シリーズで掲載中の日本百名山を振り返ります。

日本百名山65番目「両神山」です。

 

                    2010年10月16日

     ___両神山(りょうかみさん)_____

奥秩父の北方に位置する岩稜の山「両神山」。奥秩父の名峰です。

鋸の歯のような稜線は、遠くからもそれとわかる山容です。

 

 

  □■□■□■□■□■□■□■□■□

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山・・・⑩岩木山 ・・・⑪八甲田山 ・・・⑫八幡平 ・・・⑬岩手山・・・⑭早池峰山・・・⑮鳥海山・・・⑯月山・・・⑰大朝日岳 ・・・⑱蔵王山 ・・・⑲飯豊山・・・⑳吾妻山・・・㉑安達太良山・・・㉒磐梯山 ・・・㉓会津駒ヶ岳・・・㉔那須岳・・・㉕越後駒ヶ岳・・・㉖平ヶ岳・・・㉗巻機山・・・㉘燧ヶ岳・・・㉙至仏山・・・㉚谷川岳・・・㉛雨飾山・・・㉜苗場山・・・㉝妙高山・・・㉞火打山・・・㉟高妻山・・・㊱男体山・・・㊲日光白根山・・・㊳皇海山・・・㊴武尊山・・・㊵赤城山・・・㊶草津白根山・・・㊷四阿山・・・㊸浅間山(前掛山)・・・㊹筑波山・・・㊺白馬岳・・・㊻五竜岳・・・㊼鹿島槍ヶ岳・・・㊽剱岳・・・㊾立山・・・㊿薬師岳・・・51黒部五郎岳・・・52水晶岳・・・53鷲羽岳・・・54槍ヶ岳・・・55穂高岳(奥穂高岳)・・・56常念岳・・・57笠ヶ岳・・・58焼岳・・・59乗鞍岳・・・60御嶽山・・・60美ヶ原・・・62霧ヶ峰(車山)・・・63蓼科山

・・・64赤岳

 

 

両神山は2回登りました。1回目は八丁尾根から。2回目は白井差から。

2013年11月16日・・・【百名山/両神山・白井差コース】

2010年10月16日・・・【両神山・八丁尾根コース】

番外編・2011年5月8日「赤岩岳~赤岩尾根」のレポは ブーケ1こちら

 

 

2010年10月16日

落合橋駐車場に車を停め林道を少し歩きだしました。上落合橋八丁尾根登山口に到着。

ここから入山。両神山まで3km。

 

樹林帯の道をジグザグに登ります。

霧が立ち込めています。

八丁峠

坂本方面分岐です。

 

その先に展望台、立ち寄ります。

紅葉を眺めながら、水分補給。

テーブルに上に落ち葉。秋模様。

 

すると・・・

最初のブロッケン現象。

虹色ですが、まだはっきりと”像”が見えません。

 

そして、光のシャワー

 

光輝く岩壁

幻想的な光の演出に、岩場を登る緊張が溶けてきました。

 

いよいよ、岩場が始まりました。

 

振り返ると、急斜面です。

 

紅葉が綺麗~~。

紅葉に見惚れていると、切れ落ちた谷は危ないです。

 

 

鎖も出てきました。

 

高度があがり展望が良くなりました。

難所の岩場をよじ登ると、また違った風景が眺められました。 

 

紅葉のトンネル

この先で2度目の【ブロッケン現象】に遭遇。

ブロッケン現象

2度目は綺麗に像が映しだされました。

 

この先も鎖場

垂直の鎖場

 

行蔵峠に到着。

 

東岳と最高峰の剣ヶ峰方面

 

そして、3度目のブロッケン現象

同行者で初めてブロッケン現象に遭遇した人もいて、大喜び。

 

下ってはまた登り返すを繰り返します。

次のピーク

西岳(1613m)

三角点がありました。

 

通過してきたピーク

紅葉が素晴らしい~~。

この紅葉を眺めながら休憩。

リーダーさんがリンゴの差し入れ。おいしい~~。

2010年の証拠写真

 

ヘリが飛んでいました。両神山は事故が多い山。

でも、ヘリは通過していきました。

 

前方に両神山の山頂

一旦下って登り返します。

 

ここからが核心部。

鎖場の連続です。

 

垂直の1枚岩

 

鎖を掴む腕が張ってきます。

 

このコースの醍醐味です。

竜頭神社奥社

登山の安全を祈りました。

下ってまた登り。

腕力を使います。

 

登りきると___

越えてきた尾根。

難所をズームしました。

岩場に張り付く登山者が見えます。

 

東岳(1660m)山頂

 

東岳からの眺望

八ヶ岳や北アルプスも見えました。

鹿島槍と五竜岳

 

両神山の最高峰は剣が峰です。この先のピークです。

東岳でランチタイム。

昼食を終え先へ進みます。

残り1kmです。

 

そして、両神山の山頂にとうちゃこ~~。

10年前の山頂です。

 

現在の画像お借りしました。

 

この日、両神山の山頂から富士山が見えました。

 

富士さ~~ん  ありがと~~うラブラブ

 

最後に八丁峠コースの注意書き

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング