宇宙人せいじ♪の詩(うた)

宇宙人せいじ♪の詩(うた)

8億年前アンドロメガ星からニュートリノに乗ってこの星にやって来て、女心から地球環境問題までを妄想する日々を送っています。
気まぐれブログを書き込んでいる【さだまさし】と【双極性障害】の『中途半端、大嫌い!!』の【宇宙人】です。

みんなが暮らしやすい日本に

         みんなで作り変えよう!


みんなの心がひとつになれたなら・・・




詩(うた)       


$難儀な成ちゃんの詩2
  水墨画


 おやじギャグ


     陰陽日記


$難儀な成ちゃんの詩2




さだまさし


      怒り


オススメ記事です 見ておくれやす。

おら うーたんねん!

母に贈る『水墨画と詩』

ぶろぐこうしんすると

神話(幸福の数)地球防衛軍

ありがと さん恋文

雪隠八策ある愛の詩

日本三大暗い歌手

花咲かワンちゃん

野菜・本妻シリーズ

仲良き事は、美しき かな

HP難儀な成ちゃんの詩

顔晴れ日本、

     フクシマのみなさん

          顔晴れ!♪(^^)



Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

実家で暮らすようになってから6年目のことである。

 

 

 

 

 

 

兄嫁からこう言われた。

 

 

 

「娘が大阪から帰ってくるから、それまでにこの家から出て行って!」

 

 

 

 

 

それからまた、不眠と躁鬱に悩まされる日々が続いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕には3人の子供がいる。

 

 

今ではもう立派な社会人になっている。

 

 

 

 

 

まんなかの娘が昨年夏、初めてこの紅葉ヶ丘病院に面会に来てくれた。

 

 

 

 

その時が僕の子供がこの病院に来てくれたのは最初で最後のことである。

 

 

 

 

 

 

面会に来てくれた時、一瞬娘とわかなかった。

 

 

まん中の娘と解った途端お互いに抱き合った。

 

 

 

なにも言葉が出なかった。

 

 

 

 

 

 

一通り泣いた後、「お母さんはいまどうしてる?」と聞いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

「5月22日の夜9時41分、あの世へ逝った。

 

 

 

 

 

 

 

知らせるのが遅くなってごめんね!

 

許してね!!」

 

 

 

 

 

 

僕の53年間の人生の中で一番、哀しい日であり、一番嬉しい日でもあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は今、生きている。

 

 

とにもかくにも、生きている。

 

 

この命、この僕の命をこれからは大切にしたいと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれ退院することになるであろう。

 

 

僕はこの病院をバネにして、できるだけ長生きしたいと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           人生は潮の満ち引き

 

           来たかと思えば、また逃げていく

 

 

           失くしたかと想えば

 

 

           いつの間にか戻る

 

 

 

 

 

 

 

この「さだまさし」の詩を信じてこれからは、力強く生きていこうと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生なにが不幸で、なにが幸福かわからないもの。

 

 

 

 

 

 

 

     2001年6月16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は放浪生活を始めた。

 

 

 

大阪の友達のところ、京都の友達の所、病院で知り合った友達の所、水上勉の一滴文庫、その他京都、大阪、福井、兵庫の範囲内で一年間の放浪の旅であった。

 

 

 

勿論半分位は、その生身天満宮の前のアパートで泊まっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年後、僕のアパートをめちゃくちゃに潰し、その結果仕方なく実家で暮らせるようになったのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからの五年間河原商店のガスの配達の仕事、灯油の配達の仕事、食料品日用品文具の店のレジ係をして暮らしていた。

 

 

 

 

 

アパートに入居してから、三か月後に生活保護を受けていたので、そのまま実家に住居が移っても3万円の保護を受けることができた。

 

 

その3万円のうち2万円は兄嫁に食事代として渡していた。

 

 

もちろん河原商店からは1円のお金ももらっていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「僕は病気だから仕方ない。生きていけるだけでも、飯が食えるだけでも幸せ者だ!」

 

 

 

と、自分に言い聞かせ5年の月日が何事もなく過ぎ去った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度目かの診察の時S先生は僕の実兄の同席の前でこう言った。

 

 

「河原さんは近々退院してもらいます。

退院するにあたって注意事項があります。

まず、自分の力でアパートを探し、自分の力で仕事を見つけ、自分ひとりの力で生きていって下さい。

 

但し、2~3か月は実家で暮らして下さい。

その後は全て自分の力で生きて行ってください。

 

あなたは病気ではありません、必ずそうしてください。」

 

 

 

 

 

 

 

 

退院の日が決まり兄と母が迎えに来てくれた。

 

 

 

 

 

 

僕の実家である園部に着いた。

 

 

 

 

ところが、ところがである、退院した当日に前もってしらされないまま兄嫁がこう言った。

 

 

 

 

 

 

 

「今日から天神さんの前のアパートに住んでもらいます。すき焼きの用意がしてあるので、そのアパートで家族で話し合いして!!」

 

 

 

 

 

 

 

僕の父と母と兄と僕とでそのすき焼きパーテイーが始まった。

 

 

 

 

「なあー成治、解ってくれ!、お前は一度あの家を出た人間や、一生あの家で暮らすことは出来ん、おまえ一人でこのアパートで生活してくれ!

 

あの家には兄ちゃんの娘もいる、そこのところ解ってくれ!!」

と、母が言った。

 

 

 

兄はとてもやさしい人間である。

 

血液型も僕と一緒でB型である。

 

兄の気持ちも良く解る。

 

 

母の気持ちも良く解る。

 

父の気持ちも良く解る。

 

兄嫁の気持ちも良く解る。

 

 

 

 

 

でも、僕は納得しなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2000年1月31日、午前5時、パトカーでこの紅葉ヶ丘病院に入院した。

 

 

 

 

 

紅葉ヶ丘病院に入院するのは、今回で二度目である。

 

その時は三か月間、正確には丁度100日間であり今回に比べてかなりきつい躁鬱状態であった。

 

 

僕は入院したその日に「この病院に来るべきして来た!」と思った。

 

 

 

 

 

主治医はS先生だった。

 

 

入院して二週間後の診察でS先生はこう言った「あなたは病気ではありません。精神病ではありません。まして躁鬱病ではありません。あなたはこの病院をすぐ退院すべきです。ただ、最初に3か月おってもらう約束がありますので、3か月は入院して頂きます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    三階東病棟には、看護士さん七人と看護婦さん七人が常駐している。

 

 

 

 

 

頑固者ばかりの患者集団であるから、なかなか言うことを聞かない人が多い。

 

神経の働きが悪くて従わないのではなく、意地で動かないことが多い。

 

そこで、ついつい大きな声で𠮟りつけることがある。

 

 

 

 

看護士さんもストレスの溜まる仕事だろうなぁーと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにいる患者達は頑固というより「自分に素直に生きよう」としてきた人達だと思う。

 

本当は素直で、心の澄んだ愛すべき者の集まりなのだ。

 

 

現代社会の中で、平然と暮らせる人達のほうが、実は病人なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は「さだまさし」の詩を想い浮かべながら床についた。

 

 

 

 

思い通りに

 

跳べない心と

 

動かぬ手足

 

 

 

抱きしめて燃え残る

 

夢達

 

 

 

さまざまな人生を抱いた

 

 

サナトリュームは

 

 

やわらかな陽だまりと

 

 

かなしい静けさのなか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   入院して三回目の診察を受けた。

 

 

 

 

 

 

 

「先生、私は薬で治る病気だと思っていません。」

 

 

 

 

 

どうして、そう思われるのですか?」

 

 

 

 

 

「僕は性格は病気だけど、身体は病気と違うと思っています。いくら薬を飲んでも治りませんでした。」

 

 

 

 

 

 

「それ、どういうことです。」

 

 

 

 

 

 

「つまりですね・・・・・・・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

「それじゃ、なぜ入院されたんですか?」

 

 

 

 

 

 

「・・・・・・・・・親が・・・・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

「入院して何か変わったことありますか?」

 

 

 

 

 

 

 

「はい、母親や、兄から気分的に逃れられたせいか、家にいた時よりずっと気持ちが楽になりました。」

 

 

 

 

 

 

「今日から睡眠剤をもう一錠増やしておきます。そしてまた様子をみましょう。」

 

 

 

 

 

 

「はい。」

 

 

 

 

 

 

じゃ、いいですよ」

 

 

 

 

 

「ありがとうございました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



どんなに切なくても、必ず明日は来る、長い長い坂道登るのは、あなたひとりじゃない。