ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

新緑と八重桜ウォーキング

2024年04月15日 | 北九州

早いもので4月も半ばとなりました。ソメイヨシノはすっかり散ってしまいましたが、今は白やピンクのハナミズキが住宅街の庭先を彩っています。6月並みに気温も上がった週末、自宅周辺のウォーキングに出かけました。出発後、西に向かって住宅街をいくつか抜けると遠賀川の河川敷に出ます。写真右手が響灘に注ぐ河口。遠くに河口堰が見えています。

 

この付近を歩いていると、離陸する航空自衛隊のT-4が軽やかに頭上を通り過ぎていきます。「レッドドルフィン」の愛称で親しまれている芦屋基地のT-4。白い機体と深紅の縁どりが青空に映えますね。

 

河川敷や土手、その向こうの山々の緑が目にあざやかでした。

 

近くの街路樹も、枝葉を広げてイキイキと輝いて見えます。

 

こちらは本城公園の八重桜。この写真は1週間前のものですが、そろそろ見ごろを迎えようとしていました。桜の奥に見えているのは、申し込みなしで誰でも自由に使えるミニトラック。時々、短距離走の記録会なども行われているようです。

 

淡い色あいの八重桜。この時は、三分から四分咲きくらいでした。

 

中には、満開に近い八重桜も……。

 

濃く赤いつぼみは、開くにつれて優しいピンク色に変化していきます。

 

八重桜は品種名ではなく、八重咲きになる桜の総称。個体差が大きく、花の色や形、咲く時期は様々です。

 

江戸時代中期、京都・仁和寺でオオシマザクラとサトザクラの交配によって作り出された言われる御衣黄。

 

平安時代の貴族が好んで着用した衣服の萌黄色を連想させることから、この名が付けられました。

 

平安時代と言えば、1月にスタートしたNHKの大河ドラマ『光る君へ』も回を重ねて第15回。権謀術数にたけた藤原兼家亡き後、貴族たちの覇権争いがいよいよ激しさを増しつつあります。物語の展開とは別に、出演者の皆さんの衣装、特に女性の衣装は色あざやかで印象的なものが多く、当時の貴族の生活に思いを馳せる上で興味深いものがありますね。これまでのところ、萌黄色の衣装は登場していないと思いますが…… (^^ゞ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は男子ごはん~菜の花とアサリのワイン蒸し

2024年04月09日 | 男子ごはん

週明けの昨日は終日、降ったり止んだりのあいにくの天候。花散らしの雨となるのではと心配していましたが、本城公園のソメイヨシノはまだ健気に咲いていました。

 

さて、今週の男子ごはんです。菜の花の黄色が目に鮮やかな季節。今回は、今が旬の菜の花や豆腐などを使ったおつまみを主体に作りました。

《菜の花とアサリのワイン蒸し》読売新聞 2024年3月6日「きょうのひと皿」

小さめのフライパンに菜の花を敷き、アサリ、ミニトマト、ドライトマト、ニンニクのスライスの順に重ね、白ワイン、オリーブオイルをかけて蒸し焼きにします。アサリが開いたらでき上がり。イタリア産の微発泡ワイン ランブルスコ・セッコは、赤ワインながら飲み口軽やかで魚介系料理にもよく合いました。

 

菜の花のほのかな苦みが、トマトの爽やかな酸味とドライトマトの濃厚な甘み、アサリの旨みを引き立てます。

 

《菜の花チャンプルー》平凡な夫婦【おうち居酒屋】誰かに伝えたくなる春おつまみ4品

二品目は、春らしいおつまみを検索して見つけた、「平凡な夫婦」さんの菜の花チャンプルーです。卵を加えた以外はYouTubeのレシピどおりに作りました。

 

《白菜とイカのバター醬油蒸し煮》相葉マナブ「マナブ!旬の産地ごはん~白菜~」

テレ朝「相場マナブ」で紹介された「白菜とイカのバター醤油蒸し煮」です。今回はヤリイカでリピしました。

 

《イワシの酢漬け》Nadia「バル定番料理♪スペインアンダルシアのイワシの酢漬け」

タッパにイワシを敷き、白ワインビネガー、レモン果汁、塩、鷹の爪、ニンニクスライス、タイムを載せます。できるだけ隙間ができないようラップを被せ、蓋をして冷蔵庫に3日ほど置きました。鷹の爪やニンニクやハーブなどを漬け込んだオリーブオイルをかけて食べます。かなり酸味が強く、パンチの効いた酢漬けになりました💦

 

《春雨麻婆豆腐》

豚のひき肉を炒め、ニンニクと豆板醤を加えて香りが出たら甜面醤を追加。鶏がらスープ、酒、絹ごし豆腐、春雨を順に加えて煮こみます。ねぎのみじん切りを加え、最後にごま油を回しかけたらでき上がり。好みで鷹の爪を追加します。

 

《豆腐の鶏そぼろあんかけ》オレンジページnet「豆腐の鶏そぼろあんかけ」

鶏のひき肉を炒め、酒、みりん、醤油、砂糖、鶏がらスープの素で味を調え、水溶き片栗粉でとろみづけ。別鍋に湯を沸かし、食べやすい大きさに切った絹ごし豆腐を温めて器に盛ります。この上に先ほどのあんをかけたらでき上がり。レシピでは水菜をトッピングするのですが、なかったので炒めたピーマンを彩りに…… (^^ゞ

 

《厚揚げのニラそぼろあんかけ》Nadia「厚揚げとニラそぼろのオイスターあん」

ごま油を熱して豚のひき肉を炒め、厚揚げを加えて表面に焼き色をつけます。水、オイスターソース、酒、砂糖、鶏がらスープの素を加えて2分。ニラを加えてさっと炒めたらでき上がりです。
 

《きのこと豆腐の和風だしあんかけ》kikkoman「きのこと豆腐の和風だしあんかけ」

だし汁、醤油、みりんを沸かした鍋に、えのき、しめじ、エリンギを加えて煮込みます。火が通ったら、ゆでて水切りした豆腐を加えて更に5分。水溶き片栗粉でとろみを付けたらでき上がりです。

 

《中華風オムレツの野菜あんかけ》読売新聞 2024年3月28日「きょうのひと皿」

フライパンにごま油を熱し、豚のひき肉、長ねぎと生姜のみじん切りを炒め、酒、醤油、砂糖で調味。これを溶いた卵と混ぜ合わせ、オムレツを焼きます。野菜のあんは、シイタケ、タマネギ、ニンジン、絹さやを炒め、鶏がらスープと酒、醤油、砂糖で味を調え、水溶き片栗粉でとろみづけ。ごま油をひと回ししてオムレツにかけたら完成です。

 

《野菜あんかけラーメン》

オムレツのあんに使った野菜が余ったので、これらを炒めて野菜たっぷりのあんかけラーメンを作りました。

 

《ほうれん草とベーコンのバター麺つゆパスタ》Nadia「ほうれん草とベーコンのバター醤油パスタ」

オリーブオイルでベーコンを炒め、焦がすように鍋肌から麺つゆを垂らします。ほうれん草を加えてさっと炒めたら、ゆで立てのパスタを投入。バターを加えて火を止め、余熱で全体に絡めていきます。バターが溶けたらでき上がり。ベーコンの旨みにバターのコクと風味が加わって、安定の美味しさでしたヽ(^o^)丿

 

《卵とハムとチーズのホットサンド》Nadia「たまごとハムとチーズのホットサンド」

久しぶりのホットサンド、具材はキャベツの千切り、目玉焼き、ロースハム、チェダーチーズです。味つけは、塩、胡椒、中濃ソース、マヨネーズ。今回は初めて、目玉焼きもホットサンドメーカーで焼きました。

 

今週も、シーバスのミズナラをハイボールで。

 

よく食べよく飲む(暴飲暴食とも言いますが……💦)のは、若いころからの習慣。定期的な検査も問題なく、体調も悪くなかったので、そんな生活を長く続けてきたのですが、もっと健康に気をつけなければとも思うようになりました。きっかけは先日、何気なく見た中華調味料の成分表です。100g中の食塩相当量が35.5g。なんと、3分の1以上が塩分だったんです。顆粒の鶏がらスープの素に至っては40%超と驚くような数値でした。私が作るのは主に酒の肴なので、どうしても味がガツンと濃くなりがち。こうした旨味調味料もふんだんに使っていました。日ごろは妻が減塩に気を使ってくれているのに、週末の男子ごはんでこれを台無しにしていたという訳です。新年度に際して心機一転、これからはもう少し塩分摂取量に気をつけるとともに、食材も多少ヘルシー志向に軌道修正します。またせっかく気づきが得られたので、大好きなお酒も節度をもって飲むよう心がけたいと思っています。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら散策

2024年04月06日 | 北九州

週末は自宅近くの桜を見て回りました。最初に訪ねたのは、かつてサッカーJ3ギラヴァンツ北九州のホームグランドだったスタジアムを囲む本城公園(当時はJ2だったんですけどね~💦)。スタジアムの周囲やグランドに挟まれた小道の桜並木はほぼ満開で、家族連れや海外の方のグループが写真を撮る様子があちこちで見られました。

 

白く清楚な花びらが密集。本当に可愛らしいです。

 

時折り吹きすぎる風に、花びらがはらはらと舞っていました。

 

この公園にはソメイヨシノだけではなく、八重桜も多く植えられています。時期はソメイヨシノよりも少し遅れるのですが、一部ではすでに咲きはじめていました。

 

八重桜の色や形は木によってさまざま。ぼんぼりのように丸まって咲く品種もあります。

 

こちらは御衣黄。もう少しで花が開きそうでした。

 

こちらは若松区の洞北緑地です。本城公園からこちらに来る頃には、次第に青空が広がってきました。

 

ぽかぽか陽気に恵まれて、ピクニック日和の一日でした。

 

洞北緑地の西隣、デンソー九州の桜並木はいつ見ても見事です。

 

週明けは小中学校などの入学式シーズンを迎えます。それまでは見ごろが続きそうで安心しましたヽ(^o^)丿

 

この日、信号待ちで見つけた「OROBI」をさっそく訪問。初体験のモロッコ料理に興味津々です。

 

店内には、エキゾチックな雰囲気を漂わせるものがたくさん。右の棚の上段はおそらく水パイプだと思います。

 

カウンターにあったのは木彫りの香炉。

 

まずは、モロッコ料理には欠かせないと言うハリラスープから。国民の大半がイスラム教徒のモロッコでは、ラマダン後の回復食としてもよく食べられていると、オーナーのヒラリさんが教えてくれました。

 

具材はひよこ豆やレンズ豆など。スパイス香る優しい味のトマトスープです。

 

頼んだのはケバブとケバブライス。

 

野菜たっぷりでヘルシーなラム肉のケバブ。ラム肉には香辛料がたっぷり使われていました。

 

こちらは牛肉が載ったケバブライス。スパイスと少し甘みのあるドレッシングがかかっています。

 

食後のコーヒーはこんな容器でサービス。一杯目はヒラリさんが注いでくれました。

 

モロッコのデザートも初体験。左はモロッコ独特のスイーツで、右のパイは中東全般にあるお菓子だそうです。

 

たまたま見つけたモロッコ料理の店、OROBI。「ORO」はスペイン語で「金」、「BI」は「BEE」で蜂。という訳で、店名は「金の蜂」なのだとか。モロッコについては映画「カサブランカ」のイメージくらいしかなく、モロッコ料理ももちろん初めてでしたが、ヒラリさんの話を聞いてちょっと興味が湧いてきました。ジムの友だちが来月、ご主人の出張に合わせてスペインとモロッコに出かけると言っていましたので、どんなお土産話をしてくれるか楽しみです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と八剱神社

2024年04月02日 | 北九州

例年になく、ゆっくりと北上を始めた桜前線。九州では開花情報が相次ぎ、遅ればせながら開花ラッシュとなっています。週末は、私が勝手に地域の標本木に指定している八剱神社の桜を見に行ってきました。

 

ごく淡いピンクというよりも、むしろ純白に近い花びら。ソメイヨシノならではの風情がありますね。

 

桜の開花観測が始まったのは1953年。それから1990年までは3月下旬から4月上旬に開花していました(関東以西)。

 

そんな時代、開花から1週間くらいで満開を迎えると、ちょうど見ごろに新学期が始まる……私たちが子供の頃は、桜と入学式のイメージが重なっていましたが、近年は地球温暖化の影響などによって、年々開花が早まってきていますね。

 

桜を見た後は、八剱神社に参拝しました。一の鳥居と二の鳥居の間にある楡の古木。地面からほぼ水平に伸びる太い幹を石の柱が支えています。年月を経るごとに一体化して、楡の木が石柱を飲み込んでいるように見えますね。

 

拝殿に向かって左側の逆立ち狛犬、吽形(うんぎょう)。あまり見かけることはありませんが、逆立ちする狛犬の多くは明治から昭和初期に造られたものだそうです。

 

貞元元年(976)の創建と伝えられる八剱神社。日本武尊、天照大神、神功皇后が祀られています。

 

【写真追加】今日は新しいウォーキングシューズの足慣らしに、ぐるっと2時間ほど家の周囲を歩いてきました。道すがら、少し開花が進んできた桜を撮ってきましたので写真を追加します。

力丸交差点近く、本城霊園入口付近の桜並木です。

 

光貞池公園はほぼ満開と言ってもいいくらい。春休みで子供たちが大勢遊びに来ていました。

 

こちらはソメイヨシノではなくヤマザクラです。

 

桜ではありませんが、ウォーキング中に桃の花が咲いているのを見つけました。

 

こちらはフレーバーグリーンのライミー。花の数では桜にかないませんが、わが家の庭で次々と開花しています (^^ゞ

 

週明けには各地で入学式シーズンを迎えます。寒の戻りなどの影響で開花が遅れた今年の桜ですが、そのおかげで満開に近いあいだに入学式を迎えられるかもしれませんね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光桜とメジロ

2024年03月29日 | 北九州

朝から青空が広がった金曜日、近くの公園の桜を見てきました。この公園の桜は「陽光」という品種で、ソメイヨシノよりも早咲きです。少し前に通りかかったとき、ほぼ満開を迎えているように見えました。

 

数日来の雨で散ってしまったのではと心配していましたが、まだ十分見ごろでほっとひと安心。この住宅街が整備された時期に植えられた桜なので、樹齢はおそらく20年くらいだと思います。私たちが越してきたころはまだ若木だったのに、背丈だけではなく横にも広がりが出てきました。

 

桜の蜜を吸うメジロ。この春、ゆっくりメジロを見るのは初めてです。

 

花から花へ目まぐるしく飛び回っていました。

 

青空が広がったのは久しぶり。とりわけ今日は朝から暖かく、日中の最高気温は23度と予想されています。

 

メジロにとっても最高のピクニック日和ですね。

 

その動きは縦横無尽。枝から枝へ瞬時に飛び移ります。

 

地球の重力などものともしない、軽業師のような身のこなし。時間が過ぎるのも忘れて見惚れてしまいました。

 

庭のプランターでも、チューリップが順調に育っています。

 

わが家の庭に春を告げるスノーフレーク。緑の水玉模様が可愛らしいですね。

 

ドジャース大谷翔平選手が、韓国での開幕戦以来となる試合で3打数2安打と活躍。本拠地デビューとなった対カージナルス戦で、ドジャースタジアムを沸かせました。真美子さんも、愛犬デコピンを抱いて観戦していたそうです。信頼できる家族の存在は大きいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする