遮光でどこまでラクできるか?実験工作してみた | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

キハ22をイマドキ仕様にしよう!その10

 

今日のトップ写真はこんな感じでしょうか?

いよいよ点灯化加工を開始しました!

 

しかしこれ、

実はシンプルそうに見えて

意外と遮光の手が届かない形状なんですよね。

 

何とかその手間を軽減できないかな?

というのが、今日のテーマでした。

 

そこで登場したのが

アルミ蒸着テープです。

過去にも何度か使ってますが

「アルミテープ」との最大の違いは

電気を通さないことです。

金属質に見えて、

実は樹脂にアルミを付着させているものですので

遮光という意味では完全ではありません。

 

強い光は通ってしまいますので

グルグル巻きにしました。

四隅には切れ目を入れて

多少のデコボコにフィットするようにします。

気持ちの問題ですね。

あまり効果をなすとは思えません(笑)

これをライトレンズのお尻に

なるべく密着させてテープで仮止めします。

通電したら、もちろん点きました(^^)

しかし予想はしていたとはいえ

明るいところでは問題ありませんが

暗いところではあらぬ所から光漏れが見えます。

上の明るい写真とは、同じボリュームで撮ってます。

朱色を拾って、窓まわりが赤く光るのも

イマイチいただけませんね(^^;

 

しかし、たかだかテープを巻いたくらいで

これくらいは遮光出来ているわけですから

絶縁を兼ねてのテープ巻きも

少しは意味があったかもしれません(^^)

この隙間の奥に

正確にテープを貼るのは極めて困難ですから

黒を厚めに塗って遮光とします。

毛先がすっかりダメになった筆は

ウチでは塗料の攪拌用として余生を過ごしますが

今日はこれが塗装の役に立ちました。

この広がり具合が、奥の隅々まで

筆を届かせてくれたようです。

 

それから、

どこからどう伝っていったのか

窓ガラスの隙間にも黒が回り込みました。

まあ良いでしょう、

よもぎ色は隠れてしまったものの

少しは光漏れの乱反射防止に

役に立ってくれるかもしれません。

結果は上々でした(^v^)

 

乾燥の間は「きらめきライト」を付けられないので

それ以上に強いスマホのライトを当てたら

塗った部分は全く光を通していないようです。

あとは、ついでに

「きらめきライト 水平型」の発光部に

クリアイエローとクリアオレンジを混ぜた

自家調合の電球色塗料を爪楊枝で塗りました。

 

古い車両ですので

少しオレンジを強めにしました。

塗る厚さによって、色味が調整できるのは

自分で塗装するメリットですね(^^)

乾燥時間が必要ですので

今日はここまでとしました。

 

明日は今日より簡単なはずです。

引き続き頑張ります(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!