新小岩は 楽しいミュージアム

新小岩は 楽しいミュージアム

東京都葛飾区新小岩
地域文化を楽しみながら〝まちの活性化〟に繋げるプレゼンテーションです。

〝屋根のない博物館〟で地域文化を楽しむ情報です。

5月第2日曜日、明日12日は「母の日(Mother's day)」です。母の日は、1905(明治38)年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女「アンナ・ジャービス」の母親が死亡し、生前に母親を敬う機会を設けようとの働きかけが、アメリカ全土に広まり、1914(大正3)年に当時の大統領が、5月の第二日曜日を「母の日」として、国民の祝日となったそうです。彼女は、母親が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったことから、母が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを胸に飾るようになり、現在は母親に感謝の気持ちとして、カーネーションの「花束」をプレゼントする習慣へ変化していったそうです。

母の日といえば『■カーネーション■分類:ナデシコ科 ナデシコ属■学名:Dianthus caryophyllus■大きさ・高さ:10~30㎝■分布:原産地は南ヨーロッパおよび地中海沿岸地方■開花期:4~5月■花の特徴:花径は3センチから8センチくらいである。 花の色は、赤、ピンク、白、オレンジ色、紫色、黄色などのものがある。■葉の特徴:葉は披針形で、向かい合ってつける(対生)。■この花について:歴史は古く、ことにイスラム世界で愛好され、アラベスクの模様などにも取り入れられている。 もちろん、世界的に普及するには「母の日」が大きくかかわっている。 日本にも江戸時代の初期には既に伝わっていたという。 多くの園芸品種が生み出されているが、系統的には3種類がある。 八重咲きの花を1茎に1輪つけるスタンダードカーネーション。 枝分かれして花をつけるスプレーカーネーション。 矮性で鉢花用とされるポットカーネーションの3つである。 オランダナデシコ(阿蘭陀撫子)、ジャコウナデシコ(麝香撫子) などの和名がある。 属名の Dianthus はギリシャ語の「Dios(ジュピター)+anthos(花)」からきている。「ジュピターの花」の意味で、花の美しさを称えて名づけられた。 種小名の caryophyllus はギリシャ語の「caryo(胡桃)+phyllus(葉)」からきている。匂いが似ているということで名づけられた。(出典:みんなの花図鑑HP)』

5日は、二十四節気の1つ「立夏(りっか)」でした。「八十八夜」の4日後で「春分」と「夏至」のちょうど中間にあたります。暦の上での「夏」の始まりになります。この日から「立秋」の前日までが夏季になります。「夏」といっても、本格的な「夏」はまだまだ先になります。日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、基本的には暑くもなく寒くもなく、湿度が低く風もさわやかな気持ちのよい時季となります。食欲がわいてくる爽やかな時季です。


屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」〝地域文化を楽しんで次世代に遺す〟プレゼンテーションです。メインナビ(本画面上部)「Home」より、地域資源利活用研究会「HOME PAGE」をご覧頂けます。

『夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘みじゃないか 茜襷に菅の笠…』1日は「立春」から数えて88日目の「八十八夜(はちじゅうはちや)」でした。「春」から「夏」に移る節目の日となり、霜もなくなり安定した気候の農作物の種まきに最良の時期になるそうです。「八十八」という字を組み合わせると「米」という字になることから、この日は農業に従事する人にとっては特別重要な日とされているそうです。「末広がり」の姿をしていることから、幸運を呼ぶとされてきた「八」の字が二つ重なった「八十八夜」は縁起のいい日と考えられていたそうです。「八十八夜」から思い出されるのが日本茶の「新茶」です。この日に摘まれたお茶を飲むと縁起がいいといわれてるそうです。「季節の代表的な和菓子に合おうお茶(日本茶の辞典スタジオタッククリエイティブ2018)」では、『道明寺やかしわもち、ちまきなど葉を巻いてあるものが多い春の和菓子。巻いてある葉と相性がよく余韻を醸し出す。』として「煎茶」「玉露」「抹茶」「かぶせ茶」が紹介されています。

明日の5日の「こどもの日」は、五節句の一つ「端午(たんご)の節句」になります。端午の節句には、男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があります。端午の節句の代表的な供物「かしわ餅」を包むのに「柏」の葉が使われています。柏の葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、子孫繁栄という縁起をかついだものとされているそうです。『柏餅(かしわもち)は、平たく丸めた上新粉の餅を二つに折り、間に餡をはさんでカシワ又はサルトリイバラの葉などで包んだ和菓子である。5月5日の端午の節句の供物として用いられる。カシワの葉を用いた柏餅は徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃、江戸で生まれた。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされる。江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、参勤交代で日本全国に行き渡ったと考えられているが、1930年代ごろまではカシワの葉を用いた柏餅は関東が中心であった。…。(出典: Wikipedia)』

昨夜、カタールで行われている「AFC U23アジアカップ カタール2024」決勝トーナメント決勝で「U-23日本代表」は「U-23ウズベキスタン代表」と対戦し「1-0」のスコアで勝利し、2016年カタール大会以来、4大会ぶり2度目のアジア王者に輝きました。4月29日の準決勝で「U-23イラク代表」に「2-0」と快勝し、1996年「アトランタ・オリンピック」からの、8大会連続12度目の「パリ・オリンピック」出場を決めていました。女子サッカーの「なでしこジャパン(日本女子代表)」とのアベック出場となります。「パリ・オリンピック」は、7月26日から8月11日までの17日間、フランスのパリで開催される予定です。「パリ・オリンピック」男子サッカーのグループリーグ組み合わせはすでに決まっていって、今回の優勝で「グループD組」に入り「パラグアイ代表」「マリ代表」「イスラエル代表」と対戦することになりました。


屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」〝地域文化を楽しんで次世代に遺す〟プレゼンテーションです。メインナビ(本画面上部)「Home」より、地域資源利活用研究会「HOME PAGE」をご覧頂けます。

18日には、函館と札幌でサクラの開花が発表されました。記録的に早く開花した昨年と比べると遅くなるものの、今年も平年より大幅に早い開花となったそうです。桜前線が「ブラキストン線」を越え北海道に上陸したようです。『桜前線(さくらぜんせん)は、日本各地の桜(主にソメイヨシノ)の開花予想日を結んだ線のことである。「桜前線」という言葉はマスメディアによる造語で、1967年(昭和42年)頃から用いられている。(出典: Wikipedia)』『ブラキストン線(ブラキストンせん、Blakiston Line)とは、津軽海峡を東西に横切る動物相の分布境界線である。津軽海峡線(つがるかいきょうせん)ともいう。(出典: Wikipedia)』

サクラは、バラ科サクラ属サクラ亜属に属する落葉樹(冬にすべての葉を落とす木)です。サクラ属にはサクラの他にもウメ、モモ、アンズ、スモモ、アーモンドなども含まれていて花の特徴が似ています。サクラの原産地はヒマラヤ地方といわれ、ヨーロッパなど西へは食用のサクランボが伝わり、日本など東には花を楽しむサクラが多く伝わっています。「関山(かんざん)」は、八重桜の代表的な品種で、海外でも人気が高いそうです。葛飾区新小岩にある小松川境川親水公園の「関山」は、今週の雨で花が散り終わりを迎えました。『カンザン (関山 学名:Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama )はバラ科サクラ属の植物。サトザクラ群の桜で、日本原産の園芸品種のヤエザクラ。学名にはセキヤマという名が登録されており、別名はセキヤマ。どちらの読みが正しいかは分かっていない。(出典: Wikipedia)』『■関山/花弁20~50枚で紅紫色の花をつけます。関東では最もよく見られる八重桜の代表で、公園・並木などに植えられています。■食べものとして/桜湯/サクラの花を塩漬けしたものを「桜漬け(塩桜・花漬け)といい、これに熱いお湯を注ぐと、花が開き、独特の香りとあいまって風情をかもし出します。これを桜湯(桜茶)といい、結婚式などで、「お茶を濁す」ことを忌しんで、お茶の代わりとします。…。桜漬けの原料となる花は、七分咲き程度の八重桜、園芸品種としては「関山」「普賢象」などが多く用いられています。(出典:桜の雑学事典井筒誠次2007日本実業出版社)』

25日、カタールで行われている「AFC U23アジアカップ カタール2024」決勝トーナメント準々決勝で「U-23日本代表」は、開催国でA組1位の「U-23カタール代表」と対戦し、延長戦の末に「4-2」のスコアで勝利しました。「AFC U23アジアカップ カタール2024」は「パリ・オリンピック」に出場するサッカー男子のアジア予選を兼ねています。16カ国が参加し、A~D各組4カ国ずつ総当たりのグループステージの試合をおこない、各組の上位2カ国、合計8カ国が決勝トーナメントに進出します。上位3チーム(決勝進出2チームと3位決定戦の勝者)は「パリ・オリンピック」の出場権を獲得します。4位は、アフリカ予選4位となった「U-23ギニア代表」と「パリ・オリンピック」出場権を争う「大陸間プレーオフ」で出場権を争うことになります。「U-23日本代表」は「アジアカップ」4強一番乗りを果たし、8大会連続のオリンピック出場へあと1勝となりました。グループステージB組で「U-23日本代表」の戦績は『16日/U-23日本代表1-0 U-23中国代表、20日/U-23アラブ首長国連邦代表2-0 U-23日本代表、22日/U-23日本代表0-1U-23韓国代表』で「勝ち点」「6」のB組「2位」でした。今後のスケジュールは『29日 準決勝 U-23日本代表 VS U-23イラク代表、5月2日 3位決定戦、5月3日 決勝』です。準決勝で勝利すれば無条件で「パリ・オリンピック」出場が決定します。


屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」〝地域文化を楽しんで次世代に遺す〟プレゼンテーションです。メインナビ(本画面上部)「Home」より、地域資源利活用研究会「HOME PAGE」をご覧頂けます。