2018年12月8日土曜日


先日の小山敬三美術館と一緒に小諸義塾記念館にも行ってきました。

実をいうと小諸義塾記念館が今回懐古園に行ったメインです。

丸山晩霞記念館に行ったときに、
丸山晩霞と三宅克己は小諸義塾で講師として教えていたと展示から知り、
どんな機関であったのだろうかととても興味を持っていました。

図書館とかで本があるかなーと思ってはいてもなかなか行動に起こせないんですよね。

すると、懐古園に小諸義塾記念館があることを発見!

懐古園には小山敬三美術館や島崎藤村記念館などなど、
面白そうな施設がたくさんあることを知って、
地域の観光スポットを改めて見直してしまったのでした。


小諸義塾記念館は駅からものすごくアクセスの良いところにあります。

写真は懐古園の三の門。

表からではなく裏から撮った図

写真を撮っていたら人力車のお兄さんが家族で写真を撮ってくれました。

それなのに人力車乗らなくてごめんなさい。


懐古園の敷地にありますが、動物園や遊園地に向かう入り口を通らなくても行けるところにあります。

小諸義塾記念館のみ入る場合200円ですが、
500円で懐古園の動物園、遊園地(乗り物代別)、島崎藤村記念館、郷土資料館などに入れます。

当時の建物がそのまま残る

小諸義塾記念館の建物。

めちゃめちゃ渋くてかっこいいと思いませんか?
....って、写真、全然かっこよく撮れてないですよね。

ぜひ、行って中に入って文化的な古い建物の素敵さを感じてほしいです。

この建物は実際に小諸義塾として使われていたものです。


実際に行ったのは11月下旬だったので、書いている今、気がついたのですが、

すみません。

この看板によると12-3月はお休みのようです!

ぜひ、来年行ってください。


小諸義塾記念館はそもそも何かというと、
明治26年に作られた私立学校のようなもの。

小諸の青年たちの熱意ある要請にこたえて、木村熊二によって誕生した私塾です。


木村熊二は、アメリカ留学によって近代の西欧文化を身につけた教育者であり、
キリスト教の牧師でした。

人脈を生かし島崎藤村が国語と英語の先生など、他にも知識人を招いて豪華なキャストでした。


三宅克己はこの小諸義塾のご近所に住んでいたために正式にオファーされた訳ではなかったようですが、
図画教育の担当のようになっていたようです。

そのあと、丸山晩霞が正式に図画教育の先生として教えていたようです。


木村熊二氏を中心に熱心な運営が行われ、
小諸だけでなく周辺市町村から生徒が集まっていました。

生徒の分布の地図が展示されていて、長和町や川上村から生徒がいたのを見て、

うわー!遠い!
と、思わず驚きました。


小山敬三のお父さんの久左衛門さんは女子学習舎の発展に寄与した人物です。


こんな学校入ってみたいなと思うのですが、長くは続かず13年で閉校しました。

日露戦争後、小諸義塾を取り巻く環境が変わり、支持を得にくくなったためです。


明治26年に、理想の教育機関を作ろうとした歴史があったこと、とても興味深いです。


小諸では地域の教育で小諸義塾について学ぶようですが、なかなか知る機会がないですよね。


小諸義塾記念館で実際使われていた建物のなかで小諸義塾に想いを馳せてみるのもいいですよ!

鮮やかな紅葉が見られました


今は過ぎてしまいましたが、紅葉も楽しめました。

軽井沢に買い物に来た観光の方、小諸市の懐古園まで足を伸ばしてみるのもいいかもしれません。


0 コメント:

コメントを投稿

Search

Powered by Blogger.

カテゴリー

ページビューの合計

自己紹介

自分の写真
ネットショップ手作りフェルト小物・マスコットのお店 「しまりす屋」を運営。 しまりす屋が趣味の美術館のブログを書いています。大きな美術館から地域の資料館まで足を運んでいます。展示を見て学んだ芸術家などなどブログで紹介していきます。 しまりす屋HPはこちら。http://shimarisuya.thebase.in/

しまりす屋 ネットショップ

ランキング参加中

人気の投稿

Copyright © しまりす屋の美術館めぐり All Rights Reserved.