★御朱印巡り 三輪神社 in 愛知(名古屋) | 花桃の脱線ブログ

花桃の脱線ブログ

カフェ巡り+器好き(カップ)+御朱印巡り
花写真の好きな住人で御座います。

 

カフェのブログは何処へ行ったのやら・・ (笑)

 

 

本日も御朱印ブログなんです (aya

 

 

1月強化月間かな~(笑)

 

 

 

 

昨日は旦那と名古屋の方まで出かけてたので

 

 

ブログはインスタ経由で文章もなく

 

 

「 特別な御朱印 」 だけでした。

 

 

インスタからアップするとタイトルが文字だらけ

 

 

な・の・で・・文章はナシ!

 

 

本日は昨日の神社の紹介をしたいと思います。

 

 

でも・・

 

 

な~んちゃって叔母さんの説明不足のブログですが

 

 

ご了承下さいませね (aya

 

 

インスタのフォロワーさんのアップされた写真を見て

 

 

教えて頂き参拝でした。

 

 

愛知県名古屋市にある 三輪神社で御座います。

 

 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32

 

TEL 052-241-7468

 

 

鳥居の横にあった三輪神社の説明書きです。

 

御祭神 大物主大神(おおものぬしのおおみかみ) (大国主大神・大黒様)

 

徳川義宜公 (尾張十六代藩主)

 

御由緒

 

元亀年間 (1570~1572) 奈良桜井三輪町から小林城(現在の矢場町交差点辺り)

 

移った牧若狭守長清が生まれ故郷 大和三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を

 

鎮め祭ったと伝えられています・・以下省略

 

 

 

境内の案内を説明看板からトリミングしてみました。

 

 

拝殿

 

 

扁額 「 三輪宮 」 の下に矢が置かれてます。

 

 

お賽銭箱の紋なんですが半々で2つありますよね。

 

左は十六菊紋、右は何でしょう~

 

2つ重なる紋はあまり見かけないから気になって

 

帰りに聞こうと思ったらコロッと忘れてしまった あせる

 

 

幸せのなでうさぎ

 

※ うさぎは大神様のお使いです。

 

願いを込めて撫でて下さい。

 

あなたに幸せがいただけます。

 

 

ちょっと見えにくいけど興味ある方はお読み下さいませ。

 

 

幸せを結ぶ三輪の糸

 

良縁・子宝を願い境内の御神木の楠(くすのき)に結んで下さい。

 

 

 

指矢場福を招く赤い矢のことの説明書きです。

 

 

参拝も済んで御朱印を頂きに社務所へ

 

 

中へ入ると可愛い御朱印のサンプルが並んでて選びます。

 

 

まるでランチメニューを見て

 

 

何にしようかな~と迷ってしまうような・・

 

 

シンプルな 「 三輪神社 」 の御朱印を選びました。

 

 

そして・・お誕生日の御朱印

 

 

私 「 今日、誕生日なんです 」

 

 

証明する運転免許所を提示しました。

 

 

「 今日、お誕生日なんですね!おめでとうございます 」

 

 

初めて会う方に 「 おめでとう 」 を言われると嬉しい。

 

 

御朱印代は先払い

 

 

整理券を頂いて暫し待ちます。

 

 

待ってる間に拝殿奥へ境内見学

 

 

 

神楽殿

 

 

 

 

福光稲荷

 

 

 

 

矢場跡

 

 

説明です。

 

 

 

 

白龍社

 

 

後から見た縁結びの木

 

 

樹齢450年と推定される「くすのき」

 

 

木の2幹に矢が貫通~凄い!!

 

 

御朱印を待ってる間に境内を撮ります。

 

 

社務所の前に手水舎etc.

 

 

うろうろしてるから番号を呼ばれたの知らなくて

 

 

前の方がどんどんお帰りになる。

 

 

あれぇ~??

 

 

既に呼ばれてたようですあせる

 

 

社務所へ行くと出来上がってました。

 

 

神社の方から 「 下のお名前は?? 」 答えると

 

 

その場にみえた方々が一斉に歌います。

 

 

音符音符Happy birthday to you・・音符音符

 

 

誕生日のお祝いはもらうけど

 

 

歌のプレゼントはないもんね。

 

 

照れるけどとっても嬉しかったです音符

 

 

 

 

この神社へ行って謎が2つありました。

 

 

神社の賽銭箱の紋ともう1つ

 

 

これ聞くの忘れたんです。

 

 

鳥居の形が少し変わってる。

 

 

調べました~

 

 

鳥居は三輪鳥居または三ツ鳥居だったんです。

 

 

 

明神鳥居の (笠木と島木の両端がそりあがり曲線になっている)

 

 

両脇に鳥居を持つ珍しい作りとなっています。



三輪鳥居の正式な通り方で通れば御利益は3倍です。

 

 

通り方はH P→ http://miwajinnjya.com/guide.html

 

 

 

街の中にある小さな神社でしたが外は寒かったです。

 

 

心はとっても温まるそんな神社で御座いました。

 

 

 

本日もお粗末様です (1/12 参拝)

 

 

 

気が向いたらポチンとお願いします。

 

 

本日は家の中の清掃デー

 

綿ごみが舞ってる我が家でした(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ