スヌーピーのブログ

スヌーピーのブログ

時計、シルバーアクセ、服、家電、お店等々・・・使ってみた、行ってみた感想から、日々のしょうもない日記まで色々載せていきます(^ ^)

情報交換しましょう♪これから買おうとしている人、行こうとしている人も参考にしていただければ幸いです☆

スヌーピーと申します<m(_ _)m>

日々の日記や写真に加え、使っているものや行ったところ、食べたもの等々・・・色々なレビューをメインにブログを書いていこうと思います目

【これから】の人の参考になれば幸いです!!

書いてることは、僕個人の感想ですアップ

どの分野もプロではないので、あまり突っ込んだことは書けないと思いますがよろしくお願いいたします!


※原因はわかりませんが画像が見えなくなってたり、消えたりしている記事があります・・・・

見つけた場合、連絡貰えるとありがたいです。


※「アフィリエイトがどうの」「金がどうの」やら、そういった類の方からの読者申請が多くて、削除するのが面倒なので、読者申請は現在受け付けてません。

Amebaでブログを始めよう!
愛媛県 四国中央市 新宮町にある「霧の森」へ行ってきたよぉ♪

オフィシャルHPはコチラ



意外と近くてびっくり(^ ^)



豊中から30分ぐらい?



おーめーあーてーはこちらっ!


霧の森大福

どーん!

霧の森大福

【以下Wiki からのコピペ】

『ぷっ』すま」・「はなまるマーケット」・「とんねるずのみなさんのおかげでした」・「ごきげんよう」・「グータンヌーボ」・「秘密のケンミンSHOW」・「SmaSTATION!!」・「ウチくる!?」・「がっちりマンデー」・「今ちゃんの「実は…」」・「くちコミ☆ジョニー」・「ごきげん!ブランニュ」・「あさパラ!」・「たかじんNOマネー」・「おはよう四国」・「もぎたてテレビ70」などのテレビ番組でも取り上げられた。

特に2004年10月26日放送の「「ぷっ」すま」で紹介されてから20時間ほどの間に、それまでの通常期の半年分に匹敵する5,000箱の注文が入り、また2004年11月6日放送の「あさパラ」で紹介された後も、僅か30分の間に2,000箱が完売したという。この頃から、ネット通販は不定期になり、年に数回だけ実施されるようになった。

ネット通販競争率は人気があり100倍以上のことも。現地の菓子工房でも1人3箱までという販売制限を行っているにも関わらず、午前中に完売になることがある。

新宮本店以外では、霧の高原、愛媛県松山市ロープウェイ街の松山店、高知自動車道の馬立パーキングエリア(上り線)だけで販売されている。 またそれ以外に、全国のデパートの物産展、地元四国中央市の産業祭、愛媛FC公式戦(但し、マッチシティが四国中央市の時のみ)に、出張販売することがある。


てな感じの大福(^ ^)ww

人気あって、手に入りにくいって聞いてたから、ダメ元でいったんよね。

「近いし、なくても、周り自然いっぱいだし、自然堪能してこよう」って感じで(^ ^)」

30分ほど車を走らせて、新宮インター下りてすぐの「道の駅 霧の森」へ到着ヽ(^。^)ノ

早速「霧の森 菓子工房 新宮本店」へ♪
HPはコチラ

普通にありました。「霧の森大福」☆
1人3箱までって書かれてたよ!

2箱購入♪

川を見たかったので、お店で保管してもらって
ウロウロ。。。

想像以上に川が綺麗だった!!


泳いでる人も多数いた♪

そういう川遊びのスポットみたいだね(^ ^)

僕も次回泳ぎにいこ(*^_^*)

家に帰って、早速食べることに。

霧の森大福



霧の森大福

半分凍ってる状態で買ったやつが中途半端に溶けて
抹茶がちょっとビチャったけど、気にしない!!

ガブッ!

抹茶のほろ苦さとこしあん、生クリームの甘さが絶妙にマッチしておいし~☆

餅の厚みや食感もちょうどいい(^ ^)

気になったのでHPの説明分を読んだ。

うん、こだわってるみたいだね☆

【霧の森 HPより引用】

お茶どころとし て有名な愛媛県新宮村(現・四国中央市新宮町)。

ここで栽培された香り豊かな「新宮わきの茶」の中から「かぶせ抹茶」を厳選してお餅に練りこみ
さらに外側にも贅沢に抹茶を まぶしました。



口に入れた瞬間の抹茶のほろ苦さ
ひとくち噛んだあとのこしあんとクリームのほどよい甘さ
これらがマッチした味をどうぞお楽しみください。
   


新茶大福の主原料である「新宮わきの茶」は
30年間農薬を一滴も使用せずに栽培されたお茶。

これは全国を探しても希な存在。

ここ新宮村をおいては、ほかにほとんど見当たりません。


大規模なお茶どころだと病害虫が発生したときにすべてにひろがりお茶が全滅する危険があるため
どうしても農薬に頼らざるを得ない側面がありますが
新宮村の茶畑はほぼ全戸にあるかわり
どれもとっても小さなものばかり。

だから仮に病害虫が発生しても被害はごく一部にとどまります。

作り過ぎないのがコツ、ということでしょうか。

さらに、30年間も農薬を使わなければ茶畑には自然の生態系がよみがえり
害虫も多ければ逆に天敵も多いため
少々の害虫発生にはビクともしません。

その分、収量は農薬を使う場合に比べて3割も減ってしまいますが
安全には代えられません。

考えてみればお茶は葉っぱを煎じて飲むもの。

安全なほうがいいに決まってますよね。

そしてこの農薬に頼らない栽培は
お茶にとって命ともいえる「香り」をさらに強くします。

なにせ、農薬を与えられなければお茶の木は自分自身でがんばって虫害や病害から身を守るしかありません。

そんな生命力に満ちあふれたお茶の葉の香りが弱いわけはありません。

香気日本一とも称される新宮茶の秘密はここにあったのです。

クスリ漬け、あるいは過保護に育てることがよくないのは
人間もお茶の木も同じというわけです。

かぶせそして大福に使うお茶は「かぶせ抹茶」とよばれるもの。

茶摘みのおよそ10日ほど前から黒い布(寒冷紗)をかけて
日光を遮って作られたお茶のことです。

こうすることでお茶は
さらなる光を求めてグングンと鮮やかな緑色を帯び
えぐみや苦みが抑えられ
お菓子に使うのに最適な抹茶となるのです。

もちろん当店では製菓用の加工抹茶のたぐいは一切使用していません。



なんとこの大福は4重構造。

中心にクリーム、そのまわりにこしあん
そしてそれらを抹茶を練りこんだ餅でくるんだうえ
さらに1個ずつ抹茶をまぶしています。

通常は粉つけ機とよばれる機械で粉をまぶすのですが
それでつけられる抹茶はほんのわずか。

これではよくある抹茶大福になってしまいます。

そこで当店では1個ずつ丁寧に手作業で抹茶をまぶす製法を採用。

機械とはまるで異なり
これでもかといわんばかりに抹茶がたっぷり。

通常なら原価を気にして申し訳程度にうっすらまぶす抹茶ですが
当店はお茶の産地だからこそできる贅沢な抹茶の味わいをお届けします。




美味しかったし、また買いに行こうヽ(^。^)ノ


※最下部に2013年7月の情報有り。


最近、去年書いた柏島の記事をたくさんの人が見てくれてるヽ(^。^)ノ
ありがとうございます<m(_  _)m>

昨年に続き、日帰りで高知の海へ泳ぎに行ってきました♪

2013年初泳ぎ!!

もちろん、今年も高知県 大月町 柏島ヽ(^。^)ノ

今回はキラービー&友人二人&おこちゃまの5人で☆

朝6時頃香川を出発!!
今回はU氏のアルファード(*^_^*)

ミニバンは広いね♪

前回は高速が中土佐までだったけど、四万十町中央まで伸びてた(^ ^)
場所的には窪川ぐらい??

去年立ち寄ったカフェでモーニングを食べたいと思ってたら・・・
高速下りてすぐのところにあった!!

遠目からですが

Cafe ケルン
高知県高岡郡四万十町平串347-2
スリーエフのとなり(^ ^)

前回はこのホットサンドとおにぎりセットを食べたけど


今回はこちら!



パンケーキセットとカレー!

僕はカレーたべたんですが、おいしかったよぉ~☆

腹ごしらえも済んだので、再出発!

途中で浮輪に空気入れるポンプ買ったり、昼ごはん買ったり
止まって一服したり~で11時頃についたのかな?

有名なこっちの海水浴場は遊泳禁止になったので
人はいなかった。

↑去年の写真

低い橋と高い橋の二本があるのですが
高い方から飛び込んで怪我する人がいたり
船と接触しそうになることがあったり
ゴミが増えたり・・・
そういうのがあって遊泳禁止になったみたい。

な~の~で、今年はさらに奥にある浜へ!




うん、やっぱり綺麗(^ ^)



でもここは急に深くなるし、岩もおおい。

対岸を見てみると・・・・


遠浅の砂浜発見!

移動することにしました☆
移動準備している時におこちゃまが
「魚がおる!」というので、船が停泊している港を覗きこむと・・・

柏島らしく、いろんな魚が泳いでました(^ ^)

その後対岸の浜に到着!!
上からみたら・・・

ヤヴァァイ!
超綺麗!遠浅!

おまけに岩がなくて、オール砂ヽ(^。^)ノ

橋のところに比べると魚は少なかったですが
安全に遊泳できるいい所!

朝一とかだともっと魚もおおいかな?

透明度の高さがはんぱじゃない!
いや~、めっちゃ泳ぎました!

泳いだ後はこっちへ移動


竜ヶ浜キャンプ場
http://ryugahama-camp.net/

こっちでシャワー浴び~(1人300円、小学生未満無料)

くったくたになりながらも、頑張って3人交代で運転して帰る!!

時間も6時過ぎだったので
道の駅 ビオスおおがた
で晩御飯食べて買えることに(^ ^)
http://hinataya.biz/

カツオのたたき2種の定食♪

この厚切りなカツオが高知を感じさせてくれますな!

たーだ、藁焼きの風味はなかった。

まぁ、そんなこんなでなんとか家路につきました<m(_  _)m>

柏島はどこの浜も人少なめ(^ ^)
高速途中までしかないし、どこから行っても遠くて時間かかるからかな?
人が少なくてゆっくりできるのはいいことです(*^_^*)

今年、もう一回ぐらいは柏島いきたいな(^ ^)

ダイビングもしてみたい!


【追記】2013年7月27日
柏島の記事は他にもいくつか書いたが、この記事が一番多く見られているようなので
ここに情報を追記します。

今年も柏島に行った。
橋のところが遊泳禁止のため、泳いだ場所は橋の手前にある遠浅の砂浜。

一回目7月13日 土曜は最高だった。
浜も綺麗、水も綺麗。

が・・・・二回目7月27日は残念だった。。。
理由は
・漂流物&心ない海水浴客が捨てたであろうゴミ。
・海に浮いた魚の死骸による臭い。
・ゾエア(海老や蟹の幼生)に刺されまくった。

まず、漂流物&ゴミ
漂流物に関してはある程度しかたないのかもしれないが
海水浴客が捨てたであろうゴミは、見て悲しくなった。
大きなゴミ袋に大量に入れられたビールの空き缶など。。。
綺麗な浜が台無し。
僕らを含め、その場にいた海水浴客がそれを見て見ぬふりをした。
片付けようとも思ったけど、勇気がなくて触れなかった。

・あんな大量のごみどうやって持って帰ろうか
・今回自分の車じゃないし、持って帰ろうなんてって言いだせない。
・片付けても、また同じような輩が捨てるだろう。
とか色々頭の中廻った。

結局、自分らが出したゴミだけ持って帰って、浜に捨てられたゴミを
放置したことを後から後悔した。

自分にもできたことがあったはず。

ゴミを捨てた奴や見て見ぬふりをした自分達に腹が立った。
自分を含め、日本人としてモラル、常識のない恥ずべき人間が多い。

橋のところが遊泳禁止になった理由の一つであるゴミ。
「こういうことか」っておもったよ。


次に海に浮いた死骸
二匹ぐらい魚が死んで海にプカプカ浮いてた。
そのせいか、水も含め辺り一面魚の死んだ臭い。
もちろん、身体が臭くなります(^_^;)

最後にゾエア
全身数十か所(100ぐらいあるかな?)刺された。
かゆみがひどい。
これに関しては
いることが予想される所に近づかない。
ウェットスーツを着る。
海から上がった後に処置をする。
等でマシにはなるとおもう。

こんな感じで、残念感たっぷりの柏島だった。

これから行こうと思っている人。海に入る前に
・誰かが「痛い」「チクチクする」と言っている。
・死骸や漂流物が多い
と感じた場合は泳ぐ場所を変えた方がいいかも。


日本酒会が終わって、その足で電車に乗り
丸亀で下車。

駅の近くにあるBar 月の下へお邪魔してきました(^ ^)

ここは亡くなった友人とよくきたお店。


おっしゃれーな感じのお店(^ ^)

お店が地下にあった時からのファンです♪ ここは、チーズが豊富♪

なかでも僕はブルーチーズ【ロックフォール】が好き(^ ^)

なんかはまっちゃいました☆

蜂蜜をかけるとまろやかになります♪

た~だ、一般の人むけなチーズではありません。

凄まじい味です。

【解体に入る前の日本家屋の座敷の味】
がしますww

気になる人は是非たべちゃってください(^ ^)

日数経ってくるとパンチが弱くなるみたいなので
ドギツイのが食べたい方は入荷してすぐのものがいいかも!



貯めてた食の記事を一気に放出ww

11月5に宇多津のサンルート瀬戸大橋であった
2012全国銘酒巡りというイベントに行ってきた♪

真運土の店長の町田氏と共に(^_-)-☆


参加蔵元は

一ノ蔵(宮城)
浦霞(宮城)
大山(山形)
越の誉(新潟)
大七(福島)
グレイス(山梨)
嘉美心(岡山)
千代の亀(愛媛)
梅錦(愛媛)
司牡丹(高知)

会場はこんな感じ(^ ^)

各テーブルに蔵元の仕込み水が用意されています。



んで料理。

料理は正直美味しくなかったです<m(_  _)m>


お酒はというと・・・
以前からちょくちょく飲んでる
一の蔵のすず音はおいしかったけど
他の蔵元のは・・・・正直どれもいまいちでした。

隠し酒として、大吟醸やらなんやらだしてきたりもしましたが
ん~・・・な感じ。


求めてた酒はありませんでした。

基本グレード低めのお酒で揃えられてた感じ。

会費6000円。

色んなお酒が飲めて、楽しい時間は過ごせたけど
満足感は薄かったかな。

その後丸亀へ・・・

食の記事、つづくぜぇ~♪

先日、もれ氏と行った琴平町にある
【骨付鳥 田中屋】





まずはビールを注文(^ ^)



【かんぱぁ~い!!!】

次にシーザーサラダを注文(^ ^)



こいつはボリューミーでよかったね!!



続いて店員さんが持ってきたのは鶏飯。
ここで「ん?」ってなった。



一鶴なら鶏飯と骨付鳥は同時にでてくるぞ??
鶏飯の感想はというと・・・
「これ、鶏飯か??鳥はいってねぇぞ?」
って感じかな(^_^;)
一欠片はいってたようなきもするけど。


続いて、注文してた親と雛が届いた!!



凄まじいニンニク臭と赤さ。
「これは、辛くてニンニクもバリバリにきいてるんだろぉなぁ」って思って食べてみると・・・

全然(笑)

まず雛。
皮のパリパリ感は端の分厚い皮の部分はあるが
薄い部分の皮はべちょべちょ。

ジューシーでぷりぷりな感じもたりない。

味にパンチが全然ない。

次に親。
焼きすぎ。
ビーフジャーキーみたいになりかけてパッサパサ。

うん。どうしてもね。骨付鳥となると
一鶴とくらべてしまう。

一鶴の味は人それぞれ好みがあるので
「辛いだけ」という人もいるが
一鶴の骨付き鳥の完成度はマジで高い。
店や調理する人によっての味や焼き加減のばらつきは否めないけどね。
それでも、基準となるレベルがたかいと思う。(丸亀本店、中府店)

香川県ということもあって
「〇〇の骨付き鳥は一鶴よりうまい!」ってのをよく聞く。
でも、それを聞いて行ったお店で、一鶴以上の物が提供されたためしがない。

一店舗だけ、一鶴レベルのものを出してきた店があるが
そこはほぼ一鶴と同じというてもいい店なので
別とする。

あ~また一鶴たべてぇ~~~~!!!