身延山 久遠寺【前編】 | 神仏と御縁を結び開運へ  ★神々の囁き★ 

神仏と御縁を結び開運へ  ★神々の囁き★ 

現実の生活が向上しなければ意味がありません。「地に足の着いたスピリチュアル」を目指しませんか?

私の神秘体験や神々との対話、日々の出来事を綴っていきます。

奇跡が起きるアチューメント・チャネリングを提供中 !!

読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m  
本日もご訪問いただきましてありがとうございます。 

 

幸運エネルギーをONにして人生を書き換える一生開運アチューメント

1700名以上の実績!安心感のあるヒーラールンルン

神仏開運幸せプロデューサーのskipperですチョキ  

 

プロフイールクリック

 

リアルタイム更新右矢印 face bookクリック

昔の盛り上がりは今はコチラ上差し爆  笑

お友達申請待ってまーすピンクハート 

お願いだから一言添えてね、怖いから・・・滝汗 ぶるぶる

 

 

昨日は大寒だけど暖かいと思っていましたら、

今日から風がでてDASH!寒くなりましたね。ガーン汗

そして明日は天赦日と一粒万倍日が重なる

早くも令和二年の「最強開運日」キラキラです!筋肉プンプン

 

 

さて、あたくし年末のスーパーの抽選で一日バス旅行バスが当選しました。ダーツ

実はこれ、大吉同様、当てる自信あったのよ上差し

だって、応募者少ないと思ったから・・・おいで爆  笑アハハアハハアハハ

 

実は、朝バス行くときからさ、

一緒についていくのか、はたまたお迎えに来ていただいたのか・・・

なにやら頭の後ろに気配ナゾの人があるのよね!?うーんハッ

 

というわけて・・・身延山富士山に行ってまいりました。

身延山と云えば、名前だけは聞いたことあるという人も多いのではないかなはてなマーク

 

 

お願い日蓮宗総本山 身延山 妙法華院 久遠寺 

 

【鎮座地】 〒409-2593 山梨県南巨摩群身延町身延3567 ☎0556-62-1011

【宗  派】 日蓮宗

【創  建】 1281(弘安四年)

【開  山】 日蓮聖人

【開  期】 南部実長公

【本  尊】 三宝尊

【御由緒】

鎌倉時代、疫病や天災が相次ぐ末法の世、「法華経」をもってすべての人々を救おうとした日蓮聖人は、三度にわたり幕府に諫言(かんげん)を行いましたが、いずれも受け入れられることはありませんでした。当時、身延山は甲斐の国波木井(はきい)郷を治める地頭の南部実長公(さねなが)公の領地でした。日蓮聖人は信者であった実長の招きにより、1274(文永11)年5月17日、身延山に入山し、同年6月17日より鷹取山(たかとりやま)のふもとの西谷に構えた草庵を住処としました。このことにより、1274年5月17日を日蓮聖人身延入山の日、同年6月17日を身延山開闢(かいびゃく)の日としています。日蓮聖人は、これ以来足かけ9年の永きにわたり法華経の読誦(どくじゅ)と門弟たちの教導に終始し、1281(弘安4)年11月24日には旧庵を廃して本格的な堂宇を建築し、自ら「身延山妙法華院久遠寺」と命名されました。
翌1282(弘安5)年9月8日、日蓮聖人は病身を養うためと、両親の墓参のためにひとまず山を下り、常陸の国(現在の茨城県)に向かいましたが、同年10月13日、その途上の武蔵の国池上(現在の東京都大田区)にてその61年の生涯を閉じられました。そして、「いずくにて死に候とも墓をば身延の沢にせさせ候べく候」という日蓮聖人のご遺言のとおり、そのご遺骨は身延山に奉ぜられ、心霊とともに祀られました。
その後、身延山久遠寺は日蓮聖人の本弟子である六老僧の一人、日向(にこう)上人とその門流によって継承され、約200年後の1475(文明7)年、第11世日朝上人により、狭く湿気の多い西谷から現在の地へと移転され、伽藍(がらん)の整備がすすめられました。のちに、武田氏や徳川家の崇拝、外護(げご)を受けて栄え、1706(宝永3)年には、皇室勅願所ともなっています。
日蓮聖人のご入滅以来実に700有余年、法灯は連綿と絶えることなく、廟墓は歴代住職によって守護され、今日におよんでいます。日蓮聖人が法華経を読誦し、法華経に命をささげた霊境、身延山久遠寺。総本山として門下の厚い信仰を集め、広く日蓮聖人を仰ぐ人々の心の聖地として、日々参詣が絶えることがありません。

 

 

昔は下の駐車場にバスが止まり、三門から287段の石段を登ったそうですが、

今は境内となりに駐車場せいしん駐車場ができ、そこからエレベーターで上がります。

エレベーターを降りると、眼の前には五重塔東京タワーの堂々たる姿が・・・

 

五重塔 

平成二十年建立。元和五年創建当時の姿を復元。間口三間四面、高さ三十九m

 

菩提悌(ぼだいてい) 寛永九年完成

三門と本堂を一文字に結ぶ二八七段の石段は、

南無妙法蓮華経の七文字になぞらえて七区画分かれています。

菩提悌とは悟りにいたる階段のことで、

この石段を登り切ると、涅槃の本堂に至ることから

覚りの喜びが生ずることを意味しています。

 

降りて行って、三門の写真を撮って登ってみたかったのだけど、

時間がゆるさず断念!えーん

覚りの喜びキラキラを感じてみたかったわ~ラブラブ 

あ~悔しいムキーハッ

 

手水舎

 

大鐘

 

本堂

1985年、日蓮聖人700遠忌の主要記念事業として再建された。
間口32メートル、奥行51メートル。一度に1,500人の法要を奉行できる。

禁止写真禁止なんだけど、こちらの天井画【黒龍】龍も一見の価値があるわよ上差しウインク

本堂内には自由に上がれるから、お時間の許す方はぜひ中でお願い参拝してみて。

各施設が通路で繋がっているので、外から回らなくてもそのまま御朱印も貰いに行けます。

 

開基堂

日蓮を身延に招いた波木井実長を祀っている。身延町指定文化財。

 

後編へつづく上差しウインク

 

 

下矢印キラキラ受験生応援キャンペーンキラキラ邪気抜き無料は2月末まで音譜照れ

不動明王様・弁財天様

2月末までセレナイトによる邪気抜き無料!!】 お申込み受付中!

【詳細は】右矢印こちらからクリック

【お申し込みは】TOPページ上の右端右矢印 お申込みフォームクリック

または・skipper☆ae.auone-net.jp までお送りください。(☆を@に変えてね)  

 

 

お祝い 重版 全国書店 ・Amazon にて、好評発売中!ははーっありがとう 

このブログ上で記事にしていない内容も盛り込んでございます。

 

  *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

 

乙女のトキメキ大変御好評をいただいております。(^_^)v リピーター続出中!!

 

日本全国はもとより・海外からもお申込みいただいております。

MENU

1 神社プライベートツアー(個人参拝同行)         三時間 四万四千円~ (都内近郊交通費含)クリック

 

2 奇跡が起きる神を味方にするコネクションアチューメント  オススメ クリック                 1柱 22,000円~

 

3  チャクラ・メンテナンス (シリアンヒーリング)  クリック        1回 22,000円右矢印合格3回 55.000円

 

4 ご希望の神・仏・天使様から愛のメッセージをメールにてお伝えします。 クリック

                                       A4一枚から一枚半程度。 1件 11,000円

 

5 前世リーディンク(過去生二つ)をメールにてお伝えします。 クリックA4一枚程度。 1件 11,000円

 

※御感想をいただくと励みになります。よろしくお願いいたします。m(_ _ )m

 

  ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

 

本日も御訪問いただきましてありがとうございました。

 

皆様に愛ハートと光キラキラと豊穣コインたちが降り注ぐよう

お祈り致します!!

 

もっと多くの方々の助けとなれますように、

ポチッと御協力をお願いいたしますm(_ _ )m

    
   
   にほんブログ村  
  

   心穏やかになりますようにラブラブ 

読者登録してね