(2024年03月31日記録)

みなさん、こんばんは。わたしは、アシュタール第一部隊隊長のスコルピーニです。

今日の昼間はとても暖かく、桜がよく咲いている情報もあったりと、みなさんそれぞれ、お花見を楽しまれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

ただ、この時期は気象が不安定ですから、寒暖差が激しくなったり、花粉症や PM2.5 などもありますので、喉が弱い方、花粉症の方、ハウスダストの方など、各種アレルギーを持つ方は、非常に注意が必要な時期です。

原因不明の風邪に似た症状が出て、目が痒いとか、鼻水などが止まらないようであれば、耳鼻科に行って検査をしてもらいましょう。花粉症かどうか、何のアレルギーなのか、医師が必要であると思えば、検査を行ってくれるはずです。

普段から自分の体の状態に敏感になっておきましょう。

スターバースト銀河 NGC 253

さて、今回ですが、九十一夜で、春分の日に願掛けをすることをお勧めいたしました。今回は、古来からある Astrology(西洋占星術)の応用でもある、「大宇宙へのお願いの仕方」のお話をしてみたいと思います。

この手の情報は、既にいろいろな人がブログに書いていたり、書籍になっているものもあるので、ご存じの方はとても多いと思います。

いまはもう故人ですが、Jan Spiller さんの2001年に書かれた "New Moon Astrology" (邦訳:「[魂の願い] 新月のソウルメイキング」)、この本が現在では一番早く体系化されたものかもしれません。

基本的には、お願いごとをより叶えやすくするため、最も強いパワーを持っている新月に焦点を当てたものです。新月がそのパワーを発生させるタイミングを、西洋占星術の見地から内容をひもとき、非常に詳しく書いてあります。

新月のときは、あらゆる作物がよく育ちますが、種まきはいつすればよいのか、それは古来からその国の農夫たちが知っているはずです。すべてはタイミングであり、そのタイミングを計るのが月であったということです。

サン・マルコ広場の天文時計

そして、月は、ある星座からある星座へと移り変わっていきます。どの星座に滞在しているときに新月になるのかによって、願いが叶う得意ジャンルが変わります。それは、Astrology を勉強した人なら分かると思いますが、十二星座には、担当している、あるいは支配するという言い方をすることもありますが、分野があるからです。

今回は、十二星座の一番最初、始まりの星座である牡羊座に新月がやってきます。

Jan Spillerさんは、「食を伴う新月は、パワーが強い、それが皆既であれば尚強い。」 そう本に書いています。

それが何故なのかということについては、おのおの研究していただくとして、今回、なぜ牡羊座の新月に焦点を当てて話しているのかを少しだけご説明したします。

皆既日食

ひとつ目は、今回が皆既日食であること。(日本からは観測できません。)そして、東洋の暦の一粒万倍日であること。ここがポイントだからです。

他にもいろいろな見方ができるのですが、シンプルに伝えたいので、このふたつだけに留めたいと思います。

牡羊座は、そもそも一番最初に来る星座ですから、何らかのスタートを切りたいときに願う星座としては、ベストなのです。しかも、今回は、皆既日食を伴い、一粒万倍日ですので、新月に撒いた種がいつもより、より豊かな実りとなって、収穫できるということを現しています。

収穫が何時になるかは、あなたの願い事によって違いますからなんとも言えませんが、自分を大きく変革したり、よいスタートを切りたいときにふさわしいです。ある意味、日本の人がよく行う今年の抱負を書き初めにするようなものです。

つまり、西洋占星術的な一年の始まりの新月となります。ですから、宇宙に向かって、新年の抱負を書いてみましょう。

どのような願い事がいいのか、何個書けばいいのか、それは出来る限り原典に触れたほうがいいので、お持ちの方は、”New Moon Astrology” あるいは、邦訳の「[魂の願い] 新月のソウルメイキング」を読んでみてください。

あなたの一生の友達になれる本ですから、お願いをよくする人は、買っておくといいでしょう。

このようなすばらしいタイミングは、なかなかやって来ません。ですので、この時の新月は、普通であればみなさんが寝ている時間である 03:21 に起こりますので、可能であれば、その時間に起きて願いごとを書くほうが良いでしょう。

ただし、フライングは絶対にしないでください。その願いは、新月ではないので、普通のお願い事になってしまいます。新月・皆既日食・一粒万倍日のトリプルパワーを活かすためにも、新月の時間が過ぎた後から書き始めましょう。

万年筆 金のペン先

そして、筆記用具については、あなたが一番プレシャス(お気に入り)だと思っているものにしてください。新品でも、もとから持っているものでも構いません。そして、チープな値段のものではない方がいいでしょう。なぜかと申しますと、これは、偉大なる大宇宙に願いを捧げるというものですから、日本風に言えば、神社に大切な願い事を祈るためにご祈祷していただくのと同じです。そういう時に、G パンなどで行ったりはしないですよね。改まったフォーマルな格好で行きますよね。ですから、ペンもそれなりのものを、と言うわけです。

わたしの個人的なお勧めになりますが、自分が一目見て惹かれた、愛用の筆記具がある方は、長年使っていればいるほど、手に馴染んでいると思いますので、そちらを使っても構わないと思います。ですが、出来れば、新しい筆記具を、新月に願い事を書くためだけに買い求めてもよいと思います。

筆記具の値段は、あなたの収入に見合うものがよいでしょう。そして、シャープペンシルではなく、一度書いたらしっかり残るボールペンや万年筆などがよいです。

シャープペンシルですと、紙が擦れて、文字などが薄れてしまう場合がありますから、ふさわしくないというだけですので、どうしてもシャープペンシルで書きたい方は、それでも構いません。

手帳と筆記具

そして、紙は、手帳でも普通の紙でも何でもよいですが、出来れば、あなたが気軽に取り出せて、ばらけたりしないものがよいので、手帳やノートの方が普通の紙より良いと思います。願いを綴って、積み重ねていくという意味もあるからです。

書き方ですが、自分に関することを願いましょう。第三者を変える願い事は、叶いません。なぜなら、相手の自由意志を尊重しないことになるからです。

特に、今回は、「I am. (わたしは存在する)」という意味を持つ牡羊座です。自分に関する願い事を、最も願うべきなのです。

願いは、Jan Spiller さんの本では、2個以上10個以内と書いてあります。出来れば、10個全部書くほうがよいでしょう。

この新月は影響力が大きいので、「ここくらいでいいかな?」という遠慮は不要です。他のメソッドでは、願い事の個数を制限していないものもありますので、あなたが自分にとってぴったりだと思う方法を選んでください。

最後に、願いを終えた後ですが、大切に願い事を書いた手帳をしまっておきましょう。あとは、書いた内容は、すっぱり忘れて構いません。お願い事を意識して、力みすぎてしまってはいけないからです。ただ、この願いをしたからがんばろう、と努力できるのであれば、意識しておいてもいいと思います。

いずれにせよ、願いをしただけで叶うというわけではないので、何らかの突破口が見えてきたり、周りの状況が変わったりすることがあるかもしれません。

願い事が努力すれば叶う性質のものであれば、努力は続けてください。努力しても上手くいかない性質のものであれば、これは前述の通り、忘れてかまわないのです。

そして、ここからは、みなさんが本を読むなり、ネットを検索するなりして、どのような願い事を願えば叶いやすいのかを調べてみてください。そちらを考えながら、文章を作るのもいいと思います。

今回、わたしが牡羊座の支配分野について言わなかったのは、自由な発想で自分の願いを書いて欲しいと思ったからです。その方がよりあなたにふさわしいものが書けるでしょう。

文例まですべて真似る必要はないので、自分がしっくり来る言葉を選んでください。自分の心にフィットしていなければ、違和感を感じますから、誰かが作った例文通りにしなくていいのです。自分の思う通りに変化させていきましょう。

ですが、大原則である、「他者を変える願いは、叶わない」ということは、覚えておいてください。

今回は、ちょっと特別版ということで、普段わたしが話さないことを話してみましたが、如何でしたでしょうか?

わたしは、この方法を体系化し、みなさんに広めた Jan Spiller さんに心から敬意を表します。

是非、彼女の本に触れてみてください。

非常にすばらしいです。

なお、いま現在は、彼女の育てたお弟子さんたちが、Jan Spiller さんのサイトを運営しているようですから、ある程度英語が読めるのであれば、Jan Spiller さんのサイトを訪れてみてもいいと思います。

URLは、こちらです。

https://www.janspiller.com/

では、また次のサンデーナイトにお会いしましょう。