三瀧寺(2022年秋)


2022年11月12日、今年も三瀧寺へ紅葉の撮影に行ってきました。去年と違い、今年は散りはじめの木もあればまだ青葉の木もあり、また枝についたまま干からびた葉も割と多いなど、去年とは明らかに雰囲気が異なっていました。木の幹や茅葺き屋根についた苔にも元気がなく、多分少雨の影響が出たのではないかと思います。


今年も全て iPhone での撮影です。今年は彩度についてはほぼいじくらず、サイズを縮小するだけにとどめました。


↑は2022年11月12日午後0時42分36秒撮影。


↑は2022年11月12日午後0時42分43秒撮影。


↑は2022年11月12日午後0時45分19秒撮影。


↑は2022年11月12日午後0時48分7秒撮影。


↑は2022年11月12日午後0時45分19秒撮影。


↑は2022年11月12日午後0時55分10秒撮影。寺の奥にある砂防用の小さな堰堤の上から上流方向を撮影。


↑は2022年11月12日午後0時58分21秒撮影。上と下は堰堤の端にあった倒木の幹にへばりついていたキノコです。サルノコシカケ的な何か。


↑は2022年11月12日午後0時58分35秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時4分27秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時5分53秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時8分3秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時8分16秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時9分4秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時12分35秒撮影。寺の奥にある階段状の上り道を上りきった所にある開けた場所。梢の上に市街が見切れています。ただ左側の木の葉は紅葉もせず干からびていて、木の状態はあまり良くなさそうです。


↑は2022年11月12日午後1時15分56秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時18分19秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時32分52秒撮影。


↑は2022年11月12日午後1時39分37秒撮影。


↑は2022年11月12日午後0時43分撮影。昨年同様今年も立体視画像を作ってみました。

(すみません大きく作りすぎました…パソコンで見る場合は適当に縮小して見てみてください。あと、多少彩度を上げたバージョンをツイッターに上げてあります。)


最後はおまけですが、↑は2022年11月12日午後0時33分54秒撮影、三瀧寺へ行く途中にある公園のイチョウの木(多分)です。葉は既に落ちていました。

コメント

このブログの人気の投稿

八幡川(はちまんがわ)の魚

広島市内の打ち上げ花火

大久野島

夕暮れ(2022年後半)