ふるさと納税

【ふるさと納税】サラリーマンにおすすめの返礼品5選を紹介!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

悩める人
悩める人
1人暮らしのサラリーマンに使い勝手の良いふるさと納税の返礼品ってなにかあるかな?

今回はこんな疑問にお応えします!

こんにちは、ねむりんごです。

ふるさと納税の返礼品って果物やお肉など魅力的なものがたくさんある一方で、1人暮らしの方には量が多かったりする場合も多く、何にしようか悩みますよね。

そして一人暮らしをしていると、

仕事で疲れて帰ってきたら、さくっと夕飯を食べたいなあ

たまには近場の飲食店で美味しい料理を食べたいなあ

仕事の息抜きに休日は何か楽しみがほしいなあ

こういった願いを叶える出費をお得に済ませることができたらなぁ

と思ったことはありませんか?

そんなときに役立つのが今回紹介するふるさと納税!実質2000円の負担で色んな返礼品が手に入っちゃいます!

今回は1人暮らしのサラリーマンの方に向けて、使い勝手の良いおすすめのふるさと納税返礼品5選を紹介していきたいと思います!

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、自分の好きな自治体を選んで寄付ができる制度です。

手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

また寄付のお礼として、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。

なお、寄付金の使い道は、復興支援や子育て支援などのさまざまな課題に対して指定することができます。

ねむりんご
ねむりんご
実質2000円の負担で所得税の還付や住民税の控除も受けられて、お礼の品ももらえるなんて嬉しいですよね

サラリーマンにおすすめのふるさと納税返礼品5選

それでは、早速1人暮らしのサラリーマンにおすすめのふるさと納税返礼品5選を紹介していきたいと思います!

おすすめする製品は次の5つです!

  1. レトルト食品
  2. お酒
  3. paypay商品券
  4. 健康食品
  5. 旅行券

それぞれについて詳しくおすすめ商品を紹介していきたいと思います!

レトルト食品

サラリーマンにおすすめする返礼品の1つ目は、『レトルト食品』です!

仕事終わりでスーパーに行く気力も、コンビニに行く気力もないとき、家にレトルト食品があると本当に心強いですよね。

ふるさと納税では色々なレトルト食品が出ていますが、中でも還元率の高さや使い勝手の良さでおすすめしたいのが、次の牛めしの具 20個セットです

  • おすすめ度 ★★★★★
  • 寄付金額 20,000円
  • 賞味期限 製造年月日から1年間(冷凍保存)
  • 還元率 55%(メーカーオンラインショップ価格からの計算)

牛めしの具といっても、ご飯にかけるだけでなく、うどんに混ぜてもよし、キムチをのせてもよし、玉子をのせてもよし、と味に色んなバリエーションを持てるところが特におすすめです。

なお、日持ちは製造年月日から冷凍保管で1年です。

お酒

サラリーマンにおすすめする返礼品の2つ目は、『お酒』です!

ふるさと納税の返礼品なら、運ぶのに一苦労な重いお酒も家まで無料で運んでくれます!

なお、返礼品ではビールから日本酒、焼酎まで様々なお酒の取り扱いがありますが、今回はビールの中でも特に人気のアサヒスーパードライ 350ml 1ケースの例をご紹介します!

ねむりんご
ねむりんご
最短3日発送してくれるところも嬉しい!

  • おすすめ度 ★★★★☆
  • 寄付金額 15,000円
  • 賞味期限 賞味期限 冷温暗所で約9か月
  • 還元率 還元率 37%(amazonでの販売価格からの計算)

paypay商品券

サラリーマンにおすすめする返礼品の3つ目は、『paypay商品券』です!

いまや知らない人はいないほど知名度が高い、キャッシュレス決済方法のpaypay!

そのpaypayでの支払いで使える『paypay商品券』をふるさと納税の返礼品として出している自治体が多数あるんです!

なお、寄付は1000円から行うことができ、還元率は30%、現在553の自治体で実施しています(2024年2月時点)

ねむりんご
ねむりんご
職場(自分が住んでいない自治体)がある場所の自治体が実施していれば、ランチ代などにも使えそうですね

なお、このpaypay商品券ですが、注意点として「利用可能加盟店」に記載の加盟店での、サービスの利用および地場産品の商品の支払いでのみ利用可能となっています。

ふるさと納税でのpaypay商品券の取り扱いは、さとふるのみです。

ふるさと納税のPayPay商品券の注意点をまとめると大きく以下の3点があります。

  • 自分の住んでいる自治体には寄付できない
  • 「利用可能加盟店」に記載の加盟店での、サービスの利用および地場産品の商品の支払いでのみ利用可能
  • 有効期限は発行日から2年間

※利用にあたって注意事項がございます。詳細はPayPay商品券ご利用ガイドをご確認ください。
※閉店・その他の都合により、お支払い時にPayPay商品券がご利用いただけない場合がございます。
※最新情報はPayPay商品券受け取り後、PayPayアプリ内の詳細画面にてご確認ください。

  • おすすめ度 ★★★★☆
  • 寄付金額 1,000~500,000円
  • 有効期限 発行日から2年間
  • 還元率 30%

健康食品

サラリーマンにおすすめする返礼品の4つ目は、『健康食品』です!

忙しい日々の生活の中で、なかなか食生活まで気にする余裕って持てませんよね。

でも健康診断などでの体脂肪は気になる。

そんな思いにお応えしたいのが、ふるさと納税で扱われている健康食品。なんと、あの有名な『特茶』もふるさと納税の製品として扱われているんです。

そこで今回紹介するのが『サントリーの伊右衛門シリーズの特茶 500ml 1ケース』

  • おすすめ度 ★★★★☆
  • 寄付金額 12,000円
  • 賞味期限 8か月
  • 還元率 38%(amazonでの価格からの計算)

『普段から特茶を飲んでいる方』や『体脂肪が気になり始めた方』は、ぜひふるさと納税でお得に特茶を手に入れてみてはいかがでしょうか?

旅行券

サラリーマンにおすすめする返礼品の5つ目は、『旅行券』です!

頑張った自分へのご褒美にたまには旅行に行きたくなりますよね。

旅行に行きたいものの、仕事の都合でなかなかスケジュールはすぐに決められない。

そんなときに役立つのが、今回ご紹介する楽天トラベルの宿泊施設で使える『楽天トラベルクーポン返礼品』です!

参加自治体数は511、宿泊施設数 25,635軒と対象の宿泊施設数が拡大中しているところも嬉しいですよね! (2024/2/1時点)

寄付金額は自治体によっては1,000円~選ぶことができ、利用可能期限は安心の3年間

例として、京都府京都市の楽天トラベルクーポンを次で紹介しております。

  • おすすめ度 ★★★★☆
  • 寄付金額 1,000~円
  • 利用可能期間 3年間
  • 還元率 30%

ぜひあなたも行きたい地域のお得な楽天トラベルクーポンを探してみてはいかがでしょう
か?

楽天トラベルクーポン返礼品 公式サイトはこちら
楽天トラベルクーポン返礼品

ふるさと納税をする際の注意点

お得で嬉しいふるさと納税ですが、誤って使うと損してしまう場合があります。

損しないための注意点3点をご紹介します。

ふるさと納税には申し込み期限がある

1つ目の注意点は、『ふるさと納税には申し込み期限がある』ことです。

ふるさと納税自体は365日24時間いつでも好きなタイミングで申し込み可能です!

ただし、税金の控除を受けるためには税務上の手続きが必要で、その対象期間は1月1日~12月31日の1年区切りです。

そのため、今年の所得に対する寄付金控除を受けるためには、年内にふるさと納税の寄付を完了しておく必要がありますので、ご注意ください!

限度額以上の寄付で返礼品を頼む

2つ目の注意点は、『限度額以上の寄付で返礼品を頼む』ことです。

もし限度額以上の寄付をした場合、自己負担金額が増えてしまいます。

なお、ふるさと納税は一度寄付をすると、たとえ返礼品到着前でも「寄付のキャンセル」をすることはできないので注意が必要です。

ご自身のふるさと納税限度額がわからない方は、下記のテキストリンクから簡単にシミュレーションすることができるのでぜひご活用ください。

ふるさと納税限度額 かんたんシミュレーター

ねむりんご
ねむりんご
ご自身の控除限度額をしっかりと把握した上で、寄付を行うことが大切ですね。

ワンストップ特例制度を利用できるのは5自治体まで

3つ目の注意点は、『ワンストップ特例制度を利用できるのは5自治体まで』ことです。

ワンストップ特例制度とは、確定申告をすることなく、申請書類に必要事項を記入して自治体へ送付するだけで手続きが完了する、非常に便利なシステムです。

ただし、ワンストップ特例制度は利用できるのは5自治体までという注意点があります。
(※6回以上ふるさと納税を行っても、5自治体以内であればワンストップ特例制度をご活用いただけます。)

万が一、6か所以上の自治体へ寄付された場合には、ワンストップ特例制度がご利用いただけず確定申告が必要になりますのでご注意ください

ねむりんご
ねむりんご
また、確定申告する場合にはワンストップ申請は適用されませんよ

まとめ

今回は1人暮らしサラリーマンの方に向けて、おすすめのふるさと納税返礼品5選を紹介させて頂きました。

まとめると、おすすめする返礼品は以下の5点です。

  1. レトルト食品
  2. お酒
  3. paypay商品券
  4. 健康食品
  5. 旅行券

いかがだったでしょうか?

ぜひこの機会にふるさと納税して、

仕事で疲れて帰ってきたら、さくっと夕飯を食べたいなあ

たまには近場の飲食店で美味しい料理を食べたいなあ

仕事の息抜きに休日は何か楽しみがほしいなあ

といった願いを叶える返礼品を実質2000円の負担で手に入れちゃいましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ランキング参加してます!記事が気に入ったらポチリをお願いします♪