【悪縁を切り、良縁を結ぶ】「京都 安井金比羅宮」

スポンサーリンク

 

こんにちは。

 

縁切り神社、縁切り寺に行こうと思ったことはありますか?

わたしは人間関係で過去も今も悩むことがあるので、縁切り神社や縁切り寺について、

縁切り力」、「縁切り神社でスッキリ! しあわせ結び」という本を読んだり、

インターネットなどでいろいろと調べてみました。


わたしと同様、人間関係や縁、悪縁で悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

 

今回は、京都の有名な縁切り神社「安井金比羅宮」についての内容です。

 



安井金比羅宮 著

 

京都伏見稲荷にて和菓子屋まるもち家「水まる餅」

 





\30日間無料/

 

 

安井金比羅宮 ご由緒

悪い縁を切り、良縁を結ぶ神社として有名な京都にある神社です。

 

 

第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671年)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。

 第75代崇徳天皇(すとくてんのう) (在位1123~1141年)は特にこの藤を好まれ、久安2年(1146年)に堂塔を修造して、寵妃である阿波内侍(あわのないし)を住まわされました。

 崇徳上皇が保元の乱(1156年)に敗れて讃岐(現、香川県)で崩御された時に、阿波内侍は上皇より賜った自筆の御尊影を寺中の観音堂にお祀りされました。

 治承元年(1177年)、大円法師(だいえんほうし)が御堂にお籠りされた時に、崇徳上皇がお姿を現わされ往時の盛況をお示しになられました。このことは直ちに後白河法皇(ごしらかわほうおう)に奏上され、法皇のご命令により建立された光明院観勝寺が当宮の起こりといわれています。

 光明院観勝寺は応仁の乱(1467~1477年)の兵火により荒廃しましたが、元禄8年(1695年)に太秦安井(京都市右京区)にあった蓮華光院が当地に移建され、その鎮守として崇徳天皇に加えて、讃岐の金刀比羅宮より勧請した大物主神と、源頼政公を祀ったことから「安井の金比羅さん」の名で知られるようになりました。

 明治維新の後、蓮華光院を廃して「安井神社」と改称し、更に「安井金比羅宮」と改め現在に至っています。

安井金比羅宮

 

 

安井金比羅宮 御祭神


崇徳天皇(すとくてんのう)

源頼政公(みなもとよりまさこう)

大物主神(おおものぬしのかみ)

 

安井金比羅宮 ご神徳

あらゆる悪い縁を切り、良縁を結ぶ

主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、当宮は古来より断ち物の祈願所として信仰されてきました。

また、戦によって心ならずも寵妃阿波内侍とお別れにならざるを得なかった崇徳上皇は、人々が御自身のような悲しい境遇にあわぬよう、幸せな男女のえにしを妨げる全ての悪縁を絶切って下さいます。男女の縁はもちろん、病気、酒、煙草、賭事など、全ての悪縁を切っていただいて、良縁に結ばれて下さい。

良縁に結ばれたご夫婦やカップルがお参りされても縁が切れることはありません。更にお二人がより深くより強く結ばれる御利益をいただけますのでご安心を。

安井金比羅宮

 

 

海上安全

崇徳天皇とご一緒にお祀りしています大物主神は、古くから道開きの神様として信仰されています。

特に讃岐(香川県)の金刀比羅宮は海上交通の守り神とされてきました。

当宮は京都市内唯一の金比羅さんとして、釣り人やマリンスポーツを楽しまれる方の信仰を集めています。

安井金比羅宮

 

交通安全

海上安全と同じく、大物主神のお力によるご利益です。

現代社会では、ご自分が原因でなくても、いつ事故に巻き込まれるか分かりません。自動車、バイク、鉄道、その他あらゆる交通に関わる災難からお守りいただく御神徳です。

安井金比羅宮

 

 

 

安井金比羅宮 「縁切り縁結び碑」

高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石です。

縁切り縁結び碑にさまざまなお願いが書かれた形代(かたしろ)が貼られ、

碑が見えないほどになっています。 

 

安井金比羅宮 御祈願の方法

1.最初に本殿に参拝します。

 

2.形代に切りたい縁、結びたい縁などの願いことを書き、「形代」をもって願い事を念じながら、碑の表から裏へ穴をくぐり、悪縁を切ります。

 

3.次に裏から表へくぐり、良縁を結びます。

 

4.形代を碑に貼ります。

 

ご本殿へのご参拝、 「縁切り縁結び碑」での御祈願は終日可能。

 

 

 

スポンサーリンク

 

安井金比羅宮 御祈祷

昇殿祈祷

電話で予約が必要です。

悪縁切り、良縁祈願、病気平癒、厄除けなど様々なご祈祷をお願いできます。

 

祈祷料

  祈祷料
3日間祈祷 6,000円
1週間祈祷 10,000円
1ヶ月祈祷 30,000円

 

 

郵送祈祷

郵送での祈祷も可能です。

名前(フリガナ)、住所(フリガナ)、生年月日、祈願内容をご記入の上、祈祷料とともに現金書留で郵送します。



問い合わせ先

安井金比羅宮

〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70

電話 075-561-5127

 

http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

 

安井金比羅宮著 「縁切り力」

安井金比羅宮著 「縁切り力」を読みました。

 

「縁」、「悪縁」、「良縁」、「悪習慣」に対する考え方や心構えなどが学べます。

安井金比羅宮や縁切り神社・縁切り寺に参拝する前に、読んでみるといいと思います。

 


縁切り力 / 安井金比羅宮【監修】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (kinokuniya.co.jp)

 

 

 

 

安井金比羅宮 所在地

安井金比羅宮

〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70

電話 075-561-5127

 

http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

 

 

 

安井金比羅宮周辺の人気ホテル

 

安井金比羅宮 アクセス

市バス「東山安井」より徒歩1分


無料で利用できる駐車場があります。



安井金比羅宮周辺の観光スポットを見る

 

京都伏見稲荷にて和菓子屋まるもち家「水まる餅」

 

 

安井金比羅宮のクチコミ

悪縁を切り良縁を結ぶ

5.0 ★★★★★ 友達同士

女性/20代

悪縁:元彼が浮気し、その浮気相手の女と付き合ったのがトラウマで苦しくて安井金比羅宮に参拝いたしました。その半年後、元彼と浮気相手の女は別れたそうです。絵馬には別れるよう書いたので驚きです。
良縁:良縁に結ばれるようにと願ったところ、1ヶ月後に彼氏ができました。その方とは波長が合いあれから1年半付き合っています。浮気を疑ったことがないくらい安心させてくれる素敵なひとに巡り合わせてくださりありがとうございます。

  • 行った時期:2022年10月
  • 混雑具合:普通
  • 滞在時間:1時間未満
  • 人数:3人~5人
  • 投稿日:2024年4月15日
【安井金比羅宮】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)

 

 

今回はお礼のために伺いました

5.0 ★★★★★ 家族

女性/30代

以前、前の職場で上司2人から酷いパワハラを受けていました。
藁にもすがる思いで安井金比羅宮へお参りし、縁切りお守りを購入しました。
また、他の口コミでもうかり守りも効果絶大との書き込みを見たので購入。
その後、パワハラを受けていた元部署を異動することが出来ました!異動希望は中々通らないことで有名だったのでびっくりです。
結婚のため引っ越すことになり、その職場は辞める運びとなりましたが、トントン拍子に物事が上手く運んで感激です。
後日談。
結婚、引越しのため元職場には通うのが厳しく退職となり、次の仕事が見つかるまでハローワークで失業保険を受けることになりました。
しかし結婚は自己都合の退職であり、給付を受けるまでに時間を要する。と言われていました。
2回目の面談で違う担当の方に再度事情を説明したところ、なんと通勤困難の場合、会社都合の退職理由に該当する。と手続きをして頂き…
すぐに失業保険を受けることが出来ました。
その後すぐに次の仕事も見つかり、祝い金も頂けることに!
縁切り守りと共に購入した、もうかり守りのお力でしょうか。
あの時は大変でしたが、今とても幸せなのでありがたいです。
安井金比羅宮の神様、助けてくださってありがとうございました。

  • 行った時期:2023年9月
  • 混雑具合:非常に混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 家族の内訳:お子様、配偶者
  • 子どもの年齢:0~1歳
  • 人数:3人~5人
  • 投稿日:2023年10月7日
【安井金比羅宮】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)

 

 

猛暑の中、汗だくになりながら。

5.0 ★★★★★ カップル・夫婦

男性/50代 温泉ツウ

今日も猛暑の日でした。
汗だくです。
まずトイレを我慢していたので、探しましたが見当たらず、社務所の巫女さんに聞いたら、駐車場挟んで、左右にコンビニがありますと言われて、コンビニまで5分ほど歩いてホッとして、御手水で手を清めて、本殿を参りして、形代に縁を切りたいこと、ご縁を結びたいこと、それぞれ書いて、20人くらいの列に並びましたが、糊がどこにあるかわからず、もう一度社務所へ行って、宮司さんに聞いたらば、縁切り石の裏!と言われて、なるほどと、また列に並びなおして、表から穴をくぐるのに一生懸命で、願いごとは忘れて無心で、表から裏へ、裏から表へ穴をくぐりました。
その後、裏で糊が置いてあるので、形代に塗って縁切り石に貼り付けました。
圧倒的に若い女性が多くて、カップルや夫婦の方もいましたが、絵馬は怖いことが書いてあるのが多いと、主人が言っていたので、絵馬は書かずに、神社内をいろいろお参りして、お守りを買って帰りました。
結果何か効果があれば、また書き込みします。

  • 行った時期:2023年8月28日
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1~2時間
  • 投稿日:2023年8月28日
【安井金比羅宮】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)

 

スポンサーリンク

 

 

【悪縁を切り、良縁を結ぶ!】「京都 安井金比羅宮」のまとめ

悪縁

 

悪縁を切り、良縁を結ぶ神社として有名な安井金比羅宮。

 

悪縁や悪い習慣、人間関係で深く悩んでいる方は参拝したい神社です。

 

人を呪ったりはせず、ルールやマナー、心構えには注意しましょう!

 

反動や呪い返しなど、ちゃんと知らないと怖いです。

 

悪縁で悩んでいる方は本を読んだり、神社の方や専門家にまず相談してみるのもいいと思います。


 



縁切り神社でスッキリ!しあわせ結び / 上大岡 トメ/ふくもの隊【著】/平藤 喜久子【監修】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (kinokuniya.co.jp)




\30日間無料/

 

 

 

 

スポンサーリンク

-神社、仏閣
-, , , ,