患者さんや利用者さん達が一様に口にする言葉。


「家に帰りたい」


特殊な環境の方を除いて、基本的には誰しもそう思いますよね。

病院や施設の集団生活、スケジュール管理にストレスが溜まるのは当然。


私の働く施設ではADLがフリーの方以外は、離床時間も長いし嚥下の問題でおやつも食べられない方が多い。

個室料金を払えない方は、必然的に4人部屋なのでトラブルも頻繁に起こりますネガティブ

そりゃイライラするよ。



四角オレンジ浅眠や頻尿の方が多いので、夜中は交代でゴソゴソ。
四角オレンジ夜中いびきが酷い方や認知で大声をあげる方がいる。
四角オレンジご飯やおやつは好きな物を自由に食べられない。
四角オレンジ寝る時間も起きる時間も管理される。



そして見ていて思うのが、


認知がない入所者さん・患者さんの方が精神的にしんどそう。


現状を認識できる能力が高い方にはしんどい生活かもしれません。

入所者さん達は生活している中で嫌なことが沢山あるでしょうが、我慢してくれています。


ユニット型のサ高住や有料になると、もっと自由度が高いのかな?

結局老後の生活はお金で解決できる部分は大きいですねアセアセ





そんな中、私が見ていて良いなーと思うのは、認知症の利用者、女性AさんBさんコンビ。




微笑ましいびっくりマーク


そして身の上話などをしながら、1日をかけて仲良くなって行きます。

2人とも夕方には自宅に帰る気なのですが、


「今日は遅いし食事を食べて泊まって行ってはどうですか?」


と提案すると、


Aさん「そうしようかな。Bさんどうする?」

Bさん「折角だしご飯いただいて、明日に帰りましょう」

Aさん「じゃあ私もそうします」


と、毎回納得してくださいます。


は〜かわい…


AさんBさんは職員の間でも憧れの認知症。

認知症になるならこんな風になれたら幸せだなーと思います花




ちなみに私の母の場合。

認知症になる前は


「介護が必要になったら施設に入れてちょうだい。

家にいてあなた達に迷惑をかけるのは嫌びっくりマーク


と常々話していました。


実際のところ、認知症になり自分に介護が必要であるという自覚もなくなりタラー

結果的に現在は施設にいますが、施設入所をしているということを自分ではわかっていません。

AさんBさんと同タイプ。


ちょっと入院しているから、身体が落ち着いたら帰ろうかしらねー


という認識みたい。


帰りたいと本人に訴えられると、本人だけでなく家族は本当に辛いです。

帰宅願望は当然の反応。

でも自宅介護も限界があります。

介護疲れで共倒れしては元も子もない。


家に帰るのは難しくても、施設で少しでも快適に過ごせるように関わっていけたらなーと思います。



下矢印ポチっとしていただけると嬉しいです ラブラブ  


40歳代ランキング

40歳代ランキング 

 シングルマザーランキング

シングルマザーランキング