新着記事

青年海外協力隊

【JICA協力隊で活動に困っている人・これから協力隊で活躍したい人へ】途上国におけるニーズを考える。

このサイトに来てくれる人たちは1度や2度は「JICA協力隊として世界を変える!」っていう広告やCM見たことある人が多いと思います。 これは半分正しくて、半分間違いです。 実際途上国で生活してこの国を変えれたのかどうか?また、2年という期間の...
国際

【留学・ワーホリ】海外で生活すると英会話は向上するのか?青年海外協力隊員が1年途上国に住んでみて感じたこと。

海外に行って、語学勉強がしたいと考えている方、たくさんいると思います。実際に1年海外に住んでみてどれくらい上達したのかについて詳しく解説します。 青年海外協力隊は、語学勉強を行いに海外に行っているわけではありません。普段の活動に付随する現地...
青年海外協力隊

 【注意】JICA協力隊の情報をSNSから得る時の心構え

・現在活動している協力隊の人たちが書いているブログやX、Instagramから様々な情報を得て、応募してみたいな〜と考えている方や、先輩隊員として参考にしている方もいると思います。 ・しかしSNSは見栄の張り合いです。(特にInstagra...
青年海外協力隊

JICA海外協力隊における日本人との付き合い方について

JICA海外協力隊の活動は自分一人で成り立つことはまずあり得ません。ですが私は日本人コミュニティとばかり繋がっていても活動はうまくいかないと考えています。わざわざ海外に行ってまで日本人との関係に悩むのは時間の無駄ですから、、、 適切な距離感...
青年海外協力隊

【JICA海外協力隊にも有給が!?】任国外旅行に協力隊員が実際に行ってみた。

JICA協力隊には任国外旅行制度というものがあります。日本の職場でいう有給を使って旅行に行けるという制度です。 ※もちろん自費で、全部自分で手配してMAX20日間他の国へ旅行することが可能です。まぁ、絶対ではないのでむしろおまけみたいなもん...
青年海外協力隊

青年海外協力隊への応募が減少している件について考察してみた。

若者の減少である程度応募が減るのは分かりますがピーク時の1/5になっている理由を考えて見ます。 どれくらい減っているのか 少し前の資料ですが、要請の数は微増しているにも関わらず、応募者は年々減少傾向にあります。この資料では2019年までです...
タイトルとURLをコピーしました