【中学受験】過去問で答えを見てしまう件 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

少し前に在籍小6保護者様には連絡したことですが、
こちらにも掲載させていただきます。
 
過去問を進めて行く中で、答えを見て解いてしまう、ということが時々起きます。
いい点数を取らないと叱られそうだから、答えを見て解く、という場合が多いと推測されますが、
子どもの方は大人が思うような罪悪感はなしに、答えを見るということも多いです。
単純に自分で解くのが面倒くさいから答えを見て解く、という場合もあります。

現状の成績に対して、あまりに点数が高い場合は、
答えを見ながら解いている可能性があります(もちろん、その学校の過去問に対して相性が良いという場合もあります)。
答えを見ながら解いているかどうかというのは、判別が難しいため、対処も難しいです。
問い詰めるのがいい方法とも言えません。
徐々に大人に近づきつつある子どもと、信頼関係を作っていくことも重要な時期だと思います。

予防策として、点数に対して、あまり過敏に反応しない(心配な言葉を出し過ぎない)、
ということは有効だと思います。
点数ばかりを追いかけてしまうと、様々な問題が起こりやすくなります。
子どもには、保護者に褒められたい、叱られたくない、という心理が常に存在しています。
また、ストレスを抱えない形で、適度に関わっていく、ということも予防策になるかと思います。
過去問をどういう状況で解くかということも時々見直しながら進めるのも、有効かもしれません。
場合によっては少し休む、という方法もあります。

答えを見てしまうこと=悪い子、とは直結するべきでないと思います。
環境が様々ですし、要因も様々です。
関わり方は、時々見直していって頂ければと思います。

塾としましては、折に触れて、過去問は答えを見て解くのは意味がないのでやめよう、
ということは説明して参ります。
また、勉強することの意味だけでなく、受験生といえども周囲を思いやることの
重要性についても話して参りたいと思っております。
 
 
 
 

==========================

 

あとは、免疫を上げ、自分が感染しにくい体調を維持することかと思います。

ポイジティブ思考が免疫を上げるようですから、ポジティブに行きましょう!

 

================================

 

小4~中3、すべての学年で、教室での授業と、

ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。

少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。

 

================================

 
 
≪ご訪問頂きまして ありがとうございました≫
 
 
 
 
 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村