6265662 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年06月23日
XML
五能線クルージングトレイン5号(「リゾートしらかみ5号」運休日の代打列車)は、東能代駅を定刻に発車。私Kazuも、無事(?)ホットコーヒーをGetして、車窓を楽しむ用意万端♪
※ホットコーヒーは、東能代駅停車中に、改札を出て買いに行ったものです。
売店に行く旨を申し出ると改札外に出してもらえますが、時間が7分ほどしかないので、前回の文末でも記した通り、オススメはしません。






五能線クルージングトレイン5号は、東能代駅を発車するとまもなく、次の能代駅に停車します。先の東能代駅は本線との接続駅でみどりの窓口もあり、JRとしては要衝となっているのですが、能代市の街の中心部はこちら能代駅となっております(みどりの窓口はなく、指定席券売機設置)。

能代市は米代川・阿仁川の舟運による木材の集散地として栄えた街「木都」で、駅舎は近年、木材を基調としたデザインに改装されました。「リゾートしらかみ橅編成」の秋田杉モデルが展示されていますね。





能代市といえばもうひとつ、「バスケの街」。
これは、県立能代工業高校男子バスケットボール部が強豪として知られているためです。全国大会制覇回数は58回!
田臥勇太をはじめ多数のプロプレーヤーを育てたチームです。
「スラムダンク」のモデルとなった高校だと言われています



で、駅の構内になぜゴールがあるかというと、リゾートしらかみ1・3号ではこのゴールと本物のバスケットボールで遊ぶことができ、シュートが決まると記念品が貰えます♪
残念ながら、リゾートしらかみ5号・クルージングトレイン5号では停車時間がないため体験できません。





能代駅を1分停車で発車すると、ほどなく大河を渡ります。
この川は米代川で、秋田県内2位、東北地方でも5位の大河で、秋田県北部を横断し、源流の一部は岩手県域にあるとされています。



(列車の後方を撮影)


能代駅からしばらくは、途切れ途切れに集落が続く田園地帯を進みます。車窓左側には、この先青森県の五所川原付近まで五能線とピッタリ並走する3ケタ国道のトップナンバー国道101号が見えます。
このあたり、八峰町峰浜地区(旧峰浜村)は、メロン栽培や蕎麦で有名です。

余談ですが、お車で五能線沿いを北上する場合、このあたりにあるコンビニが最後の大手コンビニです。この先は80km近く先、鰺ヶ沢の手前まで大手コンビニはありません(大手系列の店という括りでは、食品スーパーとドラッグストアが1軒づつ、深浦にある)。





白神山地を正面~右手にみつつ、東八森駅を通過すると、山が急にせり出してくると共に、ついに日本海が車窓に登場します!
この日はあいにくのドンより曇り空しょんぼり
灰色の空に覆われた日本海はまるで初冬のようで、とても夏至間近とは思えません。トホホしょんぼり



テレビ紹介により今や全国区になった謎のネバネバ海藻「ギバサ」は、もともとこの辺~男鹿半島で食されていました。原料の海藻自体は全国に生えているみたいですが、それを「食す」という思考に至ったのは秋田県民だけだったみたい。秋田では生、または解凍済みの小分けパックも売られているので、御来秋の際は買ってみてください。





海とは反対側の車窓の山々は、世界自然遺産白神山地につながる山々です。世界遺産地域はもっともっと山奥ですが、車窓からでもその雰囲気は楽しめます。ブナの原生林が残る最奥部(核心地域)は、生半可な装備ではたどり着けない秘境です。





列車は能代駅からノンストップで走ること22分、あきた白神駅に到着です。この駅は、リゾートしらかみが走るようになってから設置された駅で、無人駅ですが観光駅長さんのお出迎えがあります。

国道の向こう側には、駅と直結した観光施設・温泉「八森いさりび温泉ハタハタ館」があります。
そして、列車旅の最高のお供「晩酌セット」を予約制で購入することができるそうです。地元名産品を使ったお料理に地酒ワンカップがついた逸品!
以前は車内で予約を受け付け、発車後に車内販売から受け取りというシステムがあり、皆さんのしらかみ乗車ブログなどでも絶賛されていた折詰です。
ワゴン販売なき現在、車内販売での受け取りはできませんが、駅での受け取りは可能のようです。予約制となっているので、前日までにハタハタ館に電話予約をとのこと!

2019-06-25ここから追記




列車の行く先に、感じのよさそうな青い鉄橋が見えてきました。
有名撮影地であります小入川鉄橋です。
並行する国道の橋から撮影された写真が、雑誌やポスターでよく紹介されています。鉄橋を渡る五能線列車のシルエット写真は、あそこ。
また、岩館の漁港から見上げるように撮影するのも乙なポイントです。





あの橋の上(国道101号小入川橋)から撮影するのがベーシックです。
橋の北側(深浦方)には、撮り鉄さん集まれ~と言わんばかりの駐車場がございます。「国道101号小入川パーキング」といいまして、大型車用区画まである念の入れようです。観光施設やトイレはないので、まさに「五能線を見せる・撮らせる」ためのパーキングです。

2019-06-25追記ここまで




小入川橋梁を通過すると間もなく、岩館駅(いわだて)に停車します。
2018年の春より無人駅ですが、リゾートしらかみは今も全列車停車駅で、外観が木質化リニューアルされています。
岩館の海岸には、浅い磯浜の一部を防波堤で囲った海浜プールがあり、子供のころ遊びに来たことがありますが、今も賑わっているのかなあ?
古くは海水浴列車が能代から走ったようです。





岩館駅では列車交換のためちょっと長めの停車。
こちらが、五能線の普段の普通列車です。いま乗っている「クルージングトレイン」と「リゾートしらかみ くまげら編成」は、このタイプの車両から改造されました。
(青池編成と橅編成は新車)

!岩館駅では、リゾートしらかみの指定席券を買うことができません
事前に大きな駅で購入(受け取り)しておきましょう。

岩館駅を発車すると、列車は青森県に入ります。
記事が長くなったので、ここで一旦切りまして、次回は青森県側(但し深浦まで)の車窓をご紹介します。

つづくっ!



ちなみに・・・秋田名物八森はたはた♪男鹿で男鹿ブリコ♪贈答向け「はたはた寿司」の最大手「鈴木水産」さんの本社・工場も五能線沿線(八森)にあります。出川哲郎氏が充電させてくれ~と電動バイクで立ち寄ったそうですびっくり。私はその放送、見事に見逃しましたしょんぼりしょんぼりしょんぼり


つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月13日 13時54分51秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.