フランスに来て6ヶ月が経過しました。
先日、フランスの移民局(OFII オフィー)でフランス語のテストを受けてきて次は市民講座です。






いろんな人のブログ見てて、面倒くさそう…と思っていましたが実際に行ってみてどうだったかシェアしたいと思いますチューリップ黄





ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星
フランス在住の方に少しでも役立つ情報を発信できれば幸いです。よろしければワンクリックずつ応援よろしくお願い致しますショボーン

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


フランス(海外生活・情報)ランキング

ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星







まず場所は今住んでるところから歩いて40分ぐらいのところにあります。


朝8:45分集合で、旦那が仕事行く前に車で送って行ってくれました車

 

 

 

 

 



ビルに入るとアフリカ系、アラビア系の人たちがいました。(アジア人は私だけ)

 


時間になると先生みたいなのが来て教室へ。(本当にそこの教室があっているかわからなかったので、近くにいた他の先生にOFIIの書類見せて案内してくれた。その人すごく面白くて仕草からして多分ゲイでした)







英語の通訳が付くと聞いていたのですが、私の想像ではスクリーンを英語字幕で見るだけの市民講座と思っていましたがちゃんと通訳者がいましたびっくりマーク


講座してくれる男の先生が名前聞いてきて、通訳者の席の隣に案内してくれました。(一番後ろの端)





ブロンディのおばちゃんが英語の通訳者で、あと一人の通訳者はアラビア語?の人の通訳をするアラビア人でしたうずまきキャンディ



英語の通訳が必要だったのは私と後に遅れてきたアフリカ系の男性の2人。
アラビア系の通訳が必要だったのは3人。








さて、市民講座の開始です!



まず最初に先生が出席を取っていき、その後に自分の名前と出身国を一人ずつ言っていきました。



今回市民講座に来ていた人は私を入れて15人(ほとんどが男性で女性は私入れて5名だけ)



先生「名前は?出身国は?」
参加者「〇〇。モロッコ出身」
先生「ふーん」


こんな感じ。

 

 



モロッコの人がとても多くて、その人達はフランス語普通に話せました。(まぁモロッコとかアフリカ系の人は自国でフランス語話すし当然ですよね)




続いて多いのがパキスタン出身者。
これもまた先生のリアクションは「ふーん」って感じで。







続いてアラビア系通訳のグループ。
声が小さくて聞こえなかったのですが、一人の女性は「イラク出身」とわかりました。

他には「チリ人」の女性もいました。







そして私の番。


フランス語で名前、そして…出身国を言ったら…


教室中が「Ohhhhhhhhh!!!」みたいな歓声があがりました(笑)

先生「オーーーーーーー!ジャポンキラキラ!!!」みたいなリアクション。

 

 

 

 

 



一人のおっちゃんは猛烈に興奮して、アラビア語で何か私に言ってましたがわからない…

たぶんあの様子からして「俺日本大好き!」って言っていたと思います。



参加者全員がすごく笑顔になり日本を称賛していたのには驚きましたハート

 

 



日本ってやっぱ凄い国なんですね。アニメ漫画とか、テクノロジーとか、リスペクトができるとか言うイメージが強いんでしょうか日本スター



こんな感じで自己紹介的なのやって本格的に市民講座が始まりました。

前のホワイトボードに移されるのをみて先生が丁寧に説明してくれます。翻訳者のおばちゃんもとても丁寧に翻訳してくれます。





ただ内容が… 

・フランスの面積
・フランスのシンボル
・フランスの人口
・地域はいくつあるか
・アングレームはフランスのどこにあるか



とかどうでも良すぎる内容をタラタラと説明笑い泣き





そして少しの休憩。





私はヴェイプしに喫煙所へ。みんなほとんど誰とも話さず一人で過ごしてます。

 

 

 

 



でも私が日本人だと知ったため、話そうとしてくれる人もいます。実際少し話しましたが、誰も英語を話せないので会話ができません(笑)特にアフリカ系の男性と日本好きのアラビア系のおじさんは何かと頑張ってくれてましたえーん



先生も、「講座どう?理解してもらえたー?」みたいな感じで英語で話してきてくれたりとてもフレンドリーですおねがい飛び出すハート




そして休憩後も講座は続き、

・妊娠したらフランスではどんなサポートがあるか
・フランスで親になるということ
・子供には自国の教養も身に着けさせるべきか
・アパートを借りるにはどうすればよいか
・外国人でもフランスで会社を作れるか
・救急車はどの番号か
…etc



通訳のおばちゃんと一緒に会話しながら講座は続く大あくび






途中アフリカ系の女性が無言で席を立ってトイレに行ってましたニヤニヤ
先生は慣れてる様子でしたが苦笑いでしたね(笑)



トイレから戻ってきた女性は平気な顔して(ちょっとダンスしながら)席に着いてました。
さすが…日本とは違った教養なんだなと思いました。





そしてランチタイム爆笑

 



みんな一斉に消えて行きました…(笑)
車で来てる人は家に帰っていき、先生は車に猛ダッシュして一人で黙々とランチタイム。



残った私を含む数名は一人で適当に外や中でランチタイム。



しばらくして旦那もランチタイムになり、車で来てくれたので一緒に食べました。

 



 

講座で少しメモした内容を旦那に見せると…

旦那「何これ?全部知らないわー。」と言ってました(笑)
そして「それよりも、講座に来てる人達からのナンパに気をつけて!」とかなり心配してましたあせる






てかフランスのランチタイムってかなりプライバシーがあるなと思いますナイフとフォーク
日本だったら仕事仲間と食べる人も多いと思いますが、フランスはランチタイムは【休憩】なのでプライバシー重視されてます。


一緒にランチ食べる人も中にはいますが、友達だったり、すごく仲が良い人だけで基本的に車の中で食べたり家に帰って食べるのが普通だそうです(旦那情報)。

 




さて、食後は旦那と別れて午後の講座始まる5分前。




中でポスターを見てると講座の先生が来て



先生「何か気になる事ある?」

私「ここってOFIIの語学学校?」



先生「そうだよ!」



私「え!そうなんだ!私A1レベルが必要。先日OFIIのフランス語テストの結果、200時間与えたれたよ」



先生「じゃあこの学校来たら良いよ~!200時間ってめっちゃ少ないよ!他の人もっとヤバい時間OFIIから与えられてるし、もしA1レベルさえ合格したら実際には200時間も通う必要ないしね。」


私「やっぱそうなんや!あなたフランス語の先生?」

先生「そーそー!他にも先生いるけど僕も教えてるよ!今日は授業ない日だから生徒だれも来てないんだ。」

 




なんとOFII指定の学校は市民講座と同じ場所でしたグラサン(笑)


他の先生もとても優しそうで、ここなら通っても良いかも…と思いました。


しかも全然かたくないし、自由な感じ。






教室に戻ると少し翻訳者のおばちゃんと話ましたが、このおばちゃんイギリス人ということが判明(笑)
普通にフランス語ペラペラで、かなーーーーーーりイギリス英語のアクセントが強い。
なのでフランス人と思っていたのですが、本物のイギリス人とは驚きびっくりマーク



イギリスの北部(名前忘れた)って言ってました。
ちなみに旦那がフランス人で2人の息子がいるらしいです。


他にも私と旦那の馴れ初めや、フランス人の旦那なのに講座で習ったこと見せたら知らないと言っていたことに大ウケしてきたりと色んな世間話して講座開始!




そういえば、このおばちゃんがこっそり教えてくれました。


「講座2日目か3日目の最後に履歴書(CV)書いてくる宿題が出るよ!」と教えてくれました。


市民講座の案内は3日目までしか手元に書類はありませんが、4日目は1週間後にあるそうです。




4日目の書類を渡さないのは最終日に来る人が少ないことが原因っぽいです。







さて、午後は仕事中心の話でした。

午前中面倒くさそうに講座を聞いていた皆でしたが、仕事の話になると質問攻めびっくりマーク

旦那曰く、アフリカ系やアラビア系の人たちはフランスに仕事をしに来てるみたいです。





講座では他にもフランスで生活していくにあたって…みたいなのを学びました。

 



フランスは外国人に対して素晴らしいサポートがあることに感動しました。
日本だとこんなサポートは絶対ないし有り難いですね。



講座ではクイズ式で勧めて行くため、先生が一人ずつ「○○はどう?」みたいな感じで聞いてきたりもします。


この優しい先生、やたらと私に歳聞いたり、子供の有無聞いてくるんだけど他の人達にも聞いたら?って思いました笑い泣き

まぁめっちゃ優しいし、名前も覚えてくれて、興味を持ってくれてるんだなと思うことにしました。

 




フランス人って結構普通に女性に年齢聞いてくるらしいです(また旦那情報)。
日本だと特に女性に年齢聞くのって失礼にあたりますよね。。


けど明らかに歳いってる女性にはフランスでも聞かないらしいです。






午後は流石に疲れてきました…
講座内容ですが「普通に考えて当たり前のことやん!」と思う内容ばかり。ほとんどは日本と一緒の決まりです。

 

 



なのでめっちゃ疲れますゲローつまらないにも程がある情報ばかり。(為になることも一部はあります)

でも旦那いわく「フランスや日本は先進国だからそれが当たり前と思っても、アフリカ系やアラビア系の人達からすると当たり前でないんだよ。」


あ~そうか。確かに。




そして講座終了間近…
一人のアフリカ系男性がブチギレました!


先生「さぁ今日の講座は残りわずか!あと2分ぐらいで終了です」


この言葉を鵜呑みにした男性。


2分後…帰る支度を始めました(汗)


先生「何やってるの?」


男性「だって2分で終わるって言ったでしょ?2分経ったから帰るの」


先生「えーーー!ちょっと待って!本当にあと少しで終わるから」


男性「2分って言ったじゃん…(怒)」




そして更に2分後…。本当に講座は終了!

 

 



先生「どう!?本当に終わったでしょ?」


男性「話と違うじゃないか!最初2分って言ったくせに。最終バス行っちまった!クソが!」






男性の声がどんどん大きくなる!ブチギレてます。




先生と通訳者2名「最終バスはまだ出てるよ。」


男性「出てねーよ!見てみろよこれ、今日はもうねぇんだよ!」

先生「わかったわかった。もう出ていっていいよ。」


男性「お前が2分って言ったからだろ!どうすんだよバスないのに帰れねぇだろうが!」


先生「君は何か僕に不満でもあるのか!?あぁ?」




先生もキレ始める…

 

 

 



先生「今すぐ行けよ。もう講座終わりだし。」



出ていこうとする男性…



先生「君は今日この講座で何を学んだんだ?今日学んだこと言ってくれ!」


男性「モゴモゴ何か話してる」


先生「もう良い、行け」

 

 

 



そして男性は出ていきました。




その後は教室がシーン…となってもすぐ場の空地を和ませる先生。

 

 

 



そして私ともう一人のアフリカ系男性以外は一斉に帰って行きました笑ううさぎ

 

 

 

 



翻訳者のおばちゃんにお礼を言って、帰る準備。

 

 




4日間の講座内容が見れるアプリをスクショして帰ろうとしたら


先生、通訳者の2名が話しかけて来たのでしばらく一緒に会話しました。

 

 

 



先生「どうだった?僕の説明分かりやすかったかな?」



私「とっても!フランスのルールや歴史、マナーとか学べて良かったよ。(心の中では面倒くさかったと思ってた)」


通訳者おばちゃん「彼女の旦那さん、講座内容みて全然わかんないって言ってたらしいよ(笑)」


アラビア語の通訳者「旦那さんよりフランスの事知れるね(笑)」




そんな感じの会話して、お礼言ってオシマイスター





帰る途中、休憩時間に話しかけて来た最後に教室に残っていたアフリカ系男性が近寄ってきて、「See you next time!」と言われました。

 




この人英語全くできないのに、わざわざネットで調べて言ってくれたんだと思うと可愛くて笑けてきました。

 

 

 




でも旦那いわく「これはナンパだ!本当に気をつけて!日本人はみんな優しいから…はっきり態度と言葉で示した方が良いよ。」との事。



フランスは日本人よりはっきりしてるし学ぶことも多くありますね。

 

 

 




こんな感じで市民講座1日目が終了絶望


次は1週間後です。またブログ書きますニコニコ

 

 

 

よければワンクリックずつ応援お願いします音譜

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


フランス(海外生活・情報)ランキング