カ~モん べいび~ アメリカ~♪ ※REMIX(多々良沼) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

ちょっと間が開いてしまいましたが、つつじヶ丘公園に行ったのと同日。

毎年恒例の多々良沼に行ってまいりました。

白鳥のメッカとしてはこっちの方が有名か。

 

この季節、この沼ではごくありふれた存在ですが、

これだけたくさんいるとやはり目を惹き、多くの人が足を止めます。

 

 

 

 

 

くつろぐオオハクチョウ

単調なカラーだからなのか、まれに作り物のようにすら見えてしまいます。

特に真ん中の個体がおまるのよう……。

 

 

 

 

 

 

「うるさい、こっち見んな」(AA略)

 

 

 

 

 

おっと、アメリカコハクチョウ(コハクチョウとの雑種の可能性も)です。

一般に珍鳥といわれる鳥ですが、ここでは結構コンスタントに見られる模様。

一昨年に初対面した奴よりも「黄色」の面積が狭いので

もしかするとより本家アメリカンに近い雑種か、あるいは純血種なのかも。

 

 

 

 

 

飛び立つ瞬間のカモメ。正面から撮りたかった……。

サイズは白鳥に遠く及びませんが、やはりよく目立ちます。

 

 

 

 

 

柿といえば秋の風物詩……と言われた時代もありました。 (= =  )トオイメ

今では真冬にならないと完熟しない実も多いようで……。

 

 

 

 

 

餌まきしている岸辺にわらわら群がってきたオナガガモ

何羽いるのか数えだすと発狂しかねないので控えます。

 

 

 

 

 

浅い水面を歩き回るシギの姿が。これはツルシギです。

以前に証拠写真を押さえて強引に新顔登録してしまった渡り鳥(汗)。

あの時よりも遥かにマシな写りだったりします。

本来なら秋の渡りのシーズンに立ち寄るはずなのですが

どこぞのセイタカシギみたくここに永住してしまうのでしょうか?

 

 

 

 

 

アメリカコハクチョウをさがせ!

 

……すぐ見つかると思いますけどネ。

 

 

 

 

 

帰り際、ちょうど地元有志の皆さんが餌(食パン)をやっていました。

ここの風物詩です。無計画ではなく時間・場所を厳しく限定してやっているので

少なくとも水を汚したりすることはないみたいです。

白鳥(とカモ)の方もちゃんと食事の時間・場所を把握しているらしく

餌やりの人がやってくると写真のように一斉に飛んできます。

 

こことつつじヶ丘公園の白鳥達が同一個体だったのかは、定かでありません。

ただ、より確実に観察できるのは間違いなく多々良沼。

つつじヶ丘公園では、タイミングを逸すると会えないことも多々あります。

両公園を徒歩で行き来するのは結構苦労しますので、

時間・体力に余裕がないなら、素直に多々良沼に絞った方がいいでしょう。

(以前に書きました「珍鳥」が目当てなら、そうも言っていられないでしょうが……)

 

 

 

 

【1/12 つつじヶ丘公園&多々良沼で撮影した生きもの】

アオサギ、アオジ、アメリカコハクチョウ、エナガ、オオジュリン、オオセグロカモメ、オオハクチョウ、オオバン、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ、キジバト、コガモ、コサギ、コハクチョウ、シジュウカラ、シメ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、ダイサギ、ツグミ、ツルシギ、トビ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、バン、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、ミコアイサ(メス)、ムクドリ、マガモ、メジロ、モズ

 

 

【1/12 つつじヶ丘公園&多々良沼で捕獲したポケモン】

アーボ・・・6

アチャモ・・・3

アノプス・・・2

アメタマ・・・4

イーブイ・・・4

オタチ・・・4

オムナイト・・・1

カブト・・・2

キノココ・・・1

キャモメ・・・5

キリンリキ・・・2

クヌギダマ・・・1

クラブ・・・2

コイキング・・・17

コロボーシ・・・1

スバメ・・・1

タネボー・・・1

タマタマ・・・18

チコリータ・・・2

チルット・・・6

テッポウオ・・・2

デルビル・・・3

ドードー・・・1

ナエトル・・・1

ハネッコ・・・3

ビードル・・・1

ピカチュウ・・・1

ヒコザル・・・3

ビッバ・・・2

ヒノアラシ・・・2

ヒメグマ・・・4

フシギダネ・・・2

ホエルコ・・・7

ポニータ・・・5

マクノシタ・・・1

マンタイン・・・1

ムウマ・・・4

ムックル・・・2

モンジャラ・・・1

ヤドン・・・1

ラルトス・・・1

リリーラ・・・2

ロゼリア・・・1

ワニノコ・・・1

 

≪総括≫

いずれの公園も偏りこそあるものの、そこそこポケストップがあり

つつじヶ丘はコイキング、多々良沼はタマタマの巣となっていました。

江の島などの海際にしかほぼ出てこないキャモメが出現したのは

広い水辺が「海」と認識されていた……からかもしれません。