※表示画像は掲載記事と関連性がない場合があります。
-
-
吹雪の中を行く貨物EF510-502
-
2021/01/18 16:34:35
https://blog.goo.ne.jp/chap67/e/93d51f29dba53588795fd282bc72b610?fm=rs…
日本海縦貫線など
今日から明日にかけてまた暴風雪の予報です。雪が舞い始めた勾配を午後の貨物が下ってきました。
-
-
東武鬼怒川線 鬼怒川橋梁の大樹
-
2021/01/18 15:26:07
http://blog.livedoor.jp/kiteki_shingou/archives/1078418348.html
鉄橋のある鉄道風景のblog
2021-1-2 東武鬼怒川線 大桑〜高徳 C11207 14系大樹上路プレートガーダー桁 鬼怒川夏季は完全に無煙の事もあったバックが空に抜け黒煙でないとダメな場所
-
-
雪の絶景に飛び出したSR1系
-
2021/01/18 14:45:00
https://blog.goo.ne.jp/1tetsusoukon/e/4fddfa3764fffdb9ff20ea8a33fbdf7f…
一鉄草魂
一昨日UPした場所とまったく同じですが、列車は下り列車となります。 豊野駅でSR1系同士が交換して、直ぐに来てしまうため移動も出来ず・・・。 この日、北しなの線に初入線なのでお腹に雪を抱いていません。…
-
-
凍り付いた世界で(22)
-
2021/01/18 14:38:00
https://kazetabiki.blog.fc2.com/blog-entry-7337.html
風旅記
-
-
【メルカリ】Tomix マニ50-2037 救援車
-
2021/01/18 12:59:23
https://ozayo1965.blog.fc2.com/blog-entry-3866.html
おざようの過去ネタ三昧3
先の記事でメルカリに手を染めてしまった事は書きました。イマイチ使い勝手が判らないうち、500ポイント期限切れの連絡を受け、何か要るNゲージ車両がないか検索しました。500ポイントを無駄にするのも惜しい…
-
-
【日本全駅制覇の旅】No,0001004 函館本線(新函館北…
-
2021/01/18 12:00:02
https://www.ekitabi-notebook.com/2021/01/no0001004-0125.html
駅旅ノートブック(@ ekitabi - notebook)
No,0001004【新函館北斗(しんはこだてほくと)】列車の時刻。ホームに戻って。今日の青空は最高の。旅のスパイスに。@ Shin-Hakodate-Hokuto Station
-
-
21年1月17日撮影 (二日連続の亀山配給 DD51+キハ1…
-
2021/01/18 09:23:18
https://ameblo.jp/ef16-6/entry-12650984782.html
EF16_6の鉄ブログ
2021年1月17日撮影記録 珍しく午前中発の亀山配給があったので、草津線までプチ遠征しました。 ・草津線某所 配8721レ DD51-1193(宮) + キハ120-304 亀山配給 (FUJI X…
-
-
京阪西三荘 8000系「洛楽」・5555F「5000系50周…
-
2021/01/18 08:13:17
https://sware1920.blog.fc2.com/blog-entry-1124.html
Kansai Railway フォトブログ
1月16日 雨が本降りになってきたので、西三荘駅に移動しました。試運転、「洛楽」通過時は晴れていましたが、天気は目まぐるしく変わりました。8001F 快速特急「洛楽」出町柳行き9003F 急行淀行き1…
-
-
EF81(97号機)〜こんなところで
-
2021/01/18 07:17:00
https://series181.blog.fc2.com/blog-entry-3649.html
A.V.C 64
昨日から父に頼まれて田舎へ来ています。時期が時期だけにどうしようかと思いましたが感染対策を十分にして出かけることにしました。道すがら高崎車両センターのところを通ったらEF81 97号機がいたのでシャッ…
-
-
朝倉ポタ(その1)/JR土讃線 高知商業前〜朝倉
-
2021/01/18 07:00:00
http://yairena.blog.fc2.com/blog-entry-1839.html
自転車で気ままに、風景・鉄道写真
? 2020年12月21日(その6)? 急いで家の用事を済ませ、12時前からMistralでポタリング。 ? 鏡川沿いを朝倉方面へ走行。 ? ? 高知商業前〜朝倉間の鏡川堤防から。 JR土讃線 普通 …
-
-
キハ40系 と キハ120
-
2021/01/18 07:00:00
https://ameblo.jp/miyashima/entry-12647014803.html
安芸もみじ / 神社と電車と自転車と
貯まってしまったディーゼルカーの写真のUPです(笑)冒頭の2枚のみ、新山口での写真です。今日の写真は全て駅撮りなんですが、ここ1年程度は駅での写真ばかりUPしているようで。確かに、鉄道写真として沿線撮…
-
-
撮り初め(続々)
-
2021/01/18 07:00:00
https://blog.goo.ne.jp/ohx5575c/e/eedd985248bde3e6a57b59c123f9fe18?fm=…
趣味の写真帳
13日は水曜日で配給も有りましたが、こちらは日没後で残照狙いでした。 下り配給のギラリは未だ未だ先ですね。月2回の運転になってしまったようなので、丁度ギラリと光る日に当たるかどうか... こちらは配給…
-
-
E235系1000番台 J-06編成について
-
2021/01/18 06:59:20
http://jpe2021-235.blog.jp/archives/8423880.html
日本レール情報局2021
1月15日にJ-TREC新津を出場したとみられる「E235系1000番台 J-06編成」その後出場したみられるが、試運転未実施だという情報が飛び込んできている。新潟地方の大雪による影響がここにも表れて…
-
-
HOj 1/87 12mm FAB特製完成品「国鉄ホキ・セキ…
-
2021/01/18 06:56:56
https://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12649693586.html
幌歌内の気まぐれブログ
FABさんの超精密無蓋ホッパ−車シリーズ3形式の塗装仕上げを行って完成しましたので、セキ600型をご覧にいれますね〜セキ600型はセキ1(オテセ9500→11000)の増備として、1924年にオテセ1…
-
-
深名線、1994年7月の思い出(6)intermission…
-
2021/01/18 06:50:00
https://railrailrail.xyz/%e6%b7%b1%e5%90%8d%e7%b7%9a%e3%80%811994%e5%b…
RAILRAILRAIL
閑話休題。朱鞠内駅に佇むキハ53-500番台です。この頃は「葬式」な方々が全然いなくてこんな写真を撮るのも容易いものでした。では。 というわけで さらにあと1回、つづく!今までの深名線シリーズはこちら…
-
-
【1/80】TOMIXの14系15形特急寝台客車「富士/はや…
-
2021/01/18 06:37:07
https://blog.goo.ne.jp/watasinotakara65/e/be2e11f0d2cefc8d15674d30476c…
MRFC-村井レールファンクラブの運転会記録と鉄道模型日記
今日はHO-079のセットの中から残りの2両を弄っていきます。 室内灯の加工は2両分 最初はスハネフ14を弄っていくことにします。 これだけ加工をして来ると慣れたものですが・・・いつもドキドキします。…
-
-
長野電鉄 特急ゆけむり乗車 初日END
-
2021/01/18 05:00:00
https://libertyrailroad500.blog.fc2.com/blog-entry-557.html
LIBERTY RAILSTORY 改〜電車旅物語〜
中野松川駅訪問を終え歩いて信州中野駅に戻ってきました。あのまま待っていたら夕方5時半過ぎて長野へ戻るのも遅くなってたと振り返ってます。初日最後に乗るのは16:57発のA特急です。連載の中で何度か登場し…
-
-
EF641015 出羽 推進回送
-
2021/01/18 00:00:00
http://ef58124.blog.fc2.com/blog-entry-1891.html
機関車を追いかけて
1985年 日暮里付近
-
-
平成筑豊鉄道 美夜古泉駅
-
2021/01/17 23:04:22
https://blog.goo.ne.jp/nkyk1111/e/8aa8a741dc0e5df6c4da0c2d11a17d70?fm=…
一日一駅
平成筑豊鉄道 田川線 「美夜古泉駅」 「みやこいずみ」と読みます。ネーミングライツで「岡野バルブ前」となっています。「行橋」から2つ目の駅です。 駅名標が「ゆくはし」になっていますが、2019年8月に…
-
-
第74回QSOパーティ
-
2021/01/17 22:51:44
http://memory-storage.sblo.jp/article/188317282.html
趣味の保管庫
今更ながらですが、あけましておめでとうございます。無線家にとって年を越したら恒例行事のQSOパーティーですね。今年は期間が長くなっておりますので参加しやすかったのではないかと思います。それに皆勤賞です…
-
-
【ダイソー】もっと早く買えばよかった!スマホスタンド。
-
2021/01/17 22:35:21
https://blog.goo.ne.jp/kanbow/e/55b47f30295b3179625e86af6f4f63fe?fm=rs…
万華鏡
箱の説明。 この写真をよく見て。 2枚とも クリップの場所が 写ってません。 そこが 問題なんです。 いろいろやったけど 車で 取り付けるなら シートベルトの根元かな。 【ダイソー】スマホスタンドを …
-
-
シマエナガ調査 2021/01/17
-
2021/01/17 22:26:19
https://riverart.cocolog-nifty.com/rivarart/2021/01/post-84a99b.html
RAN Blog
皆様こんにちわ〜、今日は旭山記念公園のシマエナガ生態調査の二度目で小生は一度目は急遽息子の自学の入校のため行けませんでしたが今回は参加して来ました、ま〜結果として1羽だけの単独行動のシマエナガは記録…
-
-
〈メモ〉近鉄8400系−車体側扉上の水切り
-
2021/01/17 21:30:25
https://siropiro-ver3.com/2021/01/17/m-8400-mizukiri/
ピロのブログVer3
こんばんは 今回は、《メモ・雑記》カテゴリーに収容する最初の記事です。 一発目に何を取り上げようかと考えた結果、とりあえず近鉄8400系の車体側扉直上にある水切りについて書き残しておこうと思い表題とな…
-
-
木津川橋梁にて!
-
2021/01/17 21:12:31
https://blog.goo.ne.jp/kohigashi2520/e/b36fb4c85978e796d56b14e48ce2425…
鉄ちんちんの気まぐれ紀行
近鉄京都線 新田辺ー富野荘 幼少期から大阪線で馴染んできた近鉄電車だが、終焉を前にして京都・橿原線を折り返す「スナックカー」を初めて木津川橋梁で待ち構える。
-
-
[朗報] コメダ珈琲、有能さを証明する。 Part 1
-
2021/01/17 21:03:23
http://duff-buskers.doorblog.jp/archives/36961880.html
Dufftown 街角ミュージック
飲食業界は壊滅状態に見えるが、マクロでは確かに壊滅に近いと思われる。ケンタッキー・フライド・チキンは業績を伸ばしていて、コメダも前年比では減益乍ら黒字経営である。他ではここ数年店舗の大量閉鎖も目立つ所…
-
-
東京を目指すホリデー快速
-
2021/01/17 20:00:04
https://momoringo58.hatenablog.com/entry/2021/01/17/200000?utm_source=…
Digital Geographic
ようやくこの場所で行先入りで撮ることが出来ました! 撮影地:JR青梅線/古里〜川井 ?ここ最近挑むようになった上りのホリデー快速おくたま号。露出が出にくくなる時間帯ということもあって、これまで撮影して…
-
-
衣浦臨海初撮影
-
2021/01/17 19:41:05
http://ginkota.blog.fc2.com/blog-entry-704.html
写鉄
愛知を走る貨物専業の鉄道です所有機関車が近年激減している国鉄DE10と同型で、しかも塗装も同一ということもあり最近注目されておりますねとりわけJR貨物よりDD51それも国鉄色を借りての試運転?で、にわ…
-
-
江ノ電と夕焼け空
-
2021/01/17 19:34:01
http://tsukinosabaku51.blog.fc2.com/blog-entry-1767.html
ねこ鉄〜つきのさばくの写真ブログ
夕暮れの江ノ電を。昨年1月の撮影。
-
-
薊野ポタ(その5)/JR土讃線 土佐一宮〜薊野
-
2021/01/17 19:00:00
http://yairena.blog.fc2.com/blog-entry-1838.html
自転車で気ままに、風景・鉄道写真
? 2020年12月21日(その5)? 引き続いて、土佐一宮〜薊野間の高架道路から撮影。 ? ? <薊野方面> JR土讃線 普通「しんたろう2号」奈半利行 5864D ? 【動画】JR土讃線 普通「し…
-
-
京阪野江 「5000系50周年」HM・8000系「洛楽」等
-
2021/01/17 18:26:48
https://sware1920.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
Kansai Railway フォトブログ
1月16日 京阪野江駅で、まだ未撮影だった「5000系50周年」ヘッドマークを撮影しました。掲出は、24日までなのでなんとか間に合いました。まず3000系特急から撮影スタートしました。プレミアムカー無…
-
-
Diesel Locomotive#374
-
2021/01/17 18:11:08
https://blog.goo.ne.jp/seichiro0/e/d5c2e10d6d1569ed098f9244cbeab75b?fm…
Sengoku1985
それでは、連載第374回目は、南薩鉄道(鹿児島交通)DD1202をお届けします。 ものの本に、バスターミナルで断れば、バス車庫の中にある、保存車両が見学出来る、と書いてあったので、その通り実行すると、…
-
-
Jan.16,2021 EF210−328号機(ECO−PO…
-
2021/01/17 18:08:13
https://akinori0302h.blog.fc2.com/blog-entry-1599.html
まったり行こう 〜趣味の写真館〜
今日は、1月16日(土)にJR山陽本線の防府−大道間で撮影したヨ1051レのEF210−328号機(ECO−POWER 桃太郎)の写真をアップします。EF210−328号機は、2020年(令和2年)1…
-
-
特急湘南関連の回送運行の乗務員訓練を、横須賀線で実施?
-
2021/01/17 18:03:07
http://jpe2021-235.blog.jp/archives/8418081.html
日本レール情報局2021
2021年3月13日(土)のダイヤ改正にて、湘南ライナー号などの東海道線通勤ライナーの特急化・E257系2000番台,2500番台への置き換えを発表しています。2021年1月に入り、E257系の改造を…
-
-
丹沢山系と小田急ロマンスカー
-
2021/01/17 17:35:09
https://tetsubunhokyuu.blog.fc2.com/blog-entry-3268.html
マイペースな鉄分補給 2nd
青空が綺麗だったこの日 丹沢山系がとても綺麗に見えていました撮影するシチュエーションが乏しいこの季節は天気の良い時の丹沢山系頼みです(笑)ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いし…
-
-
多摩川橋梁のロマンスカー MSE
-
2021/01/17 17:00:56
http://blog.livedoor.jp/koyapop12/archives/24786133.html
- BEAUTIFUL TRAINS +1 -
01.多摩川橋梁のロマンスカー MSE Odakyu Limited Express Romancecar 60000 series MSE Koyapop took this picture in …
-
-
小田急の10両編成はなぜ4両と6両の併結になったのか
-
2021/01/17 17:00:32
http://odapedia.org/archives/2005096.html
Odapedia 〜小田急を彩る車両たち〜
小田原線の多くの列車が10両で運転されるようになり、10両固定編成の車両も増えてきた小田急。1000形で初めて登場した10両固定編成は、その後3000形、4000形、5000形と編成数を増やし続け、4…
-
-
「新・美の巨人たち」観て、小田急乗りたい撮りたいになった…(…
-
2021/01/17 15:00:00
https://ameblo.jp/odekopy5510/entry-12650822130.html
おでこちゃんのブログ
ここんとこ 夜はめっちゃ早く眠くなっちゃうから 早めにお風呂入って出てきたら メールが来てて 「新・美の巨人たち」はロマンスだよ〜 って!! こりゃ大変だ!! 建築にはとっても興味あるから暮れまではニ…
-
-
林の向こうに青いSR1系
-
2021/01/17 14:45:00
https://blog.goo.ne.jp/1tetsusoukon/e/6bb50841b886099ba42cecc3f9180f08…
一鉄草魂
普段なら風景にはならない場所も木々に積もった雪で綺麗に・・・。 存在感タップリな青いSR1系が雪化粧をして通過します。 真冬に青い車両でも寒々しくなく、風景に良く馴染みます。 撮影日 2020.12.…
-
-
凍り付いた世界で(19)
-
2021/01/17 14:31:00
https://kazetabiki.blog.fc2.com/blog-entry-7334.html
風旅記
-
-
【日本全駅制覇の旅】No,0001003 函館本線(新函館北…
-
2021/01/17 12:00:01
https://www.ekitabi-notebook.com/2021/01/no0001003-0125.html
駅旅ノートブック(@ ekitabi - notebook)
No,0001003【新函館北斗(しんはこだてほくと)】417のえき。101のまち。北海道を旅して巡る。一つのきっかけになりました。@ Shin-Hakodate-Hokuto Station
-
-
実現するか 「第2青函トンネル」
-
2021/01/17 10:08:54
http://jpe2021-235.blog.jp/archives/8415143.html
日本レール情報局2021
本州と北海道を結ぶトンネルとして、青函トンネルが開通したのは1988年。鉄道専用で、自動車は走れません。鉄道も北海道新幹線と貨物列車が併用しているため、速度の遅い貨物列車が走ることで、新幹線が速度制限…
-
-
深名線、1994年7月の思い出(5)次の列車まで5時間待ち
-
2021/01/17 10:02:52
https://railrailrail.xyz/%e6%b7%b1%e5%90%8d%e7%b7%9a%e3%80%811994%e5%b…
RAILRAILRAIL
まだまだ続きます、深名線探訪シリーズ。第5弾となりました。今までの記事は↓をご参照ください。https://railrailrail.xyz/深名線、1994年7月の思い出(1)/https://ra…
-
-
仙山線455系 仙山線塗装 SENZAN LINE 455 …
-
2021/01/17 09:41:54
https://blog.goo.ne.jp/gakkiken/e/e013c2e9082cfa81e5ae542d3ce1e385?fm=…
ガッキー賢の鉄道写真
以下は2000-01-09(日)の乗車記録です。 ? 米沢7:57---(1125D)---中郡8:15 キハ58-1022+1両中郡駅---(徒歩)---羽前小松駅羽前小松11:18---(3822…
-
-
京阪3006Fプレミアムカー組み込み試運転
-
2021/01/17 09:21:10
https://sware1920.blog.fc2.com/blog-entry-1122.html
Kansai Railway フォトブログ
1月16日 京阪西三荘駅で3006Fプレミアムカー組み込み試運転を撮影後、カメラマンが増えて折り返しがありそうなので待って撮影しました。低速で通過しましたが、普通が被ってしまいました。↓ブログランキン…
-
-
五能線 米代川橋梁の3連
-
2021/01/17 08:24:22
http://blog.livedoor.jp/kiteki_shingou/archives/1078413251.html
鉄橋のある鉄道風景のblog
2020-10-8 五能線 能代〜向能代 222D 3連上路プレートガーダー桁 下路プラットトラス桁 米代川朝唯一の通学列車は乗客がそこそこいました緩い流れで水鏡はイマイチ
-
-
JR木更津駅界隈
-
2021/01/17 07:58:25
https://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12650219457.html
幌歌内の気まぐれブログ
仕事のついでに、久しぶりにJR木更津駅に行ってみました・・・・ありゃりゃ・・・駅名の行灯が壊れています・・・・なんか寂しいですよねぇ〜西口です・・・・寂しい感じです・・・・駅の周辺を散策してみました・…
-
-
キハ222(ひたちなか海浜鉄道)〜ひたち海浜公園へ延伸!
-
2021/01/17 07:28:00
https://series181.blog.fc2.com/blog-entry-3648.html
A.V.C 64
ニュースとしては遅くなってしまいましたが、国交省は一昨日(1月15日)、ひたちなか海浜鉄道湊線の阿字ヶ浦駅から北西へ約3.1kmの延伸事業について申請を許可したことを発表しました。延伸部分の終端は国営…
-
-
薊野ポタ(その4)/JR土讃線 土佐一宮〜薊野
-
2021/01/17 07:00:00
http://yairena.blog.fc2.com/blog-entry-1840.html
自転車で気ままに、風景・鉄道写真
? 2020年12月21日(その4)? 引き続いて、土佐一宮〜薊野間の高架道路から撮影。 ? ? <薊野方面> JR土讃線 特急「南風10号」岡山行 40D ? 【動画】JR土讃線 特急「南風10号」…
-
-
撮り初め(続)
-
2021/01/17 07:00:00
https://blog.goo.ne.jp/ohx5575c/e/699e04d159d86d95a2f698026f6623b3?fm=…
趣味の写真帳
C58363の試運転を見学した後は、好天に誘われてヒガハスへ... 日没時刻も少し遅くなって、8571レがギラリと光る時期になってきました。これは毎年1月10日過ぎのお楽しみですね。 この日の牽引は桃…
-
-
【1/80】TOMIXの14系15形特急寝台客車「富士/はや…
-
2021/01/17 06:01:14
https://blog.goo.ne.jp/watasinotakara65/e/f835194403a57ca0daac38fcd99b…
MRFC-村井レールファンクラブの運転会記録と鉄道模型日記
【1/80】TOMIXの14系15形特急寝台客車「富士/はやぶさ」を弄る その7は オハネ15-2005(ソロ)を加工していきます。 一気に屋根まで解体 テープLRDの加工・・・端子との接続部はこの様…