※表示画像は掲載記事と関連性がない場合があります。
-
-
奈良谷戸山神社 - 江戸時代より地域の守護神として祀られてき…
-
2021/01/26 08:00:09
https://sanpo-nikki.com/shrine/narayato_sanjinja/
散歩日記 - 東京近郊ぶらり散歩日記
江戸時代より地域の守護神として祀られてきた山神様奈良谷戸山神社遅くとも江戸中期から奈良谷戸の守護神とし祀られてきたと伝わる「奈良谷戸山神社」。 現在は恩田川支流の住宅街の中に鎮座していますが、かつては…
-
-
2021年☆八白土星の運勢
-
2021/01/26 06:30:41
https://ameblo.jp/furaaki/entry-12652494052.html
ゆだぽんの虹色オーラブログ
九星気学の星別に、その象意や性格・2021年の運勢等を占っていきます☆八白土星【八白土星】の人の生まれ年昭和4・13・22・31・40・49・58年生まれ平成4・13・22・31年生まれ令和元年(5/…
-
-
平和を、コロナ収束を祈ります常緑常若瀧原宮参道にて。気持ちい…
-
2021/01/26 06:14:53
https://ameblo.jp/kan-cam/entry-12652611996.html
フォトダマ
この投稿をInstagramで見る 伊勢神宮. 高野山. 自然. Kankan(@kankan_photo)がシェアした投稿
-
-
信長を窮地に陥れた 信長包囲網 将軍・足利義昭の策…|江戸時…
-
2021/01/26 05:45:23
https://fairylamp.net/nreki/archives/4059.html
日本歴史ニュースクリップ
信長を窮地に陥れた〈信長包囲網〉。将軍・足利義昭の策謀とふたつの幕府【麒麟がくる 満喫リポート】2021/01/25 23:18『麒麟がくる』後半戦で注目されるのが、室町幕府15代将軍足利義昭(演・滝…
-
-
今宮神社の参道?鹿苑寺(京都市・北区金閣寺町)
-
2021/01/26 03:08:21
http://blog.livedoor.jp/myacyouen-hitorigoto/archives/29913922.html
エナガ先生の講義メモ
今宮神社の参道?鹿苑寺(京都市・北区金閣寺町)に関する記事です。金閣寺は京福電鉄の北野白梅町駅の北1.3KMきぬかけ路(市道183号線)沿いにあります。金閣寺マイマップ鹿苑寺は五山送り火で知られる左大…
-
-
初天神
-
2021/01/26 00:57:06
https://ameblo.jp/saoritsuhime/entry-12652598803.html
SAORIの神社ツアー☆神様ご縁つなぎ
大阪天満宮へ〜毎月25日は天神さんの日1/25日は初天神の日です毎年されている大祭は今年は中止されています残念ですねたくさんの人が参拝されていましたよ松尾社では黒猫さんが2匹居ました参拝すると1匹は見…
-
-
バックしてきた無人の高圧洗浄車とブロック塀の間に挟ま…|江戸…
-
2021/01/25 23:45:26
https://fairylamp.net/nreki/archives/4057.html
日本歴史ニュースクリップ
バックしてきた無人の高圧洗浄車とブロック塀の間に挟まれ警備員が死亡<福島県郡山市>2021/01/25 17:08事故が起きたのは、福島県郡山市富久山町の市道。警察によると、1月25日午前9時すぎ、警…
-
-
ノブさんとタケちゃん
-
2021/01/25 22:03:00
https://blog.goo.ne.jp/leetorinnote1110/e/e7293d0e5975f5aff77ea6c5c0d3…
リートリンの覚書
冬、お風呂場が寒いので、お風呂のお湯を溜めている間に暖房を入れてお風呂場を温めています。それを待っていた猫ちゃんたち、蓋の上に乗って、暖房の風を全身に浴びています。気持ちいいんでしょうね。以前は、ワイ…
-
-
2月の授与口(窓口)お休みのお知らせ
-
2021/01/25 21:49:40
https://ohara-jinja.com/2%e6%9c%88%e3%81%ae%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%8f%a3…
習志野の杜 大原神社のブログ
2月の授与口(窓口)お休みは以下のとおりとなります。 4(木)、10(水)、15(月)、18(木)、25(木)、26(金) 郵送頒布は2月1日開始を予定しております。 窓口での受付時間は10〜15時と…
-
-
3日間ぶりの晴れ 洗濯の思い出
-
2021/01/25 20:00:42
https://ameblo.jp/0313happy/entry-12652334528.html
しあわせ歴史ドライブ
今日は3日ぶりに晴れ晴れというだけで気分がいいから不思議です雨の3日間はお風呂で洗濯物を乾燥しましたスイッチ入れて2時間しばらくそのままにした後お風呂手前の棚にタオルや下着をしまって楽々です子ども達が…
-
-
石瀬比古神社(輪島市町野町東ロ)
-
2021/01/25 20:00:16
https://momijiaoi.net/iwasehiko/
たんぽぽろぐ
石瀬比古神社。 輪島市町野町東ロに鎮座。 式内社 石瀬比古神社の論社。 境内 一の鳥居 境内から200mほど北にあります。 扁額 御旅所らしき石台 社頭 鳥居 社号標 狛犬 手水舎 境内奥、一段高いと…
-
-
小野神社に行きました。その3 東京・町田市小野路町
-
2021/01/25 19:00:00
https://tamanosu.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
TAMANOSU
2020年、町田市の小野神社に行きました。 住所は町田市小野路町885。最寄りのバス停は「小野神社前」。 時間帯によっては歩いた方が早い…。 (人物敬称略)。 ウワハル 祭神は小野篁。いつからシタハル…
-
-
犬山・西地区の出土品 一堂に 青塚古墳の施設で70点…|“北…
-
2021/01/25 17:45:33
https://fairylamp.net/nreki/archives/4055.html
日本歴史ニュースクリップ
犬山・西地区の出土品、一堂に 青塚古墳の施設で70点展示2021/01/25 10:56三河地方の交通事業者、深まる苦境 稼働率や売り上げ激減 新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言の再発令で…
-
-
日本書紀 巻第七 大足彦忍代別天皇 四 ・五つの土蜘蛛の討伐…
-
2021/01/25 12:54:00
https://blog.goo.ne.jp/leetorinnote1110/e/f661d22230752dc516e2724b1d9e…
リートリンの覚書
日本書紀 巻第七 大足彦忍代別天皇 四・五つの土蜘蛛の討伐・天皇の誓約・行宮・高屋宮冬十月、碩田国(おおきたのくに)に到着しました。その地形は広大でまた麗しいところでした。そこで碩田と名づけました。速…
-
-
小松稲荷 - 江戸時代末期に勧請・創建されたお稲荷さま
-
2021/01/25 08:00:51
https://sanpo-nikki.com/shrine/naruse_komatsuinari/
散歩日記 - 東京近郊ぶらり散歩日記
江戸時代末期に勧請・創建されたお稲荷さま小松稲荷「なるせ児童公園」の中に鎮座するお稲荷さま「小松稲荷」。 江戸時代末期の1860年(万延元年)に、京都伏見稲荷神社より御分霊を勧請し創建されたと伝わって…
-
-
2021年☆七赤金星の運勢
-
2021/01/25 06:30:03
https://ameblo.jp/furaaki/entry-12652390087.html
ゆだぽんの虹色オーラブログ
九星気学の星別に、その象意や性格・2021年の運勢等を占っていきます☆七赤金星【七赤金星】の人の生まれ年昭和5・14・23・32・41・50・59年生まれ平成5・14・23年生まれ令和2年生まれ※九星…
-
-
御崎神社(荒島)・出雲のミサキにある自然信仰
-
2021/01/25 06:00:00
http://sazanami217.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html
神秘と感動の絶景を探し歩いて
島根県安来市の荒島町にある御崎神社です。現在は、静かな住宅地という雰囲気の中に鎮座するお社です。しかしミサキという名前から想像すると、かつてはこの近くまで中海の海岸が迫っていたのでしょうか。そして境内…
-
-
織田信長と 正親町天皇・朝廷 は敵対していたのか …|南北朝…
-
2021/01/25 05:45:22
https://fairylamp.net/nreki/archives/4053.html
日本歴史ニュースクリップ
織田信長と〈正親町天皇・朝廷〉は敵対していたのか、 それとも協調関係だったのか? 戦国史の謎に迫る【麒麟がくる 満喫…2021/01/24 22:34正親町天皇(演・坂東玉三郎)や誠仁親王(演・加藤清…
-
-
中野原稲荷神社 (埼玉県入間市上小谷田)
-
2021/01/25 04:13:30
https://jinjakomainu.blog.fc2.com/blog-entry-1583.html
杜を訪ねて 第二章
11月1日、3社目。本日のご紹介は中野原稲荷神社です。鳥居です。 手水舎です。お狐様です。 もう一対お狐様です。 拝殿です。本殿です。末社です。舞殿です。芭蕉句碑です。追記ホームページ 神社データベー…
-
-
今宮神社の参道?紫竹貴船神社(京都市・北区・紫竹西北町)
-
2021/01/25 03:48:44
http://blog.livedoor.jp/myacyouen-hitorigoto/archives/57549630.html
エナガ先生の講義メモ
今宮神社の参道?紫竹貴船神社(京都市・北区・紫竹西北町)に関する記事です。紫竹貴船神社は地下鉄烏丸戦・北大路駅の北西1.5km、大徳寺通(旧大宮通)沿いにあります。紫竹マイマップ 紫竹の地名由来は、黒…
-
-
安珍と清姫 悲恋の釣り鐘 17年ぶり里帰りへ…寄進…|麒麟が…
-
2021/01/24 23:45:21
https://fairylamp.net/nreki/archives/4051.html
日本歴史ニュースクリップ
「安珍と清姫」悲恋の釣り鐘、17年ぶり里帰りへ…寄進した豪族の生誕700年に合わせ2021/01/24 17:54読売新聞社の運営するサイト 発言小町「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で…
-
-
ノブさんとタケちゃん Macちゃんの復活
-
2021/01/24 23:39:00
https://blog.goo.ne.jp/leetorinnote1110/e/e5086b7ea69dc8bf7be7760289c1…
リートリンの覚書
金曜日から調子の悪くなったMacちゃん(パソコン)。その後、相方が色々試しているうちに…起動すら出来なくなりました?そこで、アップルに電話をかけて相談したそうです。指示のもと作業すると、パソコン自体に…
-
-
芦屋神社
-
2021/01/24 23:31:00
https://ameblo.jp/saoritsuhime/entry-12652369843.html
SAORIの神社ツアー☆神様ご縁つなぎ
芦屋にあります芦屋神社へ〜1年ぶりの参拝ですいつ来ても穏やかで落ち着く場所です中でも水神社が好きです 温かいエネルギーを感じますよ御祭神は菊理比売命市内で唯一完形の横穴式石室古墳があります縁結びの神様…
-
-
長洲町新塘・府本御成門
-
2021/01/24 23:06:08
https://blog.goo.ne.jp/asotakadakedake1592/e/666de2b10a318617a6804e903…
熊本から気ままに山と自転車のブログ
長洲町新塘・府本御成門 2021/1/24(日) 晴/曇 今日の最高気温15°出発時の気温11°大寒を過ぎたばかりなのに春のような陽気に、10時からポタリングに出る。 目的地は、長洲町指定史跡新塘と、…
-
-
令和3年。今年も定義山西方寺にお参りしてきました。
-
2021/01/24 20:46:18
https://chikaru414.blog.fc2.com/blog-entry-442.html
神様と仏様の藤語り
定義山西方寺は、宮城県ではとてもメジャーなお寺なので、初詣期間はかなり混み合います。政府は12月辺りから散けてお参りに行きましょうキャンペーンをしていましたが、崇敬している人はせめて正月休み期間にはお…
-
-
昨日の『ブラタモリ』と『充電させて』は呉でした
-
2021/01/24 20:00:06
https://ameblo.jp/0313happy/entry-12652218634.html
しあわせ歴史ドライブ
昨日の『ブラタモリ』『出川哲郎の充電させてもらえませんか?』は広島県呉市が舞台でした偶然の一致でしょうけれどびっくりと言っても『充電させて---』の方は関東圏のみのOAなので東京の家族に録画してもらっ…
-
-
私待つわ いつまでも待つわ♪
-
2021/01/24 19:30:49
https://tor5.blog.fc2.com/blog-entry-1217.html
走る・登る・食べる
バズーカ砲がずら〜り!バードウォッチャーの方多いです。カメラと双眼鏡を持って行ったり来たり すれ違い♪いつまでも待つわと…狙っているのは?これを見るとコンデジは出しにくいなぁ〜「私はジョギングのついで…
-
-
オルテンシア ?
-
2021/01/24 16:43:18
https://ameblo.jp/iyasino-oto/entry-12652292787.html
神社仏閣に癒しの音が響く
青森県五所川原市にありますオルテンシアです。 昨年の七月に撮影したアジサイの続きです。 たくさんの種類が育てられていて、見ていると時間を忘れてしまいます。 アジサイの花々。
-
-
石見神楽カレンダー1月(2021) 演目「恵比寿」
-
2021/01/24 14:58:45
https://plaza.rakuten.co.jp/nyago28/diary/202101240000/
ニャゴめし酒場 - 楽天ブログ
今年の石見神楽カレンダー1月は「恵比寿」恵比寿は縁起がいい内容ということで、祝いの席や記念日などにも舞われる毎年正月や盆には、例えばイオンやゆめタウンみたいな大きめショッピング店等ではイベントとして.…
-
-
日本書紀 巻第七 大足彦忍代別天皇 三 ・日代宮 ・熊襲の反…
-
2021/01/24 13:57:00
https://blog.goo.ne.jp/leetorinnote1110/e/2249ba5074f2d350b09510129fa1…
リートリンの覚書
日本書紀 巻第七大足彦忍代別天皇 三・纒向の日代宮・熊襲の反逆・筑紫の行幸・周芳の婆麼の四人の賊・豊前国の長狭県の行宮(かりみや)冬十一月一日、天皇は美濃の行幸から還りました。則、更に都を纒向にしまし…
-
-
鞍掛の松公園 - 新田義貞の軍勢が鎌倉入り前に休息をとった地
-
2021/01/24 08:00:28
https://sanpo-nikki.com/etc/kurakakenomatsu_park/
散歩日記 - 東京近郊ぶらり散歩日記
新田義貞の軍勢が鎌倉入り前に休息をとった地鞍掛の松公園新田義貞の逸話を今に伝える「鞍掛の松公園」。 元弘の乱において挙兵した新田義貞が、分倍河原の合戦で勝利した後、鎌倉入りする前にこの地で休息をとった…
-
-
越後国一宮「弥彦神社」
-
2021/01/24 07:16:00
https://ameblo.jp/kouhana74/entry-12652195116.html
mariamのブログ
いつもありがとうございます今日もきっとついてるよい日越後国一宮「弥彦神社」今年初めてお参りさせていただきました境内いろいろ神さまのお渡りになる橋雪??ご神木狛犬さま雪??があり、撫でることが難しかった…
-
-
一番最初の天皇 神武天皇 ?
-
2021/01/24 07:00:16
https://www.nakaimamarunosuke.com/entry/2021/01/24/070000
中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
? ?(出典:国史絵画) ? みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 ? 神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇 として即位するまでの物語の7回目です。 ? ? ?<前回の続…
-
-
2021年☆六白金星の運勢
-
2021/01/24 06:30:03
https://ameblo.jp/furaaki/entry-12652152503.html
ゆだぽんの虹色オーラブログ
九星気学の星別に、その象意や性格・2021年の運勢等を占っていきます☆六白金星【六白金星】の人の生まれ年昭和6・15・24・33・42・51・60年生まれ平成6・15・24年生まれ※九星気学では1月1…
-
-
平和を、コロナ収束を祈ります月の出。宇治橋鳥居から。この写真…
-
2021/01/24 06:29:43
https://ameblo.jp/kan-cam/entry-12652194067.html
フォトダマ
この投稿をInstagramで見る 伊勢神宮. 高野山. 自然. Kankan(@kankan_photo)がシェアした投稿
-
-
狛犬たちのモノローグ File974 大沢八幡神社
-
2021/01/24 04:43:37
https://komainumonochrome.blog.fc2.com/blog-entry-1144.html
白獅子・黒狛犬
明日は初天神天神様の方では鷽替え神事が行われているなぁ「凶事を鷽(嘘)にして吉事に取り(鳥)替える」 ってんだから全くありがたい話じゃねーか鷽の由来は「口笛」を意味する古語だって話だぜだから人間どもは…
-
-
高倉氷川神社 (埼玉県入間市高倉)
-
2021/01/24 04:43:04
https://jinjakomainu.blog.fc2.com/blog-entry-1582.html
杜を訪ねて 第二章
11月1日、2社目。本日のご紹介は高倉氷川神社です。社号標です。二の鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。 扁額です。本殿です。ご由緒書です。末社です。Twitterではつぶやいたのですが、…
-
-
北野天満宮の境内社?白太夫社・老松社・火之御子社・伴氏社
-
2021/01/24 03:32:56
http://blog.livedoor.jp/myacyouen-hitorigoto/archives/57590379.html
エナガ先生の講義メモ
北野天満宮の境内社?白太夫社・老松社・火之御子社・伴氏社 に関する記事です。?-1:白太夫社摂社白太夫社の祭神は若い頃から白髪だった伊勢神宮神官の渡会春彦です。晴彦は双子が3連続して産まれた6人兄弟の…
-
-
おみくじ
-
2021/01/24 00:20:17
https://ameblo.jp/saoritsuhime/entry-12652162744.html
SAORIの神社ツアー☆神様ご縁つなぎ
今年初のおみくじは大吉でした〜!願望大に叶ふとあり楽しみです☆とてもビックリし初体験したのが非接触型おみくじ新しいものがドンドン出てきますねどれくらい普及しているのかな?ライフスタイルが変われば色々と…
-
-
【動】妙見堂・備前焼の狛犬
-
2021/01/24 00:00:00
http://soulkyoto.blog.fc2.com/blog-entry-845.html
魂京都
カテゴリ:【動】京都の動物〜京都の街の動かない動物たち、つまりオブジェとしての動物を取り上げます。ミニブログコーナー:週に2.5日がテレワーク。ただでさえ体重が気になるのに、通勤で動く機会が少なくなり…
-
-
ノブさんとタケちゃん すみません
-
2021/01/23 22:59:00
https://blog.goo.ne.jp/leetorinnote1110/e/58bbb80f634b2048724f3772d3e1…
リートリンの覚書
ノブさんとタケちゃんの体調は通常通り、元気になりました。今は、元気に二匹で遊んでいます。写真をアップしたい所ですが…実は、ウチのMacちゃん(パソコン)の調子が悪くなりまして。昨日、写真を見ていたら、…
-
-
ナンバー1ではなかった聞得大君
-
2021/01/23 22:22:00
https://gusukuseiiki.ti-da.net/e11663849.html
グスクに行くとテンションが上がるのは私だけではないはずだ
聞得大君と言えば、琉球の祭祀を司った神女職の最高位。 薩摩に侵攻される以前は、国王の任命にさえ大きな影響力をもっていたと考えられます。 (過去記事「13話」・「14話」参照) 聞得大君がナンバー1神女…
-
-
可部の歴史を語るところ 船山稲荷神社
-
2021/01/23 20:00:42
https://ameblo.jp/0313happy/entry-12651846395.html
しあわせ歴史ドライブ
広島市安佐北区可部町の国道191号線に船山稲荷神社前という交差点があり気になっていましたが先日、神社へ行くことができました国道から住宅地のくねくね細道を入ると小高い丘にあがる赤い鳥居が見えました鳥居の…
-
-
櫟原北代比古神社(輪島市深見町)
-
2021/01/23 20:00:41
https://momijiaoi.net/ichiharakitashirohiko/
たんぽぽろぐ
櫟原北代比古神社。 輪島市深見町に鎮座。 式内社 鳳至比古神社の論社。 境内 社頭 社号標 参道から境内 鳥居 手水舎 狛犬 手水鉢 社殿 拝殿 扁額 拝殿裏の狛犬 本殿への石段 本殿 明治37年に火…
-
-
復興の進む熊本城天守ですが
-
2021/01/23 19:30:33
https://tor5.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
走る・登る・食べる
他の部分はどうなのでしょう?震災から5年の大きな節目にようやく天守閣が完全復旧します。令和3年4月26日(月)から天守閣内部の一般公開も始まります。すでに長塀の復旧は終わり現在は特別見学通路からの普段…
-
-
奈良有数の古社・等彌(とみ)神社は大嘗祭発祥の地 鳥見山で軽…
-
2021/01/23 19:00:03
https://sojiismylife.work/archives/8271114.html
勝手に堺市広報大使 -神社や遺跡を巡る旅-
前回の続きで昨年12月に奈良県桜井市に行ってきた時の話です。今回の目的地だった等彌(とみ)神社。神武天皇の時世に鳥見山中に創建され、12世紀初めに現在の鳥見山麓に移されたそうです。本殿付近には鳥見山へ…