田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

車中泊小旅行記(南東北)-3(1)

2018-08-14 | 
道の駅「おぐに」
7月中旬 3日目 晴れ時々曇り(そこそこ暑い)
山あいの場所なんで涼しいかなと思ったんですが暑かったですねぇ、ということで朝早く起きてしまいました。近くに拡がるリンゴ畑でも見ながら朝食をと思って駐車場の隅で準備を始めたんですが、何やらリンゴ畑で大きな芋虫みたいのが蠢いています。そのうちリンゴの木の間を右に左に動き始めました。どうやらリンゴの木を消毒する作業車のようですね。風の少ない早朝にやるようで、まぁ離れているんで大丈夫とは思ったんですが食事中に風向きが変わってこっち側に来るかなとか思うとゆっくり出来ませんので場所を替えることにしました。

道の駅「あさひまち」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ(ランキングに参加中、クリックして応援宜しくお願いしま~す)

ぱっぱと準備して移動開始、ほどなく15kmほど南の道の駅「白鷹ヤナ公園」に到着です。(この国道沿いには道の駅が10km間隔ぐらいに道の駅「おおえ」、道の駅「あさひまち」、道の駅「白鷹ヤナ公園」と、それに国道287号沿いではないのかもしれませんが近くに道の駅「寒河江」、道の駅「長井」と、ここいら近辺にはたくさんありますね)

道の駅「白鷹ヤナ公園」-1

ここは駐車場がデッカイ、まだ朝なんで車はトラックも含めて3~4台です。隅っこを借りて朝食を摂らせて頂きましょう。

道の駅「白鷹ヤナ公園」-2

ここでもう一つ今回調達した車中泊グッズのテストをします。
⓷ バウルー シングル(アマゾン 3,850円)
ホットサンドメーカー、あまり使わないかなぁということで今までは安いものを使っていました。ちょっと油断をすると焦げ付いてしまうものの小まめにひっくり返せばこんがりきつね色のホットサンドが出来るんでまぁ不満もなかったんですが、ある時どなたかのブログでホットサンドメーカーの王者「バウルー」の良さを克明にレポしている記事を読んで、そこまで書くのならそれなりに良いものなのかなと思い購入してしまいました。
結果-------------、やっぱ良いですねぇ!

「バウルー シングル」-1

<バウルー(BAW ROO)シングル> 発売元 イタリヤ商事㈱ 横浜市 青葉区 イタリヤ関連家具、食材の輸入販売等
「バウルー」とはホットサンドメーカーの発祥の地のブラジルの都市の名前らしいんですが、この商品は純粋のメイドインジャパンの品物、新潟県燕三条市で三人の職人さんが作っているとどなたかのブログに記載されていました(燕三条、今回も訪れました、縁があったのかなぁ?)。最初こんなちっぽけなものに4,000円とも思ったんですが、手作りだったんですねぇ、品薄の時はプレミアムがつく時もあるそうです。バウルーマニアといいますかバウルーの魅力に憑りつかれた方も大勢いるみたいで中には20年、30年と使い続けている方もいるようです。そしてバウルーを使った料理のレシピも出回ってるようです。

「バウルー シングル」-2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

まず見た目なんですが今まで使っていたホットサンドメーカーが薄っぺらな感じと比べるとカチッとした質感と若干の重さを感じます。次に使ってみての感想ですが、適当にひっくり返して作ったんですがそれでもそこそこきつね色に出来あがりました。でもひっくり返さないと焦げつきます、まぁあたりまえですけど、出来栄えは外がカリカリ、中がホカホカって感じですか、なかなかいいです。まぁこれはこれからですね。最後に手入れなんですが、紙ナプキンもしくはテッシュでさぁーっとひと拭きすればキレイになりすごく簡単です、これはいいですね。こいつとは長いつきあいになりそうな感じです、最低でもあと10年は使い続けましょう。

「バウルー シングル」-3

ということで静かな駐車場で朝食を食べてふと前を見ると、???、アザミ、菊、???。

「ベニバナ」-1

ベ・ニ・バ・ナ」ですね。

「ベニバナ」-2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

「黄色」って一言では表現出来ない深い色ですねぇ!

「ベニバナ」-3

ちょっと赤も混じっているのかなぁ? この花を水につけ乾燥させこれを何回か繰り返しそしていくつかの工程を経て紅色の染料になるようです。

「ベニバナ」-4
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

よ~く見てみると赤色の花は少しくたびれているように見えますので開花して時間が経つと赤色になっていくのかも、よく判りませんが。この紅花を川船に積んで最上川を下り酒田へ、そして京都、大阪に運ばれたのかなぁ。

「ベニバナ」-5

さて朝食も終えましたので出発です。長井市に入って右折、山あいの道を西に進むといつの間にか国道113号に出ました。朝の通勤時間帯なのかそこそこ車が走っています。しばらく進むと本日の一番目の目的地道の駅「おぐに」に到着です。

道の駅「おぐに」-1

何故ここに来たかというと一つ目にはこの近くをに流れている「白川(正式には置賜白川)」をチェックしたかったこと、二つ目には山形から戻る時には下記の地図の川西町を走る県道4号線を通り道の駅「田沢」に出て大峠経由で喜多方に抜けていたんですが、ある時とある方のツーリングブログで飯豊山麓沿いの道を通って山都町に出る林道があることを知ったからです。ただこの方はバイクなんで乗用車では林道厳しいかなぁ、でも大規模林道って書いてあったしなぁ、何とか行けるんじゃないかなぁと思いつつ道の駅「おぐに」に情報収集にやって来た次第です。

道の駅「おぐに」-2

ここの道の駅は3~4回目ぐらいなんですが、ここには「情報コーナー」があって付近の観光情報と道路情報を教えてくれて地図も頂けます。早速山都町に抜ける林道について聞いてみると県道8号線を通っていけるそうで、場所によっては狭いところがあるものの乗用車で十分行けるとのことでした。ツーリングブログで見たルートとはアプローチが違いましたが乗用車ですのでセーフティファーストで行きましょう。そしてもう一つ「熊情報」を聞いておくことに、案の定最近も道の駅の周辺で出没したそうで、山や沢に入る時には「鈴」などを持参し十分注意して入って下さいとのことでした。
速やかに出発、国道113号を少し戻りコンビニの角を右折すんなり県道8号線に入りました。しばらく進むとT字路が、ここで本当は右折して「玉川」というところをチェックしたかったんですがどうやらこっち方面は道が狭いみたいらしくもうちょっと調べてから行きたいと思います。取り敢えず今日は直進です。(「玉川」、名前からして玉髄、メノウのにおいがプンプンです)

「県道8号線」

途中こんな標識に反応、「来夢橋(ライム ブリッジ)」ではなく反応したのは「ゲドロク沢」、何ともいい響きのネーミングですねぇ。でも「ゲドロク」って日本語?、山形方言、何を意味するんでしょう、どんな沢なんでしょう、是非とも行ってみたいですねぇ。

「ゲドロク沢」

これは絶景、車を止めて三脚を立てシャッターを切っている人がいました。

「かのみず大橋」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

やっぱ出るんですねぇ、「熊」。ちょっと記憶が曖昧なんですがここらあたりから熊ではなくトラックが増えて来ました。加えて道幅も狭くなって来てすれ違うのが厳しくなってきました。案内所で一部狭いところがありますとは言っていましたがかなり狭いですねぇ、狭いのは仕方ないんですがトラックそれもダンプが頻繁に走っているのは困りもんです。おかしいなと思っていたら峠みたいなところがガケ崩れみたいで一車線通行、修復工事をやっていました。ホッと一安心、この先はOKですね。

「熊出没注意」

出ましたぁ「熊」! いえいえ違います、「橋」関係の役所の方です。何か橋のたもとで作業をされていたんでこれ幸いと情報収集です、聞いてみるとこの川が「白川」だそうで、橋の脇から川原に下りられるみたいです。そして「熊」情報も含めていろいろ伺っているとこの方学生時代を茨城で過ごされたそうで、私の「水戸」ナンバーの車を見て懐かしがっていました(いろいろ情報ありがとうございました、このあと川原でメノウ探したんですが残念ながら見つかりませんでした、ご報告まで)。

「置賜白川」

トンビが飛んでいますねぇ、ヒモがついていますけど。おっと時間雨量30mmで通行止め、ちょっと強い感じの雨で通行止めなんですねぇ、ということはこの先山道ということですね。

「トンビ」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

また道路標識に反応です。「どろっこ橋」、またまた素敵なネーミング、まぁこれは何となく判りますねぇ、でもこんな名前は後々まで残ってほしいです。

「どろっこ橋」

置賜白川沿いに道路は続いていますが、先ほどの方が言っていた通り峡谷が深くなっていて川原に降りられそうなところがありません、残念。

「置賜白川」

飯豊山の登山口の一つ「大日杉小屋登山口」ですかね、初めてなので良く判りませんが。奥深い山飯豊連峰、その分絶景も数多くあるようです。

「大日杉小屋登山口」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

いつのまにか小国町から飯豊町に入っていたんです、気づきませんでした。

「おしょうしな」

後で調べたんですが「おしょうしな」は山方弁で「ありがとう」を意味するようです、何ともいい響きの言葉ですねぇ。
トンネルを抜けた先はどうやら福島県みたいです、長くなりそうなので3(1)と3(2)に分割して記載することにします。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車中泊小旅行記(南東北)-2 | トップ | 車中泊小旅行記(南東北)-3(2) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊(´・(ェ)・`) (ぶい)
2018-08-15 16:28:18
飯豊連峰~朝日連峰では、のそのそ歩いてるの結構見かけます
(・・;)
警戒心強い?らしいので、見かけるのは小熊が多いですけど…

って、余計に危ないですね
(・・;)


( ̄O ̄)

思ったんですけど…

利用されてるローカルなスーパー。
そちらもブログ記事にされると面白そう
(。-∀-)

とゆうリクエスト
(  ̄▽ ̄)
リクエスト (サラリーマン)
2018-08-15 18:56:32
 リクエストありがとうございます。
今回はスーパーを探すのに必死でそこまで頭が回りませんでした。
今度そういう機会がありましたらレポしたいと思います。
それとルートたびたびパクッてすみません。これからも参考にさせて頂きます、
宜しく(グラベルは無理ですが)。
ではでは。
Unknown (ぶい)
2018-08-16 00:29:26
情報の共有です
(^_^)

道の情報しかもってない自分ですけど
(ーー;)

これ見れますか?
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1j20cFnq8o2fs3zl9q7TYc9l0q98&usp=sharing

車でも問題なく楽しめる、グラベルではない道のりです
(  ̄▽ ̄)
情報の共有 (サラリーマン)
2018-08-16 08:05:59
 わぉお~、良いですねぇ、参考にさせて頂きます。
私「走り屋」タイプではなく車も普通の小型ハイブリッドなんですが、
山あいの静かな道が好きです。北海道に行くときも遠回りしながら日本海沿いや
山間部の道を通っていきます。ちょっとずつ走らせていただきます。
ありがとうございました、ではでは。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事