ちょっと頑張れば歩ける距離の

非・温泉の銭湯へ。

 

一番近い駅は祐天寺だけど、

中目黒と祐天寺の間くらい。

246の方面からだと三宿の奥。

世田谷公園のさらに奥という感じ。

 

前記事の廃業された銭湯から

2~3分で到着。

片道で合計30分くらい歩きました。

 

 

左奥に煙突が見えます、

宮造り建築。

 

 

綺麗に剪定されてる松。

大黒湯」(祐天寺)

 

昭和28年創業。

(リンク先は「昭和」の文字が抜けてます)

 

 

 

月・休

15:00~23:45

 

銭湯料金460円

※2019年10月から銭湯料金470円。

※2021年8月から銭湯料金480円

2022年7月から銭湯料金500円

※サウナはありません

 

車P無

周辺コインP有

 

 

市松模様にイラストの暖簾。

 

 

くぐると木札の下駄箱。

トリコロールカラーな配色。

 

この配色、

脱衣所の常連さん用ロッカーも同じでした。

 

 

番台だったのを

フロント形式に替えたのが伺える。

ロビー空間はコンパクト。

手ぶらセットや瓶牛乳売ってます。

 

 

格子天井の脱衣所。

(※撮影禁止貼り紙有り)

ベンチソファーとTVがあって、

ここでちょっと寛げるようになってました。

お年寄り数人、しばし相撲観戦♪

 

丸体重計1。

洗面台1。

ドライヤーは見当たらず

(尋ねたらあるのか未確認)

レトロながら使えるオカマ2台、3分20円。

 

オカマはアウトバストリートメントで

絡まないようにして

手ぐしで整えながら使うと

同じ3分でもドライヤーよりちゃんと乾く。

 

ロッカーの他に、籐の籠も置いてある。

濡れた道具置きの棚有り。

外にコインランドリーあるけど、

中にも洗濯機2台ありました。1回200円。

 

 

浴室は、レトロな宮造り建築の中でも

ずいぶん天井高いタイプ。

上部の壁は白色の木張りで

窓は水色の木枠。

いいね~、昔ながらの感じ♪

 

 

浴槽側の壁はタイルに鯉などの絵。

その上に、ペンキ絵で富士山。

男女の境を超えてドーンと。

 

浴槽は、中で湯が通じてる2浴槽。

44度。

水が足せるカランは1つ。

足しながら入るのはOK。

浸かれたら止めてねシステム。

 

ジェット2。

圧は○だけど、出ない口もあるかも。

 

深い浴槽はカランから遠いから

少し熱め。ちょいブクブク。

どちらも座れる段差有り。

 

浴槽底のタイル石が綺麗です♪

 

 

 

レトロな見た目を残しつつ

水回りは新しい。

 

シャワーは固定ながら、

こういう↓タイプ

※最初に載せてたコレ↑は間違い。

 

で、描き直してたら…

正解が分からくなっちゃいました!

(スミマセン…)

湯温の調整が今どきのタイプ。

 

2年前の紹介写真を見ると

↑こういうのだから、

常に手を入れてるのでしょう。

 

立ちシャワー付きカラン2が珍しい。

(通常の位置にはシャワー無し)

固定シャワー付きカラン4+4×2+7。

 

あれ?スベスベする♪

あとでサイト見たらやはり軟水でした。

 

 

 

そして何と言っても嬉しいポイントが…

檜の木桶

ほんのり木の良い香りがします♪

毎年新調との事。

(ケロリンタイプも置いてます)

 

水風呂無いけど、

木桶で水浴びで交互入浴風♪

 

入れ替わりつつ常に5人くらいだったかな。

ゆったり使えました。

 

 

お遍路ハンコ。

目黒区の銭湯は、

たいてい旧タイプなのね。

 

髪の毛1つ落ちてなかったな。

良い銭湯でした♪

また歩いて行こう。

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね