自然災害が多い訳は? | すこやかに おだやかに しなやかに... 

自然災害が多い訳は?

台風すごかったですね。

台風の目の東側に位置する地域は、雨風が強いといわれていたので、我が家でも、雨戸を閉めて万全を期していました。


金・土・日をかけて、関西圏をゆっくりと通過しましたが、テレビで見る奈良や和歌山での被害状況は、目を覆うばかりです。

同じ関西圏にいながら、全くと言って被害のなかった我が家周辺と、電車で1時間ほど行ったところでは、橋が落ちて村そのものが壊滅状態。。。

ただ、ただ、驚くばかりです。


被災された地域のみなさんには、心よりお見舞い申し上げます。



今年は、水による自然災害が本当に多いですね。

地震による津波と言い、台風による山崩れと河川の氾濫など、予測もつかない形で被害が出ています。


ニュースを見ていると、台風の被害は世界遺産や重要文化財にまで及んでいるとのこと。





私たち人間が、自然の法則を無視続けていること、その結果地球環境を破壊していることに対しての禊なのでしょうか? 


きっと八百万の神様も怒ってるのかなあ。

くわばら、くわばら。。。


先日、私の大好きな写真家・星野道夫さん(故人)の魂友でもある、ボブ・サムさんと奈良裕之さんのコラボ「ともしびの巡礼」に行ってきました。

(この時の話は、また別の機会に。。。)


星野道夫さん公式サイト 
http://www.michio-hoshino.com/


星野道夫さんについて(ブログ内 過去記事)

http://ameblo.jp/touchofnature/entry-10012164602.html


http://ameblo.jp/touchofnature/entry-10012873277.html



奈良裕之さん 「ともしびの巡礼」 詳細

http://www.narayuji.com/a-blog/blog.php?cID=21



ボブさんの語りの中でも言われていましたが、自然を破壊することは、すなわち自分の首を絞めているのと同じことだと言われていました。


昔は、自然と共生をしてきた人間が、いつの間にか自然を支配しようとしている。


ボブさんのシンプルな語りの中には、シンプルだからこそ、ストレートに心に突き刺さるメッセージがいっぱいありました。


写真も何枚かとらせていただいたので、次回アップします。


台風が過ぎ去っても、まだ東北から北海道にかけては、大雨で被害が出そうなニュース。


まだまだ気は抜けませんね。