前回のブログで

 

大石内蔵助討入り前日の手紙(遺書)?

について書いたけど…
 

 

固定概念は怖いですね~。

もう、いちいち説明しませんが(笑)

この手紙に「討入り」の文字も…

「打ち入り」の文字も有りません!!

文字自体もないし「討入り」の趣旨も書いてないですけどね~~

 

以上の様に…

いつものようにか(笑)説明なし…

 

手抜きでした^^

 

 

これはこれで放置しようかと思いましたが…

未だ顔も見たことのない知人から…

 

 

本当のことを知りたい。

と…、コメントを戴きましたので、

 

少しですが…

大石内蔵助の手紙(遺書)の

重要な箇所に触れておきます。

 

------------------------

當七月亡主弟大學義、

藝州へ御預同事趣ニ候故、

時節到来、

同志之者申合、

上野介屋布亂入仕候、

------------------------

以上が、報道に関する重要な箇所と思います。

 

この手紙に対して新聞等の報道は…

 

討入りの前日に書かれたものとされています!

つまり、討入り有りきの報道です。

現代の忠臣蔵史観によれば…

12月14日は、吉良邸討入りです。

 

ところが実際の資料には…

討入りの趣旨は書かれていません。

 

報道のように…

討入りの時節が到来した等と書かれていません。

 

核心となる箇所も

上野介屋布亂入仕候、

となっています。

 

 

これを現代人に分かりやすく説明すれば…

 

------------------------

時7月に、亡き殿(長矩)の弟の浅野大学は

芸州(広島)の本家のお預けとなったことで時節到来!!

同志たち申しわせの上、

吉良上野介の屋敷へ乱入致します。

------------------------

以上の様に…

どこにも「討入ります」とは書いていない。

その趣旨も書かれていない!!

 

 

亂入

これを現代文字に直せば…

乱入

 

「らんにゅう」或いは「みだれいり」等と読みます。

 

上野介屋布亂入仕候

こうずけのすけやしきへ

みだれいりつかまつりそうろう

 

 

 

乱入とは、その状況を説明したもの。

討入りとは、敵に攻め入るという意味となり、家臣らの心情を表明するもの。

 

 

 

大石内蔵助ら赤穂の家来は…

家臣らの心情を表明することは有りません。

家臣らは、亡主の意趣を継ぐだけですから…

 

以上の通り、

 

この文章(手紙)は…

口上書の解読で解説した通りで

 

明らかに

喧嘩の続きを証明するものです。

 

 

 

この手紙を「討入り」と解釈した時点で…

大石内蔵助らの行動に正当性は存在しません。

 

 

ということですが…

簡単に解説するつもりでしたが…

難しいかな^^

 

 

(笑)

 

 

------------------------------------------------------------

「内匠(頭)家来口上」の解読が、「忠臣蔵」の本質を明確にします。

永遠の忠臣蔵

「忠臣蔵」は、日本人の心の反映と言われ…

何故、三百年以上も称賛され続けたのかをここに記す。

目次ページ を設けています)

 

------------------------------------------------------------

 

小説家 ブログランキングへ

 


にほんブログ村 本ブログ 作家・小説家へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 小説ブログへ

にほんブログ村