TOP:I’LL BE |未経験からITエンジニアへの道しるべ

ブログトップアイキャッチ
スポンサーリンク

IT業界に対して、自由で華やかなイメージを持たれている方も多いかと思います。ただ実際は大変なことも多く、私自身も未経験からITエンジニア転職をしましたが苦労も多くありました。ただそんな苦労をしてでも、ITエンジニアになる価値は十分にあると考えています。

>> 運営者のプロフィール

本ブログは未経験エンジニア転職→フリーランスエンジニアへとなった筆者が、私と同じようにこれからITエンジニアを目指す方たちへ、失敗を減らして再現性高くエンジニアになる方法を紹介するブログです。私が未経験エンジニアの研修を担当したこともありますし、私と同様に未経験でエンジニア転職をした方や大手IT企業で優秀なベテランエンジニアなど多くの人たちを働きながら見てきました。大手のメディアには書けないような実体験に基づく情報を発信していきますので、未来のITエンジニアたちの参考になればと思います!

 

スポンサーリンク

カテゴリー別新着記事

 

スポンサーリンク

エンジニア必見の情報まとめ

キャリア形成のイメージ

 

PHP初心者イメージ

「エンジニアに興味があるけど、プログラミングの経験もないし、何から始めていいのかわからない…」とお思いの方!

こちらの記事にて、まったくプログラミング経験のない状態からエンジニアとして働くまでの方法を3STEPに分解して紹介しています。私自身もこの方法で、未経験からエンジニア転職を果たしました。そのとき感じたこと・学んだことをまとめていますので、まず最初の方はコチラをご覧ください!

>> エンジニアになるための3STEPを紹介!初心者さんに知ってほしい補足情報も

>> 未経験向けエンジニア転職成功のために必要な知識まとめ

 

エンジニア転職面接イメージ

エンジニアは定期的に転職をして、キャリアアップ・年収アップをするのがとても大事!

エンジニアは実務経験を積めば積むほど、市場価値が上がり、働ける選択肢が広がります。そのため特に転職の意思がなかったとしても、これからのキャリアや年収のことを考えると、こまめな転職活動が重要となります。以下にて履歴書・職務経歴書や面接対策についてを解説していますので、ぜひ参考にされてください!

>> エンジニアの転職に必要な履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策を解説!退職についてや失業保険に関しての説明もあり

 

フリーランストップイメージ

フリーランスエンジニアになって自由な暮らしを手に入れてみませんか!

会社員エンジニアは毎月決まってお給料が振り込まれるので、会社員が向いている方にとっては前述まででゴールとなります。ただエンジニアにはフリーランスとして、自由に仕事をしていくキャリア選択もあります。フリーランスエンジニアを始めるにあたって、必要となる準備などに関して以下にまとめています。自由なフリーランスエンジニアについて、検討してみてはいかがでしょうか!

>> フリーランスエンジニアとして独立のための準備、ココにあります!

 

スポンサーリンク

プロフィール

Taishi

たいしと申します!
関東在住の30代です。
28歳のときプログラミングスクールを経て、未経験からIT業界に参入し、現在はフリーランスで活動をしています。

私と同じく未経験からITエンジニアを目指している方へ、酸いも甘いも経験した私が実体験を踏まえて紹介していきます!!

プロフィール詳細はコチラ!

Taishiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
I'LL BE ..