だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

エアコン稼働 静かなる攻防戦始まる

背中の温度計が午前の内に30℃に到達した本日水曜日。

 

昼休憩後、教職No.2(男)がエアコン稼働を事務長(女)に打診した。

「エアコンつけていいですか?」

この職場における実質No.2が何故事務職員にお伺いを立てなくちゃいけないのか、甚だ疑問ではある。

この問い掛けに

「私達、動かないので大丈夫です」(私達は動かないから暑くない、よってエアコン不要です…の意)

はああああ?

その「私達」に私も入ってるんですかい?

それとも私はハナからOUT of 眼中?

 

来訪者の応対に出るのは私。

電話対応するのは私。

結構動き回ってるんですけどね😤

しかも、彼女達正規事務職2名の席は、廊下からの涼風が吹き抜けていく場所。

そりゃあ快適でしょうよ。

一方の私は背中に集中パネルを背負い、ネット機器の生温い熱を四六時中受け止めているのである。

しかもおふたりのように「動かない」訳ではない。

だから暑い!🥵

 

No.2の熱意に押された事務長が、渋々ながら今季初のエアコン始動。

電気代を節約したい気持ちは重々わかるけど、具合が悪くなるのはイヤ!

汗臭くなるのもイヤだわよ!!

しかし、広ーい職員室に26℃設定では快適とは言い難い。

つけてないよりはマシ…程度。

 

「だんごさんの席、どおですか?」

と事務女性に尋ねられた。

即座に

「快適ですぅ!」

と返答してしまう自分が情けないったらありゃしない😭

 

毎年毎夏、同じように憤っている気がする。

それもこれもこの夏でおしまい。

ならば少しだけ我慢し、波風を立てず、静かにやり過ごそう。

そう心に決めた最後の夏。

5年目の夏。

f:id:syouyudango:20240612201108j:image

6月ってこんなに暑かったっけ?洗濯物の行方

朝から太陽光線がギンギン降り注いだ本日火曜日。

明日から気温30℃超えだそうで、夏がじわじわやって来る☀️☀️☀️

職場の自席の後ろにある寒暖計は既に28.5℃。

十分暑い😓

車の中は33℃。

とっても暑い🥵

 

予報では今年は例年以上の猛暑🔥とか。

毎年毎年猛暑を更新しているけど、この先、日本は、世界は、地球はどうなってしまうのでしょうね。

まだ家の中はエアコンをつけずにいるけど、それも時間の問題だな。

オール電化でもないのに、またひと月40,000円に近い電気代が😱ヒイイィィ

快適さか熱中症か⚖️

電気代か病院代か⚖️ 

節約に励み過ぎて体調を崩してしまっては本末転倒だ。

 

ダブルコートのウチのわん🐶も、この暑さは大変そうで、昼間ペットカメラを覗いたら、フローリングに直寝していた。

「暑い暑い」

と文句も言わず、黙って自ら涼しいところへ赴くお利口わん🐶

見習わなくちゃ。

 

これだけいい天気だと、洗濯物がよく乾く。

しかし、一天にわかに掻き曇り、雨がサーっと降ることもたまにはある。

予報で終日晴天☀️と言われれば、疑うことなく洗濯物を外干しして出掛ける。

先日もそうだった。

しかしその日、一瞬の通り雨。

職場で

『あぁ洗濯物濡れちゃうなぁ』

と憂いつつ

『でもすぐまた晴れて、夕方帰る頃にはカラッカラに乾いているはず』

…と、あくまでポジティブシンキング✌️

いつもの時間に帰宅すると、あら?外に干したはずの洗濯物がない。

もしかして夫が出かける前に取り込んだ?

『なーんだ、やればできるじゃん』

と思いながら玄関を開けた。

 そ

 し

 た

 ら

 !

玄関の床に生乾きの洗濯物の山😱

どこかに掛けてくれるならまだしも、そのまま床に放り投げておくとは💢

一瞬でも浮き足だった私が甘かった。

中途半端に取り込まないで、そのまま外干ししておいてくれた方がよっぽどマシ!

 

夫がやることって、所詮こんなもん。

f:id:syouyudango:20240611202133j:image

有給残28日 平日休みサイコー🎉DIY迷走中

有給休暇を取得した平日休みの本日月曜日。

朝10時からわん🐶のワクチン接種で動物病院へ行って来た。

診察と5種混合ワクチンで総額7,150円也(税込)😱

いやはや、わん🐶にかかる経費がすさまじい。

2ヶ月おきの美容院、フィラリアの予防薬7ヶ月分の購入、それに伴う血液検査、狂犬病予防接種、そして今回の混合ワクチン接種。

今年は血液検査で異常値を出してしまったため、その精密検査まで行うというイレギュラーな出費もあった。

これは保険適用。

入ってて良かったペット保険☺️

再検査の結果は特に悪いところは何にもなかったというオチ。

まぁ喜ばしいことなので良しとした。

 

春先は、自動車税や固定資産税の納税、加えて今年は車検もあった。

オイル交換、エレメント交換、ワイパー交換、極め付けはタイヤ交換。

うぅ、く、くるしいぃ🤢

怖くて出費の精算はしていない。

でも、どれもこれも節約できない出費なのでコレもまた良しとしなければならぬ。

 

動物病院受診後、一旦わん🐶を連れて家に戻り、再びひとりでGO!

長男部屋のリフォーム資材を探しにホームセンターをはしごして来た。

地元のホームセンターで直接購入するのではなく、どういったものがあるかというリサーチのみ。

買うのは通販の方が金額的にも断然お得だし、何たって玄関まで届けて貰えるのがとてもありがたい。

今日は床材を見てきたのだけど

ん〜どうしようかなぁ🤔

色も質感もいろいろあり過ぎて大いに迷っている。

フロアマットにするか、フロアタイルにするかもなかなか決め切れずにいる。

今週末には作業をしたいので、一両日中には発注しなくちゃ。

うーん、迷う。。。

f:id:syouyudango:20240610182450j:image

気分はクロス職人 DIYで自画自賛

カラダ中のあちこちが筋肉(贅肉)痛でガッタガタの本日日曜日。

上はクビから、下は膝まで、全身が痛くて痛くてたまらない。

体勢を変える度に

「よっこいしょ」

の掛け声を発し、動作は超緩慢。

この原因が何かというと、心当たりはアレしかない。

長男部屋のクロス貼り。

 

昨日届いたのがコレ↓(床が瑕疵物件😭)

f:id:syouyudango:20240609181101j:image生糊付きスリット壁紙30m+壁紙貼りセットで10,629円也

施工前↓↓↓

f:id:syouyudango:20240609181128j:image

本来既存の壁紙を剥がす時は、裏紙を1枚残さなければならないのだけど、調子に乗って全部剥がしちゃった😭

youtubeで予習した意味ナシ。

白い四角2箇所は穴を塞いだ箇所。

結構大きな穴が空いていて、ポスターで隠してあった。

息子め💢

まぁ私に申告すれば、怒られるのは目に見えている。

そういうことだろう。

青春だ。

 

作業途中↓↓↓

f:id:syouyudango:20240609181343j:imageもっと濃いグレーにしたかった🥲

下に写っている袖机の上に乗ったり降りたりしてせっせと頑張りました。

そう、筋肉痛の原因はコレ。

私くらいの年齢になると、筋肉痛は2日後、3日後の忘れた頃にやってくるはずなのに、それが翌日の今日というのは、どれほど過酷な作業だったか、ご想像下され。

この一面は全面フラットなのでまぁまぁ楽チン。

あと3面はそれぞれ窓、掃き出し窓、クローゼット&ドアがあり、変則的にクロスを切らなければならなかったので、若干面倒チックだった。

 

昨日正午から作業開始して途中わん🐶散歩&夕食作り&休憩タイムを挟み、その後作業再開して7.2畳の部屋は通算6時間程で完了。

出来上がりは95点!(甘い☺️)

まぁDIYだし、思った以上の出来栄えで大満足🤭

次は床のリフォームをする予定。

 

天井間際まで腕を伸ばしていたからクビの後ろと両肩がメリメリ。

あの袖机に登ったり降りたりを繰り返したから下半身がバキバキ。

そんな訳で筋肉痛に苛まれた一日でした。

 

明日は有給休暇!

3連休!!

f:id:syouyudango:20240609193942j:image

言い得て妙なり反面教師 明日から3連休

帰りたい。

帰りたい。

早く帰りたい。

もう辞めたい😢

…と珍しく弱気になった週の終わりの本日金曜日。

 

やはり今週も長かった。

こうも暇だと見なくてもいいものまで見えてくる。

聞きたくないことも聞こえてくる。

それらを自分の中で取捨選択して辿り着いた5年目の今日。

時折どうにも憤懣やる方なき気分に苛まれる日がある。

それが今日。

いつもならスルーできる案件も、今日は何故か看過できなかった。

とはいえ、抗議するとか、不貞腐れるとかはしない。

いいオトナだから。

でも私、こう見えて結構引きずるタイプ。

ぐっと堪えて、ただひたすら帰りの時間を待っていた。

その気持ちが冒頭の台詞である。

 

何がそんなに…というと、相変わらず

挨拶をしない

返事をしない

今の職場はそういう人がとーっても多いのである。

私はそれが本当に不思議でしょうがない。

まがりなりにも社会人。

しかも人を教え育てるのを生業としている人達。

子ども達には挨拶の重要性を説いていながら、ご自身はまるでなってない💢

もしかして

私をバカにしてんの!?

私を嫌いなの!?

上等じゃないか!!💢

と久し振りに憤ったのだった。

 

ここはこういう所、こういう職種の人達は概ねこういう人達…と思い、自分なりに納得してここにいる。

だから任期途中で辞めることなど本心ではなく、今年度末迄はしっかり居座るつもりでいるけどさ。

「辞める、辞める…」

と言う人に限って絶対辞めない。

本気で辞めたい人は黙って辞める。

…って、なるほどね。

 

そんな感じで、今週のお仕事はおしまい。

イヤなことはスパッと忘れて一大懸案事項に取り掛かるゾ!

明日明後日はいよいよ長男部屋のクロス貼りを決行する。

 

そ、し、て、、、

月曜日有給取っちゃった🤭

3連休〜🎉🎉🎉イエーィ!

f:id:syouyudango:20240607184036j:image

 

 

2,990円のニットで権威失墜

私はA篠宮家が好きではないのだけど、今朝読んだこのニュースには、いささか同情を禁じえない。

今回ばかりはKA子さん側に立っちゃった。

ほんの一瞬だけども。

news.yahoo.co.jp

佳子さま “2990円ニット”ご着用に専門家が指摘する「皇室が軽視される」懸念

という記事。

素人目にも超高級品には見えなかったが、KA子さんの容姿がいいせいか、何を着ていてもいい感じだと思って見ていた。

しかし、どこで何をしようが悪評がつきまとうA篠宮家御一行さま。

身から出た錆、自業自得だ。

 

今回のKA子さんのギリシャ訪問は、概ね高評価を得ているものの、ここへ来て

『公式の場で2,990円はナイ!』

という識者の見解。←識者ってダレ?

それに加えて、誰が見ても特定できるメーカーの服を着るのは、そのメーカーばかりに利益が云々…と。

へーそーなんだー。

いろいろ面倒くさいものなのね。

どこのどういう識者か知らないが、今回ばかりはちょっとKA子さんを気の毒に思った次第。

 

巷の噂話は菊のカーテンを素通りして向こう側の皆様方にも筒抜けであるらしい。

「ウチはこーんなに質素倹約してますのよー」

とKI子さんが猛烈アピールしてたこともあったっけ。

大根の葉っぱの炒め物を弁当に入れた

鉛筆を2㌢になる迄使う

…というのがニュースになっていたのはつい最近のこと。

鉛筆2㌢は俄かに信じがたいけども…🤔

そもそも鉛筆なんて使わんだろう。

大根菜も鉛筆もいいけど、お住まいがアレでは誰も倹約してるなんて思わないって。

もう住んじゃってるからしょうがないけど。

それでも今の風向きを少しでも変えようと思うなら、

思うなら、、

思うなら、、、

どうしたらいいのかね🙄

もうどうにもならないかな。

 

そうそう、KA子さんの洋服の話に戻るけど

基本的に私は2,990円のニットも躊躇する貧乏人なので、コレを質素とか安物とか言われると、そっちの方が心外だわよ!

失礼しちゃうわ💢

f:id:syouyudango:20240606193840p:image

定額減税に疑心暗鬼

給与明細を貰ってふと考えた本日水曜日。

本来ならば手放しで喜ぶところだが、なんか怪し気な香りがプンプンしてならない。

こう感じるのは私だけ???

 

所得税30,000円、住民税10,000円を定額減税してくれるそうで、それはそれでありがたいのだけど、反面

『こんなことしていいのかしら?』

と思わなくもない。

国民を二階にあげてハシゴを外す…的なことがありそうな予感。

news.yahoo.co.jp

どうも岸田さんというヒトが、今ひとつ信用できない。

↑↑↑の写真もなんか…イヤらしいわぁ😑

 

⚪︎ 住民税の総額から10,000円を差し引き、残りを11ヶ月で割って控除されるのが来月から。

⚪︎ 所得税の総額が30,000円に満たない場合はその差額を現金で支給。

その場合、千円単位で繰上げる

…ということを、給与明細をもらう時に、事務(正)の女性が説明してくれた。

しかし、千円単位で繰り上げて現金支給って、そんなどんぶり勘定でいいのだろうか?

と正直疑問に思う。

が、私はもしかしたらその恩恵を受けるかも知れない立場なので、じっと静かに聞いていた。

システム自体はよーく理解した(と思う)。

 

今回の定額減税は、企業の経理担当者が相当大変だったとか。

そりゃそうだろうな。

それが仕事とはいえ、いつもより余計な作業が増えるのだし、他人様の大切な給与を間違える訳にはいかないので、相当神経を使ったはず。

担当者のご苦労は察するに余りある。

システムがしっかりしている企業ならばまだしも、前の職場のようにほぼ手計算の会社だと、間違いが起こる可能性は大いにある。

だから

こんなふうに面倒なことをしないで

全国民一律40,000円現金支給でよかったんじゃない?

と考える私は単純すぎるでしょうかね。。。😂

f:id:syouyudango:20240605182856j:image