ド素人が作るHGエアリアル!と改めて知る「ニッパーの正しい使い方」

こんにちは!

アニメ「水星の魔女」、よかったですよね。
企業バトルx学園モノの設定がとても面白かったです。

ということで、今回はエアリアルを作ってみました!

エアリアルは「はじめてさん」にもピッタリ

iPhoneで画像長押ししたらこんなエフェクトみたいなのが出ます!笑

ほぼガンプラ初心者の私がエアリアルのキットを組んでみて、

すごく作りやすい!
関節めっちゃ動く!!

と感動しちゃいました。

昔に作ったHGガンプラ(たぶんザクだったかな?)とは全然違います。
こんなに思い通りに動くなんて!

一番の感動ポイントは、最初のページがカラー!
しかも英語併記のトリセツだったこと!!!

なんて優しい説明書

懇切丁寧すぎる説明書にめちゃくちゃ感動しました。

昔、父から渡されたガンプラをホームステイ先のパパに渡したことがあるのですが、日本語だけの説明書のプラモデルなんて…作れないですよね。。あの時にこれがあったらもっと喜んでもらえたのかも(とはいえガンプラは押しつけが過ぎますね。笑)

武器なんて、2つのパーツをがっちゃんこしたらもう完成ですよ。。簡単すぎるよ~!

これをモナカという。と主人から教えてもらいました。たしかにモナカだ。笑

こんなに丁寧なエアリアルの説明書を見ると、「HMMブレードライガーを作ったわたしって勇者やん」と一人でドヤしてしまうほどです。

ランナーから勝手にパーツが折れる問題発生!

組み立て途中は、腕とか腰とかのパーツを逆に付けてしまうミスもあったのですが、比較的スムーズに作れちゃいました。

な~んて言いつつも、トラブルはありまして。。

ここ!Aのランナーがめちゃくちゃ脆くって、ランナーをニッパーで切る振動だけで折れちゃった!

ツノが折れたことで勝手にオリジナリティ出しちゃいました

わー!!ってなったので、2度切りをちゃんとすることにしたのですが。。。

これ以外にも、ランナーを切った場所と違うパーツが振動でランナーからとれちゃったりして、なんかいつもと違う?って感じに。。(ニッパーで切る手間が省けたと思うべき?)

Aのランナーがすごく脆いように思いました。

1回目は切り離す位置から少し離れた場所を切って、ランナーからまずは切り離してから、細かい場所をもう一度切る!ってしたのになぁ。

2度切りにすることで、ランナーとの切り離しで起こるパーツの切り跡【ゲートカット】がつきにくくなるんですよね!

この2度切りをしたにもかかわらず、折れちゃった。。

なんでランナーが折れちゃったの?

なんで折れちゃったのかな~
輸送時のトラブルで、ランナーのつなぎ部分が脆くなっていた?

Xで投稿したら、「ランナーに細かい気泡が入っててそのせいで脆くなってたのかもしれない。」というコメントをもらいまして。

なるほどそういうこともあるのか~!とフムフム読んでおりました。

最初からランナーが割れていたら、サポートセンターに問い合わせしたら交換してくれるみたいですが、私のカットの振動で割れたのならサポートは対応してもらませんよね。。

パーツの正しい切り離し方とは

さて、ここで改めて「パーツの正しい切り離し方はなんだろう?」って疑問に思い調べてみました。

真っ先に検索画面トップに現れたのは【バンダイホビーサイト】!

おお!これはめっちゃ有益なこと書いてそう!

と思って開くと。。。

ランナーを切る際は、ニッパーを裏面から入れましょう。

ニッパーを使おう!(https://bandai-hobby.net/site/comic_tsukurou02b.html)

え!!!

えええええ!!!

ニッパーの向きって重要だったの~~!!

いやむしろ、それ言われんとわからんか?

これでやらかした可能性ありますね…!

主人のように「言われなくてもそんなんわかるやろ」のようには初心者はならないのですよ。。

ここから教えてもらわないと、「どっちから切っても、どうせ2度切りするんだから一緒でしょ?」と思うのが初心者なのです。←

今度からはちゃんとニッパーの刃の向きまで確認!

裏から透けるシールアイディアめっちゃ斬新!

そんなこともあったのですが、全体的にはとても感動したプラモデルでした。

ここも、こんなパーツが!!

こういう系のシールはなんとなくチープになるような気がして基本的に貼りたくない派なのですが、今回は貼りました!

なぜなら、パーツの裏側から貼るらしくて!

何それ何それ!めっちゃ面白いやつやんっ!

粘着面に模様が入っているシール

クリアパーツの裏側に貼るシールなんて、はじめてお目にかかりました。

貼る前はシルバーのシールだけど、粘着面に柄が入ってて裏から貼れる!

このアイディアめっちゃ面白い!!

本当にすごいなぁ、ガンプラ。。すごい楽しいじゃないですか。。

さいごに

エアリアルのおかげで、初めて「ガンプラも良き!」と思えました。

トリセツは親切だし、シールの貼り方すごい楽しいし!

しかも、関節が良く動くから、トリセツの後ろにあるポージング例の真似が簡単にできるんですよね。

私いつもこれ見ながら「いやいや、、むずすぎる。。。」と思ってたんですけど、私にもできた!

ということで、次はこの作ったキットをオリジナル作品としてアレンジしていきたいなと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました