枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 現在工事を行っている枚方市駅周辺再整備③街区第3工区についての写真をまとめました。いよいよ最終章2024年版です。

 


 

image

 

 

 
以前の写真はこちら

 

枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業
 
image
 

 

事業概要
  • 施行地区:枚方市新町一丁目、岡本町及び岡東町 地内
  • 区域面積:約2.9ヘクタール
  • 事業主体:枚方市駅周辺地区市街地再開発組合(令和2年3月19日 大阪府告示第449号)
  • 事業期間:2019年度から2025年度

 

【第3工区】施設建築物の設計の概要等
  • 敷地面積:約1,550m2/約13,500m2
  • 建ぺい率:約30%/約80%
  • 容積率:約50%/約490% 
  • 階数:地上4階/地上29階
  • 主要用途:店舗、事務所、ホテル、住宅

 

【京阪ホールディングス 2024年4月11日】

~えきから始まるまちづくり~
 枚方市駅の再開発施設「ステーションヒル枚方」2024年5月31日(金)竣工!【6月以降、住宅、オフィス、ホテル、商業エリアを順次開業】

  • 住宅・オフィス:6月1日から順次入居開始
  • ホテル:6月30日開業
  • 商業施設「枚方モール」:9月上旬開業

 

【京阪ホールディングス 2023年12月13日】

~えきから始まるまちづくり~
第 3 工区の施設名称を「ステーションヒル枚方」に決定! 【2024年夏頃から順次開業】

  • 商業エリアには屋内アスレチック施設「トンデミ」が関西初登場!
  • 京阪グループ企業(京阪ザ・ストア、京阪百貨店)も新たな取り組みで出店決定

 

「カンデオホテルズ大阪枚方」2024年6月30日開業

【株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント 2024年1月16日】

  • ホテル概要
    【名称】カンデオホテルズ大阪枚方
    【26最上階】 スカイスパ(露天風呂・内湯・ロウリュサウナ)/客室
    【20-26階】客室
    【19階】フロント/ロビー/レストラン
    【客室】客室数:139室
    【アクセス】  京阪電鉄 枚方市駅直結

 

 

【賃貸住宅物件概要】THE TOWER HIRAKATA

「ここから100年先の未来へ。
生まれ変わる駅と、双び建つタワーが比類なきプライドに。」

 

 

 

 

【第1工区】の定点観測はこちら

 

【第2工区】の定点観測はこちら

 

 

2024年6月1日 撮影

 6月1日から駐車場の入口が変更になりました。宮之阪方面から右折入場レーンができています。

 

image

image

image

image

 

 

2024年5月10日 撮影

 天野川の堤防上の道路拡幅と歩道整備が完成しています。6月1日から駐車場の入口が変更になるようで、道路の拡幅、高架下の出入口の整備が進んでいます。高架下のホテルの車寄せになるようです。外周道路には柵が設置されています。

 

パノラマ
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

 

2024年4月29日 撮影

 定点から撮った写真ではありませんが、カンデオホテルズのエンブレムが設置されているのを発見したので。

image

image

 

 

2024年4月9日 撮影

 天野川の堤防上の道路拡幅と歩道整備が行われています。今は歩道がなくなってしまっていました。周辺の防音壁がどんどんなくなっていっています。

 

パノラマ
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

 

2024年3月7日 撮影

 天野川の堤防上の歩道整備が行われています。なぜか天野川側に歩道をつくるスペースがある。なぜだか不思議な感じです。京阪高架下の堤防のコンクリート補強工事が完了しています。

 

パノラマ
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

2024年2月2日 撮影

 天野川の堤防上の歩道整備が行われています。歴史街道との接続路(外周道路)の工事もかなり進みました。建物の外見的には写真としては大きな変化は確認できません。

 

パノラマ
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

 

2024年1月4日 撮影

 1月4日から工事が行われていました。天野川側の低層の建物は足場が外され、白い外壁が現れました。歴史街道との接続路(外周道路)の工事も進められています。

 

パノラマ
image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

 

 

【2023年】の写真はこちら

 

 

【2022年】の写真はこちら

 

 

【2021年とそれ以前】の写真はこちら

 

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 光善寺駅前では、市街地再開発事業と京阪本線連続立体交差事業とが同時に行われています。商業等は完成し、2023年12月1日にスーパーナカガワがオープン。12月9日にひらら光善寺としてグランドオープンしました。既に付近では2工区の建設に向け、解体工事が進み、一部で大規模な文化財調査が行われています。

 

 

image

 

 

 

 

光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業

 

 

 

事業概要
  • 施行地区:枚方市北中振三丁目 地内
  • 開発面積:5,738.66m2
  • 事業主体:光善寺駅西地区市街地再開発組合(令和元年8月15日 大阪府告示第552号)
  • 設計者:株式会社フジタ
  • 解体施工者:株式会社フジタ
  • 新築施工者:株式会社フジタ(1街区、2街区)
  • 事業期間:2019(令和元)年度から2029(令和10)年度
  • 事業計画変更:令和3年10月21日 大阪府告示第1491号

 

 

 

 

事業スケジュール (2024年4月時点)
  • 1街区(商業棟|地上3階:複合商業施設)
    • 解体工事:2022年8月1日〜2023年5月31日 済
    • 新築工事:2022年11月15日〜2023年11月30日 済
  • 2街区(マンション棟|地上26階:203戸)
    • 解体工事:2023年12月1日〜2024年6月末 進行中
    • 新築工事:2024年7月着工〜2027年8月竣工
  • 光善寺駅前ロータリー:2028年度

 

 

事業区域図

 

事業区域図

 

 

 

定点観測

 

定点観測ポイント

 
 
2024年6月1日

北中振13号線は明日閉鎖されました。戸惑っている人も見かけました。

撮影地点A
image
image
image
 
撮影地点B
image
image
 
撮影地点C
image
image
 
撮影地点D
image
image
image
image
image
image
 
撮影地点E
image
image
image
image
 
 
2024年5月31日

北中振13号線は明日閉鎖されますが、その前に出口北中振1号線に仮歩道が開通していました。(夕方)

 

撮影地点B
image
 
撮影地点D
image
image
image
image
image
 
撮影地点E
image
 
 
 
 
2024年5月15日

国道1号線中振交差点付近の防音壁を後退させていました。歩道工事の前段階として地下埋設管の工事をしているようです。夜間工事もされています。

 

撮影地点D
image
image
 
撮影地点E
image
image
 
 
2024年5月8日

1カ月前と見比べると多くの変化があります。一番の変化は、今朝から撮影地点D、銀行があった辺りのフェンスが後ろに下がりました。歩道工事を始めると思われます。歩道を整備後、6月1日に北中振13号線を閉鎖するので撮影地点Bの見映えが大きく変わることになります。

また、今日からコーヒーショップがオープンしたとのことです。通る方々が興味津々でした。

 

撮影地点A
image
image
 
 
撮影地点B
image
image
image
image
 
撮影地点C
image
image
image
 
撮影地点D
image
image
image
image
 
撮影地点E
image
image
 
 
2024年4月6日

秋山ビルがあったところの壁が取れたので、早速撮影しました。残っていた中尾ビルの入口のゲートは解体されました。

 

撮影地点A
image
image
image
 
 
撮影地点B
image
image
image
 
撮影地点C
image
image
image
image
 
撮影地点D
image
image
 
 
撮影地点E
image
image
image
 
 
2024年4月2日

建物の解体が進み、防音シートの殺風景のまちになっています。コンフェクトナカジマがあったあたりでは、大規模な文化財調査が行われています。また、銀行があったビルの杭を取り除いています。中尾ビルの入口のゲートだけ残っているのが不思議。

 

撮影地点A
image
image
 
撮影地点B
image
image
image
 
撮影地点C
image
image
image
 
撮影地点D
image
image
image
 
撮影地点E
image
image
image
 
 

 

【2023年3月まで】の写真はこちら

 

 

【2023年11月まで】の写真はこちら

 

【2023年前半】の写真はこちら
 
【2022年】の写真はこちら

 

 

光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業について議会報告

 

事業の進捗

 

[2022年2月15日] 枚方市議会 建設環境委員協議会

 

[2021年2月18日] 枚方市議会 建設環境委員協議会
 
【2022年3月22日】 予算特別委員会 質疑
【2021年3月5日】 代表質問
【2020年10月5日】 決算特別委員会 質疑
 
【2020年3月19日】 予算特別委員会 質疑

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 2024年5月の記事別アクセスランキングを作成しました。今月もトップ7までご紹介します。

 

image

5月は議会の拘束日が少ないため、研修会や講演会へ積極的に参加しました。5月2日には枚方市 孤独・孤立対策推進本部研修会で特定非営利活動法人 あなたのいばしょ 理事長 大空幸星氏に「望まない孤独に対して自治体ができること」と題して、「24時間365日、誰でも無料・匿名あなたのいばしょチャット相談」を立ち上げた子どもたちの孤独の背景や孤独と孤立の違いやこのチャット相談と自治体との連携など聴く機会がありました。

 

 

2024年5月度 記事別アクセスランキング

 

<第1位> 前月第1位

 

 

<第2位> 前月第3位

 

 

 

 

 

 

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 

 

 2024年5月は21の記事を作成・更新しました。ステーションヒル枚方の定点写真記事が4カ月連続の1位。変化の激しい光善寺駅前が2位に。

 今月も、一人ひとり笑顔にする情報発信を目指してまいります。引き続き、どうぞご贔屓にお願いします。

 

 

 

 

【1年前】2023年5月度 記事別アクセスランキング

 

<第1位>

【2年前】2022年5月度 記事別アクセスランキング

 

 

<第1位>

 
 
【3年前】2021年5月度 記事別アクセスランキング

 

 

<第1位>