糖尿病は、一度発症してしまったら、治ることはありません。

 

糖尿病のための治療では、完治ではなく、それ以上症状を進行させないための治療が行われます。

 

平成9年の厚生労働省の糖尿病実態調査により、おそるべき事態が発覚しました。

 

「糖尿病が強く疑われる人」が690万人、「糖尿病の可能性を否定できない人」が680万人もいたのです。

 

成人の6人に1人が、糖尿病である可能性がある、おそろしい事態です。

 

一度発症してしまったら、治ることがないのが糖尿病です。

 

だからこそ、糖尿病を発症する前の、予備軍の段階で、食事療法や運動療法を開始するべきです。

 

糖尿病は、気を付けていないと、見逃してしまいがちです。

 

発症しても、自覚症状がないためです。

 

すでに症状が進行して合併症が起きてから、事態に気付く人が多いです。

 

最近では、メタボ健診も始まったりして、早期に発見できるチャンスが高まっています。

 

少しでも気になる点があるのなら、今すぐ食事療法を始めましょう。

 

 

糖尿病ボーダーの状態なら、通院して、医師の指導を受けながら、食事療法をしなくても大丈夫です。

 

もちろん、医師の指導を受けるに越したことはないのですが、糖尿病予防に役立つ食事のコツを知って、実践するだけでも効果があります。

 

糖尿予防に役立つ食事をご紹介します。

 

 

★炭水化物ばかりの食事を避ける

 

うどんといなり、ラーメンとチャーハンなど。

 

炭水化物ばかりのメニューだと、血糖値が上がりやすくなります。

 

 

★食物繊維を摂る

 

野菜、きのこ類、海藻類には、食物繊維が豊富に含まれています。

 

食物繊維は、血糖値をコントロールするはたらきがあります。

 

またこれらの食材をメニューに入れることで、自然と炭水化物の割合が減り、糖尿病予防に役立ちます。

 

 

★1日3食きちんと食べる

 

食事を抜くのはいけません。

 

3食キチンと食べることで、血糖値が上下に乱れにくくなります。

 

 

★炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスをとる

 

バランスを考えて食事すると、血糖値の上昇がゆるやかになります。

 

 

★雑穀パンを食べる

 

ふだん、パンを食べるときには、白パンを食べている人が多いと思います。

 

パンを白パンではなく、雑穀パンにチェンジしましょう。

 

白パンは高GI値食品であり、血糖値の急激な上昇を促してしまうため、避けたいです。

 

 

★玄米、麦飯、五穀米を食べる

 

ふだん、白米を食べているのなら、玄米や麦飯、雑穀枚にチェンジです。

 

白米は、高GI値食品です。

 

血糖値の急激な上昇を促してしまいます。

 

 

★お酢を摂取

 

お酢は、血糖値のコントロールに役立つと言われています。

 

どんどんメニューに取り入れていきましょう。

 

 

ふだんの食事を、糖尿病を防ぐための食事、と考えると、より健康的になります。

 

毎日の積み重ねが、十年後、二十年後のあなたを助けます。

 

いつまでも元気でいるためにも、普段の食事を「食事療法」として、気を付けて考えると良いですね。