2024年4月新発売 キリン 生茶リニューアルを飲んでみました。

キリン飲料

新商品飲料紹介 2024年4月09日発売 リニューアル

いつもブログを見ていただき有難うございます。
商品を買う時、どう決めていいか迷う時がありませんか。

食品業界で長年働き、食べる事が大好きな筆者が、実際に飲んでみておいしさをお伝えします。

キリン 生茶

1.商品 中身ってどうなってるの

今回はキリン生茶が大幅にリニューアルされたので、飲んでみました。

デザインは落ち着きのある白を基調にデザインされています。

中身です。

緑茶飲料特有の黄金色の茶飲料となっています。

爽やかな緑茶の香りがいたしました。

2.規格  売価

規格525ml 想定売価160

3.特徴

今回パッケージは「個性」や「自分らしさ」が重視される時代において、お客様調査からペットボトル緑茶が人に見られる「自己表現のアイテム」という認識に変わってきた点に着目し、これまでのペットボトル緑茶とは一線を画した、お客様の生活を彩る、現代的で上品な佇まいを目指したパッケージに刷新します。
味覚については、生茶葉鮮度搾り製法に加え、新製法の「凍結あまみ製法」を新たに採用するほか、微粉砕茶葉も現行品から約3倍に増やすことで、苦渋みを抑え、新茶のような“あまみ”際立つ、生茶史上最高レベルのおいしさに進化します。

凍結あまみ製法とは

抽出した茶液を凍結・凝縮することで新茶のようなあまみの成分が生成され、新茶のようなあまみを増幅させる新技術です。

生茶葉鮮度搾り製法とは

摘んでから8時間以内に芯まで凍結し、鮮度を保った生茶葉を丸ごと搾って使用することで、清々しい、すっきり爽やかな香りを楽しむことができます。

キリンHP参照

4.原材料

緑茶(国産)/ビタミンC

5.カロリー 100g当たり

0kcal

6.飲んだ感想

1 果汁感・おすすめ★★★★★★★☆☆☆ (★10個中7個)おすすめです。

今回のキリン生茶はパッケージも大幅にリニューアルしただけではなく、味についても生茶史上最高レベルのおいしさに進化したとうたっています。

新製法に「凍結あまみ製法」を採用し、微粉砕茶葉も現行品の3倍に増やすなど、自信作となっています。

味は茶葉特有の微細なうまみはそのままに、雑味がほとんど無くなり、飲みやすいです。

非常にすっきりと後味のない、新茶のようなあじわいでした。

今日はここまで。また次回お会いしましょう💝

下矢印関連品購入希望の方はこちら

下矢印人気ブログランキング・ブログ村エントリー中

  応援してね口笛


にほんブログ村


その他のソフトドリンクランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました