枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 5月17日、枚方市議会は、令和6年定例会の初日、会期は本日から令和7年4月30日までの349日間、また令和6年5月開会議会の初日。補正予算案、条例改正案などを審議、可決しました。

 まず、その後、議長が辞職し、新た議長を選出、その後、新たな副議長を選出しました。

 
 

 

枚方市役所前の花壇では今日、花の植え替えが行われていました。

 

 

 令和6年5月開会議会 初日5月17日 主な案件 
  • 令和6年度補正予算案件(1件)
  • 条例案件(1件)
  • 契約案件(1件)
    • 財産(枚方市立市駅前図書館及び中央図書館用機器)ICタグシステム構築取得のについて
      <取得物件> 枚方市立市駅前図書館及び中央図書館ICタグシステム構築用機器 一式
      <契約先> NECネクサソリューションズ株式会社 関西支社
      <取得金額>  103,131 ,600円
      <用途> 市立市駅前図書館・中央図書館ICタグシステム構築
  • 議長選挙、副議長選挙

 

 

私なりに注目した議案の一覧はこちらのブログにて

 

 

本日の各議員の主な議論についてまとめてみます。(私の受け止めも含まれます)

 

令和6年度 補正予算案:一般会計予算総額:1,611.6億円

補正額:約22.0億円の増額

 

 

 

議員の質疑(要旨)

  • なし
 
 
 
条例案件

 

枚方市建築行政事務手数料条例の一部改正について

 

内容

  • 建築基準法における建築副主事の創設並びに建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律及び同施行規則の名称変更に伴い、所要の整備を行うため

 

冒頭の市長挨拶

「3月議会での条例改正案に誤りがあり、今回修正が発生した。このような事態に深くお詫びする。チェック体制の強化に取り組む」というような発言がありました。

議員の主な質疑(要旨)

  • なぜこのような事態になったのか?市民生活への影響は?
    ⇐ 9月議会で可決された条例改正がシステムに反映する前に3月議会でさらに修正案を提出してしまった。担当の都市整備部に加え、総務部でダブルチェックをしているが、漏れてしまった。法改正が目的であり、市民生活には影響はない。
  • なぜ総務課でもチェックしきれなかったのか?今後の対策は?
    ⇐ 例規集システムへの反映確認を怠ったことで発生した。申請チェック項目に追加し、確認作業を見直し、紙ベースでの確認を徹底する。また、全庁に今回の件を共有するなども行う。
  • システムに反映されるまでの期間は?
    ⇐ 議会での可決の翌月依頼し、1〜2カ月掛かる。通常であれば、12月末には反映されているはずだった。反映されていなかったのは、委託先の都合だと思われる。
 
 
 
議長・副議長選挙

 

本日5月17日付で、新たに議長、副議長を指名推選にて選出しました。

  • 議長

    丹生真人議員
  • 副議長

    田口敬規議員

 

 

 

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 

 本日は補正予算の可決に加え、議長、副議長選挙も行い、新たな議会体制の議会がスタートしました。
 来週は、議長、副議長以外の人事も決めていきます。私として一人ひとりの市民を笑顔にするため、一歩ずつ着実にひらかた万笑!を実現していくようがんばります。