映画【グリーン・ブック】 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、この映画は見るべき映画だと知っていたけれど、ナンか時が満ちなかったんですね。

見るなら、BLM問題が持ち上がっている今でしょう?・・・ってことでようやく見ました。


参った。


アカデミー賞取って当たり前の出来でした。


何しろ台本がいい。


配役がいい。


差別問題と言うと、どこか肩に力が入ってしまう。


作る方も、見る方も。


重いテーマだけど、逆に軽いエピソードを丁寧に積み重ねて行く手法を取っています。


決して、上から目線で作られていません。


ねえ、これって変だろう?オカシイだろう?と見る側を自然に巻き込んでしまう、そんな造りの大人の映画です。


ピアニストのシャーリーは、よりによってギャラも少ない、危険な南部の演奏旅行をしようと何故決心したのか?


これがテーマです。


大雨の中を走るシーンで、運転手トニー役のヴィゴ・モーテンセンが「オレは黒人以下の生活だ。イタリアの移民だから、底辺の生活しか出来ないんだ。教養があって、天才芸術家でお金持ちのオマエになんか解らないだろう」とキレます。


それを聞いたシャーリーが車を止めさせ降りてしまいます。

「オレは金持ちかも知れないが、孤独だ。白人たちは教養があると見せかけたくてオレ(黒人)の音楽を聴きに来る。そのとき以外は彼らにとって単なるニガーだ。それが白人社会だ。黒人社会ではオレは黒人でさえない。男でもないオレは一体何なのだ!」と雨の中で叫びます。(シャーリーはホモだったのです。)


このシーンがこの映画のキモです。


見ていただければ解るのですが、シャーリーは2ヶ月間トニーと過ごすことによって「変化」します。


そして、トニー自身も黒人と苦楽を伴に過ごすことによって、明らかに「変化」します。


ロードムービーの醍醐味です。


旅の始まりと終わりに変化(成長)するのです。


最後に映画を見終わったぼくら観客も、「変化」したことに気付かせられるのです。


実にしたたかに作られているものの、余韻が心地よい映画です。

★★★★★