安東流 おうち丸ごとお片付け 美しい暮らしの空間アドバイザー/ さあ、はじめよう 心躍る お片付け♪

 

“安東流 ”
おうち丸ごとお片付け

 

心躍る、お片付けで

“本物のお片付け”をご一緒に♪

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

活動範囲

 

兵庫県、大阪府、京都府一部、岡山県一部

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

※その他の遠方の場合はご相談下さい

 

 

Zoomセミナー開催のお知らせ

【写真・思い出品整理】Zoomセミナーが、7月に開催されます♪
講師 柴田 佐妃子アドバイザー

 

二度と手に入らない、唯一無二のものだからこそ、その保管方法や整理についてのお悩みは尽きないのではないでしょうか?

 

「いつか、いつか」と先送りしてしまって、整理したい写真や思い出の品が溜まっていませんか?

 

そんな方の背中をポンと押す内容のセミナーになっています。


大人気のセミナーです。お申し込みはお早めに♪

新しいコースが誕生しました!

Zoom個人レッスン

きれいに早くたためます
収納量アップ
引出しの中を美しくキープ
衣類をたたむことが好きになる

大量の服がある方
ご自身でたためると費用がおさえられます
ご家族全員で同じたたみ方を
一生困らないたたみ方

お片付けも安東流、衣類たたみも安東流でスッキリ整えてみませんか?
衣類たたみが、誰でもとっても簡単キレイに、楽しくできます♪

最新記事

投稿日2024/5/31

 

5.オススメ収納を買ったのに…片付かない。
Oさん宅のお片付け

 

皆様、こんにちは♪

 

兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。

 

Oさん宅のお片付けをお届けしています。
(ブログ掲載を快諾くださり、ありがとうございます♪)

 

Oさん宅は、30代のご夫婦と保育園に通う4歳と1歳の姉弟の4人家族です。

 

お家は、築2年ほどのステキな戸建て住宅4LDKにお住まいです。

 

Oさん宅のリビングには、たくさんの作り付け収納があります。

 

before

 

こちらは、Oさんがすでに安東流で、書類や文具を中心に共有の物を収納されていました。

 

Oさんは、なんども試行錯誤して、頑張って収納されています。

 

細々した引き出しで分類しておられましたが、2階で使わなくなった引き出しを使って、収納を少し変えていきます。

 

after

 

そして、もう一つの大きな収納も、安東流でおなじみのカゴを使って頑張って収納されていました。

 

さらに”スッキリと使いやすく”を目指して整えていきます。

 

before

 

ここはキッチンの横にあるので、右側は主に食品を収納されていました。
右側をそのまま食品庫として活用していきます。

 

おもちゃは和室の押入れへ。
絵本や教材、アルバムや、日用品などを収納していきます。

 

after

 

別の場所から移動してきたティッシュペーパーのストックがとてもたくさんあるので、Oさんに理由をお聞きしてみると…。

 

「ネットで、まとめ買いすると安くて…。」

 

ということで、調べてみました!

 

1パックで買うより、まとめ買いの方が確かにお買い得でしたが、調べているうちにふと、Oさんの2階にまとめた不要になった収納用品が頭をよぎりました。

 

少しでも安く購入したいとせっかく節約を心がけても、SNSでおススメのものをアレコレ買ってしまっては本末転倒です。

 

ネット購入は本当に便利ですが、まとめて買った場合、文字や写真だけでは、置く場所のスペースがどのくらい必要なのか?イメージしにくいように感じました。

 

ティッシュペーパーを並べながら、「1〜2パックなら他のものがここに置けるのになぁ〜」なんて言いながら、Oさんには”ネットでまとめ買い禁止”を約束してもらいました(笑)

 

スッキリ片付いた空間にするためにも、ティッシュペーパーだけでなく、洗剤にしても食品にしても、よく考えてストックしたいものですね。

 

そういう我が家のトイレットペーパーは、先日あと一巻きのみとなりました。

 

まだ大丈夫♪…と気づけば1週間(笑)

 

そろそろ買いに行かねば!(日用品の購入は店頭派です)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。

 

またのお越しをお待ちしております!

人気ブログランキングに参加中♪


下のバナーをポチッと、応援お願いいたします♪




掃除・片付けランキング


トップへ戻る