6259000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年09月13日
XML
ニューシャトルを降りて向かった先はもちろん鉄道博物館であります!





鉄道博物館は、2007年10月14日に開館した、鉄道を専門とする博物館です。東京・秋葉原の近隣「万世橋」にあった前身の「交通博物館」では、航空や自動車関係も少し展示されていましたが、こちらでは完全に鉄道専門となっております。
(国鉄バス1号車は、名古屋のリニア・鉄道館に移されました)

この画像は、鉄道博物館のエントランス前に展示されている167系電車「なかよし」。
修学旅行専用電車としてかつて走っていた「なかよし」は、交通博物館から移設されたものなので、てっぱくには来たことがなくても、交通博物館の見学経験があるという方はご記憶にあるかもしれません。我が家の古いアルバムにも収蔵。
これは、実車のカットモデルだとずっと思っていたのですが、交通博物館時代に制作されたレプリカ(モックアップ)だそうです。





その167系「なかよし」のモックアップの裏側。
腰掛も再現されていて座ることが可能(飲食は遠慮願いたいとのこと)。
昔の子供たちは、これに乗って日光や伊豆などに出かけたんでしょうね。

手前には台車が展示。





順番は前後しますが、ニューシャトル鉄道博物館駅から歩き始めてすぐには、各種の「車輪」が並べて展示されています。また、D51の先頭部カットモデル等もあります。




ここまで、まだエントランスに入っていません!!つまり、まだ無料エリアです!

いよいよ、核心の「鉄道博物館」有料エリアに入りましょう。





(ICカード引き換え後なので、半券が捥がれています)



今回は、この春から取り扱いが始まったという、
セブンチケットでの日付指定前売入館券を用意して行きました。
出かける日を決めて行かねばなりませんが、現地で支払うより100円安い(大人・小中学生・幼児とも)チケットです。
※その後、ローソンチケットでも取り扱い開始
お出かけする日がもう決まっているという方は、お近くのセブンかローソンで前売券を購入してからお出かけするとスムーズでしょう。

前売券の場合は券売機に並ぶ必要はありませんが、入館ケートの右隣にあるカウンターでチケットと引き換えにICカードを借りてから、ICカードを自動改札機にタッチして有料エリアに入館します。
当日現地払いの場合は、券売機からこのカードが出てくるか、手持ちの交通系ICカード(SuicaやPASMOなど)に入館情報を書き込んで使うようですね(券売機で選択)。10年前は確かSuicaで入館したはずだが・・・忘れました(苦笑)
なお、貸出ICカードは退館時に返却します。

前売券は始まったばかりでご存じない方が多いようなので、注目ですねグッド




~鉄道博物館見学にオススメ~
さいたま新都心のホテル
 
 
 
 



さて、有料エリアに入館!
館内は3連休の初日とあってなかなかの混み具合。
ただ、午後3時以降に入館したので、朝からいた方々はそろそろ帰り始める感じで、見学しているうちに徐々に空いてきました。シミュレーターなどはもう満員でしたが、ジオラマのショーは最終回を見たので、席に余裕があるゆったり見物。

時間もあまりなかったのですが、館内のメイン展示室「車両ステーション」と、この度オープンした「南館」を中心に、次回以降見てゆきましょう。


以下、次 回!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月20日 13時47分28秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.