博多陥没事故に思う事 | エンタの法面管理塾

博多陥没事故に思う事

皆さんこんにちは。

エンタです。

今日は冬将軍が来ているようで、ホント寒いですね。

冬将軍


そろそろパッチの準備が必要ですね。

若い頃は若干馬鹿にしていましたが、1回履くと手放せません。


閑話休題

博多の陥没事故

博多陥没事故1


とてつもない技術で復旧しています。

博多陥没事故2


ココで作業しているのは、おそらく

土木屋、舗装屋、水道屋、推進屋、薬注屋、杭屋、電気屋、ガス屋等々

一緒にドーンっと一斉に協力してやっているんでしょう。

素晴らしいです!

コレが日本の土木技術なんです。

公共事業を少なくすれば、この技術がドンドン失われて行きます。

公共事業を少なくする事がホントに良い事なのか?

って常々思います。

法面屋もしかりです。

ドンドン若手が減ってきています。

今回のこの事故はもの凄く考えさせられました。

未来の法面屋を作るべく、魅力のある面白い事を
ドンドンやっていこうと思います。


それではまた。


設計、施工、施工管理で施工班が居ない、管理が居ないと
お困りの場合はご連絡ください。



法面屋専用スマホCADソフト
ヘロンズケイ android板
ヘロンズケイ iOS版
ヘロンズケイ 編集サイト(http://h-zk.com/)



ブログでは載せてないちょっとした事をFBではどんどん出してます。
リアルタイムに返信も出来るのでお試しあれ
エンタの法面管理塾Facebookページ



施工・施工管理・設計・求人に関するお問い合わせ、
その他についてはアメブロか、Gmail、書式のダウンロードはHPへ

塩田開発株式会社HP


法面工_エンタ