↓お片付け・お申込みの「詳細」は、ホームページから↓

 

安東英子先生の最新YouTube

「一人暮らしの片付け」

 

 


お知らせ
【書類整理ZOOMセミナー】

講師 風穴アドバイザーによる大人気のセミナー募集が始まりました!

「分かる」書類整理法!のブログ記事もぜひお読みください。頭の中も整理できます。

 

 

【押入れ・納戸・物置 片付けZOOMセミナー】

講師 大浦坂アドバイザーによるこちらも大人気のセミナー募集が始まりました!

↑ここを片付けずして
"おうち丸ごと片付け"は成立しない!


 

✨Before&After Aさん宅No.13 シューズクローゼット✨

 

ご訪問ありがとうございます。

『美しい暮らしの空間アドバイザー』

長澤 佳奈(ながさわ かな)です。

 

今日は「おうち丸ごとお片付け」をされた

Aさん宅の13回目、シューズクローゼットのお片づけを紹介します。

 

Before&After Aさん宅 

 Aさん宅 について

ご夫婦二人・共働き・賃貸マンション暮らし

 

 


 

【シューズクローゼット Before】

全体

シューズインクローゼットの作りになっているので、入り口は一つだけです。

 

入ってすぐ、ごみが置かれており、入ることができない状態でした。

 

「いつか捨てよう」と思っている大型ごみと「指定ごみ」があります。

 

いつか捨てようと思っていても、リビングやキッチンも片付かない状態だと、

「いつか」は、なかなか来ることがなく、シューズクローゼットまで手が回らないですね(^_^;)

 

右側

↑こちらには、壊れたアイロンやカー用品などが置かれていました

 

 

 

さて、シューズクローゼットを使用するには、

 

①玄関から一旦、外履き用の靴を履いて、シューズクローゼットに入る

②必要な靴を取りに行く

帰宅後に①②の動作の逆を繰り返す

 

という、毎日の面倒な動作が必要になります。

 

面倒だから、どうなるかというと

玄関に普段履きの靴が出しっぱなしになってしまいますね💦

 

⭐︎おすすめ⭐︎安東先生がシューズクロークについてお話しされています

 

 

Aさんも玄関が靴であふれないために、シューズクローゼットの中を歩けるように片付けていきます!

 

ごみの処分は、朝早いのでAさんにお任せしました。

 

次回、お宅に伺った際には、ご主人と協力して不要なものを処分してくださっていましたよ♪

 

【シューズクローゼット After】

 

左側 After

◾️手前側:ご主人の靴だけを置くようにしました

◾️奥側 下:ご主人の出張用バッグを入れています

◾️奥側 上Aさんの普段あまり履かない靴を収納しました

 

右側 After

◾️手前側:Aさんの普段履く靴を入れています

◾️手前 上:カー用品や道具など、必要最小限になりました

 

全体 After

◾️ご主人が頻繁に出張に行かれるため、キャリーバッグはここに置いておきたいと、鏡の前に置かれていますが、その他は棚に収納することができました

 


 

片付け後の変化 Aさん談

 

ウインク 私は、たまに靴が出しっぱなしになりますが、気持ちの良い玄関になったので、まめに片付けるようになりました。

 

 

ラブ 主人がとても喜んでいて、私よりもちゃんと靴を片付けています(^^)

 

おねがい もう履けないような、傷みがひどい靴が出てきたので、たまに見直しをすることが大事だと思いました。

 

照れ ごみが全てなくなると気分もすっきりしますね ♪

 

 

Before&After Aさん宅「シューズクローゼット編」は以上です。

 

読んでいただきありがとうございます!

来週は玄関を紹介いたします

 

『みんなが笑顔になる 安東流のお片付け』で

皆さんの笑顔の花が咲き乱れますように花

 

毎週、金曜日の朝 6:00にブログを更新します。

来週もよろしくお願いいたしますニコニコ

 

 

ブログランキングに参加しています

下記の画像を押して🏳️‍🌈応援🏳️‍🌈いただけましたら嬉しいです!

掃除・片付けランキング

 

お片付けのお申込みは下記をクリックください