パンクの女王パティ・スミス未だに健在 | ニューヨーク 60-80年代 ロックコンサート

パンクの女王パティ・スミス未だに健在

先週はストラングラーズのコンサートから一日置いてパティ・スミスのコンサートに行って来ました。やっぱり夏は行きたいコンサート多いんですよね。

パティ・スミスは昔からファンなのでニューヨークに来たばかりの頃はよくコンサートに行ってたのですが、最近は行ってませんでした。5年ぶりくらいかな?

たぶんこれが5回目のコンサート。彼女のコンサートは地元という事もあってハードコアなファンが多いです。ドアが開く1時間半前に会場に行きましたが、既に30人程の列が出来ていました。

私は一人でコンサートを見に行くことが多いのですが、写真を撮るという事もあってステージの近くに行きます。一人だと暇かなと思われがちですが、ステージの近くは一番ハードなファンが寄るわけで、ショーが始まる前の待ち時間からコンサートのアーティスの話で盛り上がっています。そんなかんなで、話に加わって友達が出来ますので意外と直ぐに時間が過ぎます。今回前に居た中年カップルは30年来のパティのファンだと言っていました。しかも後でわかったんですが、彼らはパティの友人で普通にバンドのメンバーとも話をしていたので驚きでした(笑)。

パティ・スミスは言わずと知れた大物ですが気取らないところがまたカッコいいです。普通アーティストは裏口とかから入って来るのですが、彼女は表からしかも観客の中を通って出勤してきました!

会場はバワリー・ボールルームでした。最近月1でここに来るような・・・(笑)
パティ・スミスにとってバワリー・ボールルームはPissing in a Riverがレコーディングされたところという事で特別な場所なのでしょうか。パティはここでよくコンサートしています。
今回もPissing in a River歌いました。彼女の曲は鳥肌が立つくらい心に響きます。
ニューヨーク 60-80年代 ロックコンサート


それからこのコンサートはオープニングのバンドが居ない代わりに、Federico Garcia Lorca's birthday記念の詩集朗読会がパティ他、彼女のお友達により行われました。こが約45分位。

その後に本格的にバンド演奏が始まりました。こんな前座も悪くないです。

ニューヨーク 60-80年代 ロッ<br />クコンサート

ニューヨーク 60-80年代 ロックコンサート

ニューヨーク 60-80年代 ロッ<br />クコンサート
(パティ・スミスグループ)メンバー
Lenny Kaye
Jay Dee Daugherty
Tony Shanahan



代表アルバム
Horses
Easter
Dream of Life
Trampin'
Banga

$ニューヨーク 60-80年代 ロックコンサート-Banga Cover
Bangaカバー

名曲は沢山在りますが、Bangaに収録されているFuji-Sanはパティが東北大震災の為に捧げた歌です。



映像を見て頂けると、コンサートで観客とパティがいかに一体と成っているか感じて頂けると思います。ジャンル問わずどんな方でも大体の方が盛り上がれるコンサートです。

Banga/Sony

¥1,172
Amazon.co.jp

ジャスト・キッズ/河出書房新社

¥2,499
Amazon.co.jp

Horses/Arista

¥1,031
Amazon.co.jp