ビー玉落下音研究所™ ○=♪⇒ one's lifework

Beyond the vitrified radioactive waste.when looking for hope

02075

2024-04-29 23:59:00 | my art
02075.jpg


タミヤのギヤボックスの音の確認をしたくて組み立てた…


可変式DC-DCコンバーターで1.3~3Vでモーターにつないで可変させて音の確認…


なんか違うんだよな…


ギヤの噛み合わせの音が軽すぎる…


安っぽい?感じはある意味軽いけどワクワクしないんだよね…


今までの作品から考えると…


ACシンクロナスモーターはギヤを組んであり作動音は小さいのでビー玉現象音に集中できた…


ただACシンクロナスモーターは逆回転はできない…


ACクマトリモーターはの作動音も小さくギヤは組めないので回転速度を変えるには速度制御回路が必要でバイクのアクセルみたいになっていた…


ただACクマトリモーターも逆回転はできない…


軸の向きを組み直すと逆回転はできるけど…


DCギヤードモーターはトルクがあるが作動音がビー玉現象音の集中を阻む…


多用するとうるさいのでベルト伝動とフレッキシブルシャフトなどの組み合わせが重要みたい…


今回は減速比の少ないDCギヤードモーターと手作りの歯車でいかにも回してる感でビー玉現象音の集中を阻む…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿