バラの苗を植えました。

当記事は広告が含まれています

ガーデニング

イングリッシュガーデンに欠かせない花と言えばバラですが、今日はそのバラの苗を植えました。

ベルメールとういうつるバラです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

四季咲きつるバラ 【ポンポネッラ】 2年生大苗
価格:4,948円(税込、送料別) (2024/5/19時点)


マロ
マロ

育て方大丈夫?バラって難しそうにゃ。とげもあるしあたしは苦手にゃ

由美
由美

今はネットさえ見ればなんでもわかるからOKよ!


栽培方法:
よく日の当たる場所を選び、植え穴を深く掘り、元肥として腐葉土や乾燥鶏糞をまぜた土を入れ、根が肥料に触れないように植え付けてください。接ぎ木部分は地面の上に出して植付け、支柱を立てます。株周りはわらなどでマルチングします。追肥は芽の伸長にあわせて、株周りに何回かにわけて行ってください。3月から11月はうどん粉病やアブラムシなどがよく発生しますので、薬剤で防除してください。剪定は12月から1月に行います。

バラの土や専用の肥料を使うとよいですが、うちにあるので間に合わせました。

植える場所はイングリッシュガーデンの花壇の左側にしました。まずは30センチの深さまでほりほり!

30センチくらい掘ったら、土をいれます。一応肥料を入れときました。

30センチくらい掘りました。

ちょっと狭いかな~ここからどこまで成長するか楽しみです!

生育期はなるべく日当たりと風通しのよい場所で栽培します。風通しが悪い場所では、うどんこ病が発生しやすくなります。庭植えの場合は、肥よくで水はけがよければ、土質は特に選びませんが、その条件を満たしていない場合は、堆肥などを多めにすき込み(1株当たり10~15リットル)、土壌を改良します。

鉢植えは、年間を通して鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。庭植えは、真夏などに雨が少なく乾燥する場合のみ、たっぷりと与えます。

鉢植えは、生育期は液体肥料や発酵油かすの固形肥料などの置き肥を定期的に施します。また、冬に寒肥として発酵油かすの固形肥料などを施します。庭植えは、冬に寒肥として発酵油かすの固形肥料などを施し、若い株は花後にも追肥すると効果的です。

来年あたりこのような感じになれば…👇

つるバラは上へ伸びていくようなので、つるバラアーチを作ってみたいなと思います!

10年後の私の庭がどうなっているか楽しみです。自分自身も70歳代に突入してるのでどのように変化しているのか。こんなかわいいつるバラのような「おばあちゃん」になっていたいけど!です!


今日の昼御飯

チャーハン

冷麺

お昼がかなり遅かったので夕食も兼ねました…

炭水化物+炭水化物でボリューミー 

コメント

タイトルとURLをコピーしました