サーフでアジ釣りからのチニング釣行 焼津周辺の釣果情報

スポンサーリンク

こんにちは、カサゴンです。

最近、サーフでアジを釣るかチニングどちらかで迷っていました。

そこで、早朝にアジを狙い、夕方にチニングに行ってきました。

はたして、どんな釣行になったのか?

スポンサーリンク

5月18日早朝釣行

現場には3時45分頃到着。

駐車場には既に多くの車が停まっています。

浜に出ると、釣り人が等間隔で入って混み合っています。

なんとか、間に入れさせてもらいます。

海の状況は、潮の流れが見た感じ早そうです。

「ジグサビキ」で開始します。

それにしても流れが速い。

油断していると直ぐにラインがふけた分、流されてしまいます。

しっかり着底を見定めながら「リフト&フォール」で探ります。

アタリがありません。

回収してくるとゴミが毎投引っかかってきます。

ゴミを外す作業が大変。

ストレスになりながらも探ります。

朝日が射し込んできたころです。

ようやく「グン」とアタリました。

貴重な1匹なので、丁寧に巻いてきます。

上がったのは、狙い通りの20㎝程のアジです。

よっしゃー

時合がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?

すぐにキャストして探ります。

ところがアタリがありません。

何投か探ると再びHIT。

引き上げるとアジです。

1匹目、2匹目のアジが共にサビキの一番下部分にかかっていました。

ボトム付近のアジを狙いに定め、引き続きリフト&フォールでネチネチと探る作戦です。

その後5匹をパラパラと追加したところで、アタリがなくなり納竿しました。

5月18日夕方釣行

夕方18時頃目的地に到着。

ここは、初めての場所です。

たまたま干潮時に地形の変化のある場所を見つけて目をつけていたところです。

早速キャストします。

前回までは「メバルロッド」でチンニングをしていましした。

今年は、もう少し挑戦したいと思い「チニングロッド」を調達しました。

一投目「!!」

「着底してからの感度が今までよりすごくいい」

メバルロッドと比べて感度の違いにびっくりです。

数投すると「コン」というような魚のアタリがありました。

魚のアタリもメバルロッドよりも明確です。

驚いて合わせることができませんでした。

また数投すると「ブルルル」というようなアタリがありました。

合わせそこねてしまいました。

ワームは齧られていません。

もうすこし粘ってみることにしました。

そこから、反応がなくなり移動することにしました。

何度も通っている場所に到着しました。

濁りが良い感じにはいってます。

ゴミが多く漂っていてやり難い状況です。

ゴミを避けながらキャストします。

竿を立てながら1秒1回転で底付近を狙います。

反応がありません。

2投目、着底と同時に「コン」と反応がありました。

次こそは逃さないと思い、即合わせをします。

今度はHITしました。

走らない…

ドラグも出て行かない…

なんだろうな

上がってきたのは「マゴチ」です。

タモのネットに仕掛けが絡み時間をロスしました。

ネットに魚や仕掛けが絡むの地味にストレスです。

ボート釣りと同様にラバーネットに交換しようかな

マゴチをリリースして、再度チャレンジします。

日没も近づいてきました。

魚の活性が上がりやすいので、集中して探っていきます。

ボトムバンピングも混ぜてみます。

反応がなくズル引きに替え回転速度を変えたりしてみました。

すると「コン」

またも即合わせをします。

HITしました。

手前付近で掛けたのですぐに水面まで上がってきました。

タモですくいあげ「キビレ」をGET

チニングロッドでは即合わせでしっかり魚を掛けることができました。

キビレのヒレや仕掛けがネットに絡み外すのに時間が掛かってしまいました。

まだ小さいのでリリースし、元気に海に戻っていきました。

焼津周辺|サーフ、チニングゲーム|釣果情報|20240518

アジ7匹

マゴチ1匹(30㎝くらい)

キビレ1匹(25㎝くらい)

5月釣行日

2024年5月18日

サーフタックル

ロッド:バリスティック102MHTZ/NANO

リール:24セルテート5000CXH

ライン:PE1.5号

仕掛け:ジグサビキ

チニングタックル

ロッド:17シルバーウルフAIRAGS75MLS

リール:17イージス2505F

ライン:PE0.3号

ルアー:ベビードラゴン2インチ

まとめ

今回、サーフでのジグサビキとチニング調査を行いました。

なんとか、釣果を出す事ができて良かったです。

チニングでは新調したロッドで釣れたので、魚のサイズは小さくても満足できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました