱いで上がるところのみで、椅子はありません。

沢渡茶かき氷です。

他にも、黒蜜きなこやいちごミルクもあります。

全て、白玉やあずきや練乳トッピングが別料金で出来ます。

沢渡茶の美味しさは知ってますので、あずきをすぐに入れて食べました。

氷はふわふわ系。黒蜜もかけましたが、全部がマッチしてました。

溶けたやつを飲むと冷たい甘い沢渡茶を飲んでる気分になれました(*'ω'*)

 

■天然氷 日香(にちか)

今月、帯屋町に出来たお店です。

ママイクコがあった場所ですね。

おまちにあるので、水曜日が定休日になってます。

Instagramhttps://www.instagram.com/nichica_kochi/

ここのお店は天然氷のお店です!

店内には衣類などもありまして、なんでだ?と思ったら、

スタンプカードで判明。

AND COLOR(元ママイクコさん)や蔦屋書店に入ってるお店と同じ系列の方でございました。

なので、同じスタンプカードが使えますよと教えてくれました!

すでにAND COLORさんなどで買い物をされてスタンプカードをお持ちの方は、

使えるかもなのでお店の方に聞いてみるのがいいかも。

ふわっふわ系のかき氷です!

いやぁ、ここまでふわふわなのは初めてです。

天然氷と特性蜜なので、お値段は確かに1000円超えますけど、

そのくらいの価値はあると思います(=´・∀・`=)

今は氷も高騰ですし…。

カフェオレは溶けたら、いつも飲むようなカフェオレになるので

溶けていやだなーという気持ちに全くなりません!

抹茶の方も練乳プラスにしたからか、抹茶ミルクを飲んでる気分でした(*ˊᵕˋ*)

先払いして、番号札を渡されて呼ばれたら取りに行くタイプです(p`・ω・´q)

店内も広いし回転率早いので、お昼に食べてもすぐに提供されそうです。

土日はもしかしたら多いかも。

 

今回は、ここまでです(*´ω`*)

 

HOLIDAY HOLICS(ホリデイホリック)でケーキと紅茶をいただく

高知市中の橋通りにあった「サロン・ド・テ・クーデシャ」という可愛いお店。

こちらのお店が移転し、ホリデイホリックという店名に変えてオープンしてます。

 

旧店舗の時から行こうと思っては人気すぎて入れず…(行ったタイミングが悪いだけ)

平日なら!お昼なら!席開いてるかもしれない!!

と意気込んでやっとこさ行きました( ゚Д゚)

 

店内に入ると紅茶のいい匂いがして、

紅茶好きにはたまらん匂いです!

今月のフレーバーが桃なことから、桃の匂いすげー!となりました✨

 

紅茶だけ飲んで、そそくさと帰ろうと思いましたが、

カウンターのケーキ見たら大好きなショートケーキがあったので、

そちらも注文。

紅茶は、白桃アールグレイをセレクト。

先払い制で頼んだら席に着きます。

テイクアウトも出来るので、店内がいっぱいの時は諦めずテイクアウトをしてみましょう!!

 

 

 

紅茶にはシロップも付いていて、

それを入れるとまた甘味が増して美味しい。

最後まで桃を感じられる紅茶でした!

他にも紅茶の種類は豊富だし、茶葉を買う事も出来ます!

とにかく、店員さんが気さくて上品な方なんですよね。

だからといって敷居が高いわけじゃなくて、凄く立ち寄りやすいお店でした。

 

◆お店情報◆

店名:HOLIDAY HOLICS

場所:帯屋町商店街、メガネのクスノセの横

定休日:月・火(不定休日あり)

営業時間:12時~18時(日曜日:17時まで)

 

 

 

 

「おなかがぐぅ」サンでモーニング食べる

高知市朝倉東町にある「おなかがぐぅ」サン。

今年出来たお店で、前は豚太郎だったような気がします。

近くには、松屋もあるしファミマもあるしフジも近いし立地は良しな場所です!

駐車場は、お店の下に2台くらいはいけるかな。

道路挟んで向かい側にも⑤番と⑥番がそうだったはず。

それ以外は違うので気を付けましょう!

 

お店情報

店名:おなかがぐぅ

場所:高知市朝倉東町44-12

営業時間:8時~15時(月曜定休日。他にも不定期であり)

駐車場:お店の下に2台。道路向いの5番と6番

インスタ→https://www.instagram.com/onakaga_gu106/?hl=ja

 

◆頼み方とか◆

①店に入ったら、空いてる席に座る

②テーブルにある紙とペンで、食べたいメニューを書く

→ドリンク付きなので、飲みたいドリンクも書く。

③カウンターのレジ横に入れもんあるので、入れる。(または受け取ってくれる)

④その足で、水を入れる

⑤届いたら食べる

⑥食器はそのままでOK。カウンターに行き支払いをする→帰る。

 

◆食べたもの◆

たまごホットサンド(アイスコーヒー)

ボリューム満点のホットサンド登場。

高知モーニングといえばの味噌汁も付いてて、ありがたい。

 

 

ハムたまチーズトースト

ホットサンドみたいなものが来るかと思ったら、

「卵焼き来た!あれ?卵焼き頼んだっけ?」と無知なので勘違いした…。

パンふわふわで、卵サンドとかとまた違う感覚。

これはこれで美味しい✨

 

あんまり沢山食べられない方には、ちょこっとモーニングなどもあり、

お昼にはランチもされています。

朝だからかな?「いってらっしゃーい(*'ω'*)」って言って貰えました!

とても気分が良くなるお店。

ごちそうさまでした(*´ω`*)

ブログと倦怠期中

今まで、ちょこちょこブログを書いてましたが、

職場環境が変わったからなのか、

触手が伸びず…。

 

写真も1枚撮りみたいな感じにして、Instagramへ食べた記録を上げております。

 

暫くはこんな感じなので、

暇つぶしに食べ物写真だけ見たい!という優しい方がいらっしゃいましたら、

Instagramを見ていただけるとありがたいです!

 

やりたい欲がまた出てきたら復活します(´・ω・`)

90日更新してないから広告も出てきちゃってるし…。

 

Instagram→kinaichi1

 

朝活】高知つながるマルシェ2023に朝一で行く

( ゚Д゚)<注意事項です

朝の8時前に行ったので、基本的に写真は暗いです。

一部明るさ調整してますが、ほとんどそのままの状態でアップしてます。

2店舗購入しまして、お店の方には写真撮影OK貰い、

顔出しOKも貰ったのでちょこっとだけ写ってます。

********************************

 

 

こちらのイベント、朝の7時からやっているという珍しいスタート。

目当ては、普段行けない「むすびえん」さん。

Instagramで開業前から気になっていてずっと応援してたキッチンカー。

市内に来られることは珍しいのと、

朝一なら買えるだろうと見越して早々に行きました!

 

 

焼きおにぎりとゆずみその2個を購入。(セット?で500円くらいだったような)

朝一買ったけど、お昼ご飯に食べました!

冷めちゃったけど、お米が美味しい。お米が固くなってないんですよね。

焼きおにぎりの焦げた部分が香ばしくて、かつぶしも美味しい…。

めちゃ感動したのが、ゆずみその味。こんなもん米に合うだろ!!

と思いながら、夢中で完食。

今度は、出来立てを食べなきゃ(´・ω・`)

 

実は、こちらのお店のバスクチーズケーキも買ってたんですね。

須崎に出来たっていうのをテレビで見て、ラクレットいいなぁと思ってたお店。

写真撮ったつもりでお昼に食べちゃいまして、写真ないです。。

自家製のチーズを使ったチーズケーキに、ブルーベリーソース?が別添えになってます。(確か、600円くらい)

一口目にいきなりチーズ!って感じではなく、

食べたらちゃんとチーズが残るタイプ。

ブルーベリーソースと合わせたら、味変になって美味しい。

バスクチーズケーキを初めてちゃんと食べたけど、

これはハマりそうな食感でした(=´・∀・`=)<単純にここのチーズがうまいんだと思う。

 

 

このイベント、二段階移住のイベントなんですよね。

県外から高知市内で住んで、そこからへちへ行って好きな場所あったらそこに住んでもらうみたいなやつ。

都会から来た人たちが、いきなり田舎暮らしはきついと思うから、

市内で慣れてから田舎へGOってやつだと思います。

高知市内も、東京からしたら田舎だと思うので慣らすのにはピッタリかなと。

シミュレーションゲームもサイト内にあるので、ぜひぜひ。

www.city.kochi.kochi.jp

更新ペース激減中です

 

いつかのイコッカさんのランチ(´・ω・`)

 

ランチやらほとんど行けておらず、

絶賛ネタ切れ中でございます。

読者登録してくださってる方、お気に入り登録されてる方、

本当に申し訳ない(ノД`)・゜・。

行けても1枚撮って、パパっと食べて帰ってみたいな感じなので、

そんなもので良ければ、Instagramに上げてますのでみていただけたら。。

 

また美味しい物を食べに行けたらご報告します(p`・ω・´q)

2023年の氷活パート2「満天の星」「カフェ&マルシェ 陽だまり」

今年の氷活動は、そろそろ終わりかなー。

と思いながら、9月に2か所行ってきました( *´艸`)

2店舗とも美味しかったー。ごちそうさまでした(*´ω`*)

 

満天の星 フジグラン土佐道路店

<詳細>

土佐道路のフジ店内3階にあります。

営業時間は、フジ閉店までではないので要注意です。

店内に入ると、目の前に消毒液があって店内飲食の時は教えてねーみたいな

案内が書かれてました。

(2023年8月くらいに行ったので、今は違うかもしれません)

 

<頼んだもの/値段失念…>

・塩ラテのセット

→自分で塩が入ったクリームを入れるタイプですが、失敗。

 2層にはならなかったけど、しょっぱみと珈琲とクリームがマッチしてました!

・満天の星ほうじ茶和氷

→ほうじ茶の大福などが乗った贅沢な氷。和のものがいっぺんに食べられるうまさ。

・ほうじ茶ティラミス氷

→ほうじ茶にティラミス?と思いましたが、これが美味しい。

 マスカルポーネとほうじ茶とココアが違和感なくマッチしてました。

 飲み物として出してほしい!!

 



カフェ&マルシェ 陽だまり

旭駅へ向かう道筋にあった果物屋さん(くだもの矢野さん)

リニューアルをされて、果物を使ったパフェやかき氷、飲み物も販売をされるようになりました!

<詳細>

1階では野菜や果物、オカザキベーカリーさんのパンや

委託?なのかな、お弁当も販売されています!

パフェなどを頼むのは、お店の奥に専用のカウンターがあるのでそこで注文します。

2階では買ったお弁当やパフェなど飲食スペースがあって、レンジもありました。

※パフェなどを頼んださい持って来てくれるトレーは1階へ返しましょう。

ゴミ箱は2階にあります。トイレはあるのかな?見つけられず。

<頼んだもの>

・フルーツパフェ

→季節のフルーツとヨーグルト、アイスにコーヒーゼリーとコーンフレーク。

今回は、ぶどう・シャインマスカット・メロンっぽい・バナナ・パインだと思います…。

桃?かな?フルーツ詳しくないので、たぶんメロンっぽい系は違うと思う。

ただ、これで600円は安い…サイズはそこまで大きくないけど、食べ応えが凄かった!

・ブルーベリーヨーグルトのかき氷

→さすが果物屋さん!ブルーベリーの量が凄い!ブルーベリーヨーグルトを食べてるかのような感覚で氷との相性も良かったです(*'ω'*)

かき氷の食べ方が下手くそなのか、ブルーベリーが服に付きそうで焦った💦