中秋の名月 | MAISON DE FLEURINE -メゾンドフルリーヌ

MAISON DE FLEURINE -メゾンドフルリーヌ

花から広がる暮らしの楽しみ方をご提案

 

 

 

「中秋の名月」

まだ日本人が芋を主食にしていた時代、
旧暦8月の満月の夜に
この季節に穫れる里芋や栗、大豆などの
収穫を祝う祭りをしていました。

これに月や太陽、

自然がもたらす恵みへの感謝をこめて、
神聖な月を愛でるのが、
八月十五夜の「お月見」です。

 

 

本来は三方に奉書紙を、

敷いた上にお団子を15個重ねる。

一段目に3×3の9個

二段目に2×2の4個

一番上に2個を縦並びさせます。

 

そして、お神酒、薄や秋の七草とともに

月の出る方向へ正面を向けて供えます。

 

月から見て左側が上座にあたるため、

左に里芋などの秋の収穫を、

右に月見団子を配するしきたりです。

 

薄の穂は稲穂に見立てたもので、

秋の豊作を祈ります。

また、月の神様に通じるという

意味合いもあるそうです。