ホリデーランチ | とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

尼崎のランチキングの公式ブログです。
尼崎のランチ・ディナー・テイクアウトの記録とたまに尼崎以外の旅の記録が綴られています。
大好きな尼崎で何が起きてるのか、
みんなに紹介したいエピソードやランチや景色や惣菜を
元気いっぱいにお伝えします。

さて、これといったことのなかった休日であったが実はランチを食べていた。

 

ネットニュースのアプリのクーポンにこのようなものを発見。

へえ、ドミノピザのアメリカンが648円(税込)ぐらいなんだ。

これは買わなきゃ。

 

もちろんセルフデリバリーバッグを使用。

 

箱の中が熱くなっているのと同じぐらいに僕の心も熱くなっている。

 

ひらけ、おいしさ。

蓋をフルオープンしないのは冷めないように。

 

これがアメリカンか。

アメリカンというほど、アメリカ感はないように見える。

具材はサラミとチーズだけだ。

非常にシンプルでまあ、あれだよね。

ドミノデラックスからデラックスを取り除いたような雰囲気のピザだ。

それでドミノデラックスと同じ価格というのはどうなんだろ?

 

まあ、これはこれで悪くないし648円ぐらいだしね。

 

 

庭を散歩

すいか太郎さん

最近はどうもシャッターが閉まっていることが多いように見えるけど、どうなんだろう?

税込での表示は良いね。

っていうか、10月からの軽減税率とかいう制度、あれはどこの阿呆が考えて、どこの馬鹿が採用したんだろね。

まあ、それを押し付けられる国民が間抜けだってことか。

 

増税という流れが不可避だとしても、こんな面倒くさい方法になったの何故だろう。

もしかしたら、国民を怒らせて政治に関心を持たせようとしているのかもしれないね。

 

ランパス使えますとのこと。

へえ、そうなんだ。

 

また、機会があれば来てみるか。

どれを選ぶかというと、これはなかなか悩ましい。

やはり日替わりランチという制度は素晴らしいね。

考えた人はノーベルランチ賞を受賞すべき。

 

夕食のようなランチ

急に秋刀魚が食べたくなって、街かど屋に駆け込んだ。

先日、秋の新メニューが公開されたあの街かど屋さん。

http://www.meshiya.co.jp/machikadoya/menu_machikadoya/

 

こんな夜更けでも定価で食事ができてオフプライスビールが飲めるなんて、街かど屋は良い店だね。

何も言わずに食券を2枚出したけど、ビールを出すタイミングを訊いてくれた。良い店だ。

 

 

深夜に近い時間帯であるが、店内はそこそこの賑わい。

当たり前だけど、モーニングランチの時とは雰囲気が異なる。

 

待機

まあ、秋刀魚の塩焼きなのでそれなりに時間が掛かる。

 

今度、生ビールと生玉子の食券だけを購入して席に座ってみようかな。

そういうのはアリなのだろうか?

生ビールとミニ唐揚げならセーフという感じがするが、生玉子だとどうだろう?

ビールを少し飲んでスペースを空けて、そこに生玉子を流し込んでオリジナルカクテルだって店員さんに言って、このカクテルに名前を付けて下さいなんて言ってみようか。

出禁になるかな?

 

新メニューが発表されたが、メニューのブックレットは間に合っていないのかこの薄いもののみが置かれていた。

 

僕の秋刀魚定食が到着

秋刀魚がデカい。

大根おろしもたっぷりで具合が良いね。

 

秋刀魚の塩焼き、というより焼き魚という食べ物は忙しい食べ物だ。

焼きたてが出てきたら冷めないうちに食べなきゃと身の解体に夢中になってしまう。

ビールとか飲んでる暇ないよね。

 

半身を食べたぐらいでちょっと休憩。

ビールが美味い。

 

焼き魚は冷めてもそれなりに美味しいけど、焼きたてが出てきたら仕方がない。

 

お客さんが何度か入れ替わり、僕の対面にお客さんが座った。

だいたい、こういう対面式のカウンターの場合は正面通しにならないように座るものだが、今回のお客さんは隣が空いてるけどわざわざ対面に陣取ってきた。

まあ、別に良いんだけどね。

 

でも、それをすると僕に食事中の様子を観察されてブログのネタにされるんだけど、それ分かってるのだろうか←

 

おじさんがおじさんの食事をする様子を観察してても、孤独のグルメじゃあるまいし、気持ちが悪いだけなので、2点ほど←

 

 

何を注文したのかは把握していなかったけど、やたらと具の多い汁物が盆に乗っていた。

あれは肉吸いだろうか、ちゃんこ汁だろうか?

どうもそのいずれでもないような感じで、一番似てる汁物は豚汁だ。

えっ、もしかしたら夜に豚汁変更したらあんなに沢山の具材が入った豚汁が出てくるということなのだろか?

これは更なる調査が必要な案件だ。

 

 

もう1点はあれだね。

最近の人って食事の食べ始めのタイミングからスマホをいじってんだ。

ある程度、食べて飽きた頃からなら理解できるけどねえ。

すっくと立ち上がって彼の横に立ち、「スマホをいじりながら食べても良いのはピザだけだ」と説教したら良かったかな。出禁かな←

 

 

で、画面が見えるからなんとなく見ると何かのゲームをしているらしい。

 

スマホのゲームというのも僕には理解の及ばない世界だ。

僕の手元にもスマホというものはあるが、ゲームはしないなあ。

 

何度か挑戦したこともあるが、だいたいは説明部分を操作してたら面倒くさくなって、まあ続きは後でやるかってなって、その後、2度と起動されることがない。

 

あっ、あれか「ねこあつめ」は真面目にやってたか。

一昔前に話題になったポケモンのやつは公開直後にインストールしようとしたら、当時のスマホでは対応してなかったので結局、インストールすらしてない。

まあ、近々公開されるというドラクエのやつはちょっと頑張ってプレイしてみて、時代の流れに乗ってみようかと思っている。

 

食後の駐輪スペース

こういう感じにあとちょっとの押しが足りない駐輪スタイルはどのような精神状態からもたらされるのだろう。

 

僕は駐輪時には往来の邪魔にならないようにできるだけ奥に突っ込むスタイルなんだけど、それをするとすぐ隣にかぶせるように駐輪されて、僕が自転車を出すのに苦労するということもまあ良くある話だ。

 

黄色ブロックの意味を知らなくてもなんとなく枠の中に入れたくならないものなのだろうか。不思議な感じだ。

 

 

次のランチ

松のやさんへ。

今回は庭にある方の阪神尼崎店さんへ。

先日のランチで食べられなかったアレが食べたくて行ってみた。

 

無事に食券をゲット。

500円のまぐろ三色丼が500円(税込)なんて、なかなか良いじゃん。これなら三食…(略

 

まぐろ三色丼のネットで公開されているキービジュアルから察するに出来合いの「ネギトロ」とだしととろろをご飯に乗せるだけというスピードメニューなのできっと秒で出てくるだろうと思っていたが、意外と提供まで時間が掛かった。

といってもほんの5分くらいだけどね。

まあ、タイミングというものもあるのだろう。

 

念願のまぐろ三色丼(税込500円)が到着。

いちおうワサビもついてる。

見るからにチューブのワサビだ。

近年のチューブワサビの仕様変更感はどうしたことなんだろうね。

ちょっと前はもう少し、水溶性が高くて辛みがあったような感じがするのだが、最近のはほんと醤油に溶けないし、辛みに尖がり感がない。

 

まあ、文句は言っても出されたら使うんだけどね。

とはいえ自宅用としてチューブワサビを購入するのは止めちゃった。

ワサビはパックタイプのやつに限るね、それも金印社のものが良いな←

金印社のものなら、チューブタイプでも一味違うのだろうか。

試してみたいけど、近所で売ってるのを見たことないしなあ。

 

https://www.kinjirushi.co.jp/product/wasabi/

 

なるほど、完全に想像してた通りのものだ。

あとは食べた時にだしが思ったよりも生臭い感じがすれば、想像通りのまぐろ三色丼だね。

 

 

ああ、やっぱりだしは生臭いw

これは本場のものもこれぐらいなのだろうか。

ビジュアル的にもっと発酵してて塩辛いものを想像するのだが、見た目以上に生っぽい。

 

この丼は頭部に醤油を掛けてグチャグチャに混ぜて食べるのが良さそうだね。

なんかその食べ方には抵抗あるけどw

 

500円と考えるとこれは良く出来たまぐろ三色丼で期間中にリピがあるやつだね。

 

食後、玉出で小さな秋を発見。

残暑が厳しい日々であるが、季節は進んでるんだなあ。

 

玉出の松茸ごはん

税抜148円

松茸ごはんとして販売されている商品としては日本最安値ではなかろうか。

 

これが非常に良い線を付いている。

この盛付方だと、ちらし寿司の出来損ないにしか見えないが味は良い。

松茸の味がするし、運が良ければそれなりのサイズの松茸のような切片を食べることができる。

味は炊き込みご飯としてちゃんと食べられるレベルだし、見掛けたら買っちゃうよね。

 

昨シーズンは松茸弁当として売られていることが多くて、単品売りはほとんど見かけなかった。

今シーズンはどうだろう?

 

松茸弁当も良いんだけど、セットになってるおかずがねえ。

殻付きの海老が入ってて…

海老はそれなりに好きなんだけど、殻を剥くのが面倒で←

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎の休日にすることがない人のブログを探してみよう。


尼崎市ランキング