《全国通訳案内士》Zoom In the Muromachi Shogunate

こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。

通学生の方で、よく宿題の箇所を間違える人がいます。「面白い」と言っ
たら叱れますが、こうして早とちりをする人は概ねTOEIC®でいうと500か
ら700レベルの人が多く、800以上では殆ど見られません。

もちろんTOEIC®と宿題のチェックは直接的には何の関係もないのですが、
TOEIC®の上級者にこの「早とちり」が殆どない理由は、「きっちりと文
章を読んで理解する」という習慣が体に染み付いているからだと私は思っ
ています。

英語の真の実力は「臨機応変さ」にあります。PCにどんな画面が現れよ
うと、課題の箇所をしっかりと読み取る「臨機応変さ」。

大袈裟な言い方ですが、これがひいては「如何なる状況でも対応できる
英語力」へと発展します。

英検®1級や全国通訳案内士国家試験合格、TOEIC®990満点など大きな
目標を立てるときは、先ずは手近なところから着手する。この例で言う
と、目先にある課題をしっかりと見極め、1つ1つこなしていく。

まさしく「先ず隗(かい)より始めよ」なんです。
Practice what you preach.「自ら説くところに実行せよ」
を決して忘れないように。

今回は、足利家に関する日本歴史の問題にチャレンジしましょう。

▶《全国通訳案内士》Zoom In the Muromachi Shogunate
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
括弧の中に適切な語句を入れなさい。

足利家は、(1)時代に日本を支配した幕府(政治の中心)です。
足利(2) という人によって誕生し、3代将軍 足利(3)の頃に
全盛期を迎えました。これがだいたい 1300 年代の後半の頃です。
(4)時代が始まる約 100 年くらい前で、織田(5) が誕生する
150 年ほど前になります。しかし、1400年代の後半、8代将軍足利
(6)の時代に一気に足利将軍家は傾きます。この8代将軍は俗に
言う「金持ちのボンボン」で、政治には全く興味はなく、浪費家で
遊び三昧な人でした。仕事は重臣である(7)家や(8)家に任せ
っきり。(9)寺を建て、毎日お茶して絵を描いて過ごしていまし
た。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】Frankの一発逆転!崖っプチ通訳案内士講座:>こちら

「あれ、簡単!」全国通訳案内士国家試験の受験者ならそう思ったとこと
と思いますが、この時代は文化史上でも大切な時代ですのでもう一度しっ
かりと復習しておいてください。では正解です。

▶《全国通訳案内士》Zoom In the Muromachi Shogunate
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
括弧の中に適切な語句を入れなさい。

足利家は、(1.室町)時代に日本を支配した幕府(政治の中心)です。
足利(2.尊氏) という人によって誕生し、3代将軍 足利(3.義満)
の頃に全盛期を迎えました。これがだいたい 1300 年代の後半の頃です。
(4.戦国)時代が始まる約 100 年くらい前で、織田(5.信長) が
誕生する150 年ほど前になります。しかし、1400年代の後半、8代将軍
足利(6.義政)の時代に一気に足利将軍家は傾きます。この8代将軍は
俗に言う「金持ちのボンボン」で、政治には全く興味はなく、浪費家で
遊び三昧な人でした。仕事は重臣である(7.細川)家や(8.山名)家
に任せっきり。(9.銀閣)寺を建て、毎日お茶して絵を描いて過ごして
いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】Frankの一発逆転!崖っプチ通訳案内士講座:>こちら

「足利尊氏」といえば、鎌倉時代後期から南北朝時代の武将で、室町時代
の初代征夷大将軍。これぐらいは憶えておきましょう。

「足利義政」についていえば、ドナルド=キーン氏が文庫本を出していま
す。丁寧に書かれた良書と評判です。良かったらどうぞ。

足利義政と銀閣寺 (中公文庫)

それにしても、室町時代は賑やかでしたね^^)♪

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践英語の達人]のランキングは――


オンライン英会話スクール ブログランキングへ